社会福祉法人光華園 札幌わんぱく館

法人について
札幌市厚別区厚別中央5条6丁目6番11号tel:011-896-1893採用情報

あお組・ぱんだ組 一緒にピクニック!①

2022年05月24日


今年度初めてのピクニック!


朝から嬉しそうに嬉しそう~にお弁当の話をするみんな!


お弁当の時間を楽しみにして、


今日はあお組とぱんだ組一緒に、


川べりの工場側に行ってきましたよ!


 


川の工事で作業している重機の様子を見たり、


草の間を探してダンゴムシやアリに触ったりしました。


また、あお組さんはシャボン玉も楽しみましたよ!


気もちの良い風の中、ふわ~っと飛んでいくシャボン玉に、


ぱんだ組さんも大喜び!


追いかけて遊んでいるぱんだ組さんを見て、


「もう一回飛ばすかい?」と優しいあお組さんでした。


 


たくさん遊んだ後は、保育園に戻って、


お待ちかねのお弁当タイム


今日は、それぞれのお部屋でゆっくりと食べ、


美味しいお弁当を満喫しました!


ご用意、ありがとうございました!



あお組・ぱんだ組 一緒にピクニック!②

2022年05月24日


あか・みどり組 今年度初のピクニック~もくば公園~

2022年05月24日

今年度初めてのピクニックの行き先は、もくば公園!

進級してから初めて行きました。

園庭で集合して、保育士が

「しゅっぱーつ」と言うと

みんなで「しんこーう!!!」

と腕を振り上げて張り切っていました。

公園にはアスレチックやブランコがあり、目がキラキラ。

よじ登ったり、跳んだりを楽しんでいましたが…

「やまのほうにいきたーい!」の声が。

気付けば全員が、保育士と追いかけっこや虫探しを楽しんでいるのでした。

アスレチックも楽しいけれど、友だちと一緒に走ったり、発見したりすることが大好きなようです。

「虫のたまごがある!」「これはアゲハになるあおむしかも!」

と、虫を見つける度に大盛り上がりでした。

公園でおやつのゼリーもみんなで食べましたよ。

愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。

あか組は園庭で、みどり組はお部屋でいただきました。

朝から楽しみにしていたお弁当。みんな大喜びでした。



りす組・うさぎ組 風の子公園に行こう!

2022年05月24日

今日は、ピクニックでした!!


2クラスで、風の子公園までお散歩に行きました!

うさぎ組さんは、散歩車から降りると一目散に、保育士と築山の頂上へ!!頂上に着くと、ちょうちょが近くに飛んできたり、シャボン玉が飛んできたりと色々な物を発見していた子ども達でした!!

りす組さんも、広場をたくさん歩き、『待て待て!』と追いかけっこのように、楽しみました!!


園に戻ってから、うさぎ組さんは、お弁当を食べました!大好きなおかずやおにぎりに、『おいしいね!』ともりもり食べていました!

お忙しい中、お弁当のご用意、ありがとうございました。

うさぎ組 きゅうりを植えたよ!

2022年05月20日

今年度、うさぎ組はわんぱくファームできゅうりを育てます!

今日は苗植えを行いましたよ。


きゅうりの苗が出てくると興味津々のみんな。

指差しをしたり、「わあ~」と声をあげていました。


プランターへの植え替えは用務さんがやってくれました!

「ここに植えるんだよ~」「おいしいお水をあげるよ~」という説明を真剣に聞きながら

植え替えの様子をじっと見ていましたよ。

最後はみんなで「おいしくな~れ」とおまじないをかけました!


うさぎ組のプランターは駐車場左奥、物置の隣にあります!

来週は看板も作りますので

降園時などにぜひお子さんと一緒に見ていってくださいね。


*あお組* お花の種をまきました

2022年05月20日

 今日は予定していたマリーゴールドの種をまきました。

一人一つずつポットを配り、小さな小さなお花の種を渡すと、

みんなは想像していた種より、ずいぶんと小さかったようで、とても驚いていました。

 「こんなに小さかったら、どこかにとんで行っちゃうんじゃない?」

 「くしゃみしたらどうしよう!!」…等々、話していた子ども達です。


 自分の指で土に穴を開けたら、そっと・そーーっと慎重に種を入れていました。

どの子もとても優しく土をかけてあげていました。

 ポットはプランターに入れて、お部屋のベランダで大事に育てていきたいと思います。

 かわいいお花がたくさん咲いてくれますように・・・・

あか組 わんぱくファーム日記②~苗植え

2022年05月19日

今日は苗植えです。

とうもろこしの苗は8株、ピーマンの苗は3株。

「とうもろこし すきだから!」「あまいピーマンってかいてるからピーマンにしよう」と

どちらの苗にするか決めました。(1枚目の画像)


畑の先生(用務さん)に、土を深く掘ること、穴の中に苗を置き、水をかけ

土をかけることを教えてもらいました。(2,3枚目の画像)

土をかけ力強く押していると、「そっと土をかけるんだよ 芽が伸びやすいからね」と

教えてもらいました。

看板もたて、生長が楽しみな子ども達です。

(大根は、暑くなったら種まきします)


余談ですが・・・わんぱくファームの横にかりぷさんの畑があります。

「これは ナスの葉っぱだよ」 「へえ・・・」

「これは きゅうりだね」 「すき~」

「これは すいかだよ」 「えーっ だいすき!!」

食べる気満々の子ども達の反応に笑ってしまいました。

りす組 春の散歩!

2022年05月18日

最近は、お天気のいい日が続き、毎日お散歩を楽しんでいるりすぐみさん!!


川べりには、綺麗な桜が咲き、毎日お散歩コースで見に行っています!!子ども達も満開の桜を゛じーっ゛と観察したり、指差しで知らせてくれるなど、桜に興味津々の様子でした!!


また、風の子公園にも行きました!広場で歩いて探索をしたり、シートの上で、外気浴を楽しんだりと個々に、戸外の活動を保育士やお友だちと楽しんでいます!!


気温も暖かくなってきているので、子ども達もお散歩をしているととてもご機嫌な姿が見られていますよ!


うさぎ組 消防車がやってきた!

2022年05月18日

今日は消防点検があり、保育園に消防車がやって来ました!

みんなで玄関まで消防車を見に行ってみると…


大きくて真っ赤な消防車に釘付け。


指差しをしたり、「しょうぼうしゃ~」と言って大興奮でした。

最後は消防車と消防士さんにバイバイ~と手を振ってお見送りをしましたよ。



その後は園庭で遊びました。

砂場が大好きなうさぎ組さん。

スプーンを使って上手に砂をすくいカップに入れたり

スコップを使って「よいしょ、よいしょ」と砂を掘ったりと思い思いに楽しみました。


暑い日が続きますが、元気に外遊びを楽しんでいきたいと思います。

ぱんだ組 はんの木公園にて!

2022年05月17日

今日は、はんの木公園に行きました。

公園に着くといろいろなものを発見!


シロツメクサ……公園にあるお店屋さんで売りました!

       (写真1・2枚目です)

小さな松ぼっくり……カップにたくさん集めてお土産に!

      (お部屋にとっておき、製作に使いたいと思います)

ガソリンスタンド……洗車コーナーに車が入って、釘付けです!

          (写真3枚目、みんな同じポーズです)

そして最後に・・・毛虫!?

たくさん毛虫がいる一角があり、びっくり顔のぱんださんでした!

「見るだけだよね~」とお友だちと教え合い、じっくり観察。

最後はお茶を飲んで、ゆっくり保育園に帰りました ♪

あか組・みどり組 ホールでサーキット遊び♪

2022年05月13日

今日は初めにホールであか組が逆上がりの体の使い方を棒を使って練習しました。

保育士が両端で棒を持ち、子どもは真ん中に寝転び棒を握ります。

後転のように体を後ろに転がして、お腹にぐっと力を入れた時に棒を少し持ち上げると逆上がりが出来てしまいます。

周りで「がんばれー!」と応援されながらみんな挑戦しましたよ。

まわる感覚や体の使い方、少しわかったかな?

その後は、写真のようにホール全体を使って、はしごや滑り台、トンネル、ジャンプ台でサーキット遊びをしました。

ぐるぐる回って何度も遊びました。

全身を使ってたくさん体を使いました。

行列に並んでいるお友だちから「たっのし~ね~♪」の声が聞こえてきて保育士同士顔を見合わせにっこり嬉しい気持ちになりました。

みどり組はフカフカのマットの上をトランポリンのようにとぶ遊びもしました。

10回とんだら次のお友だちと交代で何度も行い、たくさん汗をかきました。

同じ場所で跳ぶ練習になり、縄跳びが上達しそうです。




ぱんだ組 「きょうのごはんは?」

2022年05月12日

最近は、お昼ご飯のメニューが気になるぱんださん。


今日も、川べりのお散歩に行った帰り道、

ご飯の話題になりました!

アリ探しやストップゲームなどをして

たくさん遊んだみんなはお腹がペコペコ。

「今日はカレーだよ~!」と伝えると大喜びです!

お部屋に着いてからは、カレーライスの絵本を読みました!



『カレーだいおうのまほう』という絵本で、

“ カレーだいおう ” が不思議な呪文を唱えながら、

美味しいカレーを作ります。

最後には、いつのまにか、

カレーが消えてしまう魔法もかけられていて・・・!?



ぱんだ組のお友だちも

その魔法にかかってしまったようです!!


ぱくぱくパクパク食べ進み、

カレーのついでに野菜もパクリ!!

おかわりもたくさんして大満足のみんな!

“ カレーだいおう ” の言った通り、

カレーは消えてしまいました……♪


うさぎ組・ぱんだ組 「気もちイイ~!」

2022年05月11日

今日はとても天気が良く、

うさぎ組とぱんだ組は一緒に園庭で遊びました!

気温と日差しは夏のようで、

保育士がシャワーで水を撒くと、

冷たくてとっても気もちが良く、みんな大喜び!

シャワーのトンネルをくぐったり、

湿らせた砂でおままごとをしたり、

滑り台を楽しんだり・・・

元気にたくさん遊びましたよ!


あか組 いよいよ始まりました!

2022年05月11日

4月からお部屋で練習してきた食品カード(4/14ブログに掲載)

いよいよ今週からお当番活動として始まりました。

給食を食べ終えると、カードを選び調理員さんの所に行きます。

「〇〇も入ってたよ」「この味付け〇〇だよ」と子ども達が気がつかなかった

食材や調味料、北海道産や旬の事も教えてもらいます。


活動を終えて戻ってくると・・・

「〇〇もはいってた~」「しゅんは〇〇だって」「ほっかいどうさんは〇〇」と

頬を赤くし興奮気味に、友達や保育士に教えてくれます。

その姿を見て、ドキドキしてたんだな・・・ 頑張ったな・・・と感じてます。


お当番活動を通して、食材名や栄養と体の関係などを知ることはもちろんですが

「一人でお当番をやった!できたよ!」という自信や満足に繋がればと思ってます。

お当番の順番は、月齢順です。お当番カードもできたので掲示します。






 

うさぎ組 こいのぼりを見に行ったよ

2022年04月27日

こいのぼりのペープサートを作り、ウクレレに合わせて歌をうたって楽しんでいた子どもたち。

今日は作ったこいのぼりペープサートを持って、みんなで玄関前のこいのぼりを見に行きました。


出掛ける前に園庭で遊んでいると、ぱんだ組のお友だちが透明な大きなこいのぼりを持って登場!

「すご~い!」と興味津々で見に行くみんな。

陽の光が当たってキラキラしたり風が吹いて靡いたりする様子をじーっと見ていました!


玄関前のこいのぼりをを見ながら、自分達で作ったこいのぼりを振り「おんなじだね~」と嬉しそうにしたり、こいのぼりの歌をうたいながら、川べりへ行ってお花見や電車を見たりもしましたよ。


子どもたちがシールや目玉を貼って作ったこいのぼりペープサートを本日持ち帰っています。

ぜひお家でも一緒に楽しんでください♪

あか・みどり・あお こどもの日①

2022年04月27日


こどもの日にむけて歌をうたったり製作をしてきました。


あお組は鯉のぼりのうろこをスタンプで押したり


みどり組は、絵の具塗り


あか組はぬいとりをしました


 


そして今日は3クラスで「ビニール鯉のぼりとばし大会」


ビニール袋の取っ手にひもをしばり、凧あげならぬ、鯉のぼりあげ?


 


風の子公園は絶好の風が吹き子どもたちも大喜び!!


「とんだ~」「たか~い」「すごい!!」と歓声が聞かれるのでした


 


おやつは鯉のぼりにちなんだ、たい焼きを食べます。鯉のように子どもたちがたくましく元気に育ちますように・・・


 



あか・みどり・あお こどもの日②

2022年04月27日


りす組 こいのぼり散歩

2022年04月27日

今日は、「こどもの日」行事でした!!


りす組さんは、いつも乗っているベビーカーに手作りこいのぼりを付けて、お散歩に!!

¨これはなにかな!?¨というように、触ってみたり、握ってみたりと興味津々!!散歩中は、保育士がこいのぼりの歌を歌うと、拍手をしたり、「あーあー」と歌に参加しているようなお友だちもいましたよ!!


保育園に戻ってからも手作りこいのぼりで、遊ぶ姿や玄関に飾ってある兜の前でみんなで記念撮影もし、お友だちや保育士と子どもの日を楽しみましたよ!!

りす組さんのお友だちがすくすく元気に、育ちますように…





ぱんだ組 ぱんだ組のこどもの日☆

2022年04月27日

今日はわんぱく館でのこどもの日!

ぱんださんは、少し前から製作していた小さなこいのぼりがあり、

一人一つ手に持って、園内をお散歩しました。

赤・青・黄色のこいのぼりは、みんなに連れられて、

楽しそうに泳いでいましたよ!



その後お部屋に戻ると、お部屋には大きな大きなこいのぼりが!

でも、まだウロコが何も付いていませんでした。

みんなでカラフルなウロコをたくさん付けてあげ、

お外へ出ると・・・!?!?




こいのぼりのウロコが、

お日さまの光でキラキラと光っています!

よ~く見ると、地面にもキラキラが・・・!

「きれーい!」

「こいのぼりさんやったね~!」

と、みんなも嬉しそう!

強い風が吹くと、

「うわ~!こいのぼりさん楽しそう!!」と

笑っていたぱんださんでした!


あか・みどり・あお こどもの日③

2022年04月27日


あか・みどり・あお こどもの日④

2022年04月27日


*あおぐみ* 川べりでお散歩 ♪

2022年04月22日

 今日は、川べりの階段を下りて、橋のトンネルをくぐり、

道路を挟んだ川べりまでいってきました。


 川べりには ふきのとうと つくし がたくさん生えていて

みんなで ♪ ポっとでた、ポッとでた つくしんぼ~ ♪ と

お部屋でよく歌っている春の歌を歌いながら、つくし採りに夢中に

なっていました。

 

 走るのが大好きなみんなは

 川べりの草むらで よーーーいどん!!

自然と男の子と女の子に分かれて

女の子たちは 少し坂になっているお山で誰が一番に登れるかと山登り大会を・・・

男の子は 長い歩道を 走っていました。

 

 帰り道も階段に気をつけて ゆっくり歩いて帰ってきました。

うさぎ組・園庭遊び楽しんでいます♪

2022年04月21日

今週は天気が良い日も多く、園庭遊びをたくさん楽しんでいます!


砂場遊び…スコップやカップを持って砂をすくって入れたり、砂の感触を楽しんだりしています。じーっくり遊ぶお友だちも多く、砂場の真ん中に座り込んでいます。


コンビカー…乗って足で蹴ったり、後ろの持ち手を押して歩いたり、お友だちが乗っているコンビカーを押してあげたり・・・と、色々な遊び方をしています。


ボール遊び…「まてまて~」とボールを追いかけたり、「えい!」と投げてみたり蹴ってみたり…保育士と一緒に楽しんでいます。


園庭には上のクラスのお友だちもいる時もあり、お兄さんお姉さんの遊びに刺激を受け、【ぼくも・わたしも やってみた~い】と側に行ってみる姿も…子どもたちの【たのしそう!】【やってみた~い】の気持ちを大切にしています♪


天気の良い日はたくさん外で遊ぶぞ~!!!


みどり組・あか組 元気に風の子公園♪

2022年04月20日

春の公園はゴミがいっぱい…保育士の公園確認の時間が長く「だいじょうぶ?」と心配してくれていた子ども達。

「ゴミを見つけたら触らずに教えてね」と伝えていると遊びながらも「ごみあったよ!!!」と教えてくれていました。

あか組が「だるまさんがころんだ」で盛り上がっていると、みどり組は一緒に入れるお友だちもいれば「はいれない…」というお友だちも。

「隣でおんなじくやろうよ」という声があがり、隣の柱でもだるまさんがころんだがはじまりました。

たくさん一緒に遊んでいく中で自然とみんなで遊べる時間も出てくるといいなぁと思っています。

木の実探しに夢中になって袋にいっぱいお土産を持ち帰っているお友だちもいますよ。

あか組 わんぱくファーム日記①~土おこし

2022年04月19日

今年も始まりました!畑の活動。

あか組の畑は「わんぱくファーム」と呼ばれるくらい

広い畑です。(かりぷさんの建物の裏にあります)

「朝ごはん食べてきた?」「おかわりしてきた」「チョコパン2つたべた」と

パワーたっぷりの子どもたち。

畑に到着すると、「やろう!」と意欲満々です。

どうして土おこしをするか知っている子どもたちは

「やわらかくしよう~」「おおきくそだつように」と一生懸命です。

土を掘っているとミミズを発見!「いいつちだってことだね~」と喜んだり

去年のあかさんが育てた、じゃがいもや謎の野菜?(雑草かな・・・)も出てきて

「たべれるかな~」とお土産にしたりと・・・


今年は、大根、とうもろこし、ピーマンの3種類の野菜を育てます。

大根、とうもろこしは、みどり組の散歩の時に、近所の畑で見て「そだてたい」と。

ピーマンは、絵本「グリーンマントのピーマンマン」を読んでいるうちに

ピーマンが食べれる=お兄さんお姉さんだと感じ育てることにしました。


天気に恵まれますように…大きく育ちますように・・・




うさぎ組の様子…♪

2022年04月14日

令和4年度、うさぎ組がスタートして約2週間がたちました。

新しく入園したお友だちは、お家の人と離れることにドキドキ…泣いてしまう姿もありますが、少しずつお部屋や保育士に慣れてきており、笑顔も多く見られるようになっています♪


りす組から進級したお友だちは、新しいお部屋にドキドキ…もありますが、

「このおもちゃなんだろ~??」

とお部屋を探索したり、おままごとをしたりして遊んでいます。

また、園庭やテラスにも出て遊んでいますよ。


そして、歌や踊りがとっても好きなうさぎ組のみんな。

保育士の弾くウクレレに合わせて、手遊びをしたり身体を揺らしたりして楽しんでいます。

これからもたくさん遊ぶぞ~!!


あか組  特別な活動~食品カード

2022年04月14日

あか組だけの特別な活動「食育活動」があり、只今練習中の子ども達です。

給食室前にある3色食品群ボードに、毎日食材のカードを入れるお手伝いがあります。

来月からお当番の子が、調理員さんと一緒に行っていくのですが

今はお部屋で行っています。


給食を食べ終えると「カードやるね」と言って、みんなでカード選びに真剣です。

「にんじん あったよね」「みどりのほうれんそう?こまつな?」と迷うと

ひらがなで書いてある給食便りを見て確認したり

「あのあじは・・・だいこん?う~ん あまいから たまねぎだ!」と

料理評論家のような話し合いをしている姿も見られます。


給食を食べる楽しみにプラス、食べ終えた後の楽しみも増えたあか組です。





*あおぐみ* 風の子公園で春探し

2022年04月14日

 あおぐみになり、初めての ‘‘風の子公園‘‘です。


 先日、散歩に行った際には、まだ雪があって公園で遊ぶことができなかったので 「今日はどうかな~?」

「春だから、もう雪はないとおもうよ!」と話しながら歩きました。

 

 公園につくと、「ほら、もう大丈夫だったね」とみんなでにっこりです。


 すると「せんせい、もーいーよーー」との声。振り返ると・・・


あら!?頭が隠れていない?けれど、隠れているあお組のお友達がい

いました。 

  とても、かわいいですね♪

  

 今日もせっせと垣根の木の実をとって、袋に入れてお土産に持ち帰ってきました。

 アリさんも土の上をお散歩していて、「あおさんと同じだね!!」と話していたみんなでした。




りす組 1週間が経ち…

2022年04月11日

りす組さんのお友だちが、入園してから、1週間が経ちました!

朝は、お父さん、お母さんと離れると泣いていたお友だちも、少しづつ笑顔で過ごす時間が増えています。


保育園では、好きなおもちゃを見つけて、楽しむ姿やお散歩に行き、気持ちよくなると眠っていく姿など、りす組さんのお友だちの可愛い姿がたくさん見られるようになってきています。


これからも、たくさん遊んで、食べて、楽しい1年にしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

ぱんだ組 みんなでお散歩 ♪

2022年04月07日

今日はみんなでお散歩に行きました!

新しいカラー帽子をうきうきで被り、

まだ雪はあるかな~?と園周辺を探検し、

川べりに到着。

遊歩道の雪がとけていたので歩いてみると・・・!

アリを発見しました!

「どこに行くんだろう~」と目と指で追いかけているみんな。

保育士が手のひらにアリを乗せると、

少し緊張しながらも触ってみたり、

自分の手にも乗せて~と言ったりする姿がありましたよ!

その後も毛虫を見つけて、草むらに隠れるまで距離を取りながら、

そ~っとそ~っと見届けたぱんださんでした!