社会福祉法人光華園 札幌わんぱく館

法人について
札幌市厚別区厚別中央5条6丁目6番11号tel:011-896-1893採用情報

うさぎ組 風の子公園へピクニック

2022年07月21日

今日はピクニックの日!天気も良く、過ごしやすい気温でした。

みんなで風の子公園へ行ってきました!


花壇の周りにはアリが沢山いるのですが、

ダンゴ虫を運んでいるアリや、巣の周りで出入りしているアリをじっと見ていました。

「アリいた!」「これ~」と保育士に教えてくれました♪


別の場所では大きな丸太の上にまたがっているお友だちがいたので

「バスにのってゆられてる♪」と歌うと「ゴーゴー!」とノリノリ。

みんなでまたがって一緒に歌って楽しみました。


沢山遊んだ後はお茶を飲んで一休み。

園に戻ってきてからは美味しいお弁当を食べました!

お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました。



あか・みどり ピクニック

2022年07月21日

今日はあか組、みどり組でなかよし公園にピクニックに行きました。


久しぶりの公園に子ども達も大喜び!

滑り台や雲梯、ブランコなど遊具遊びを満喫していました。

雲梯では“自分の力で!!”と、自分で雲梯をつかんで渡っていました!

“ここまで行けた!、次はここまで頑張る!”と張り切って遊んでいました。


あか組さんが紙飛行機を持ってきて、飛ばして遊んでいました!

それを見たみどりさんも“やりたい”と、興味をもって、あか組さんに貸してもらい一緒に飛ばして遊んでいました。

風が吹いたタイミングを見て飛ばしたら、遠くまで飛ぶことに気付くと、風が吹くのを待って飛ばしていました。


最後のお楽しみはお弁当!みんなでシートを敷いてお弁当を食べました。

天気も良く、とても楽しいピクニックになりました!


お弁当の用意ありがとうございました

あか組 アートの世界へようこそ!

2022年07月19日

カップに水を入れ、スプーンで模様を描いていました。

「筆あるよ。使ってみる?」と声をかけると「やった~」と大喜びです。

始めは、マットに描いていたのですが・・・

「ここ かけるかな~」と園庭中を見渡し「水絵」に夢中です。

「ここは かける」「ここは ダメだ(書けない)」と材質によって

描ける所とそうでない所がわかったり

「きえてくる・・・」と乾くことに気付き、

「おおめに つけよう」と」水をたくさん含ませたり、急いで描いたりしてました。

気がつけば10時半・・・

「そろそろ入る?」「・・・(保育士の声届かず・・・)

少し待って10時45分

「そろそろ 給食だよ~」「えーっ まだやりたい(保育士の声は届いたが)」

楽しい遊びとなり時間いっぱい遊ぶのでした!!




あか組 わんぱくファーム日記③~ピーマン収穫

2022年07月15日

水やり、雑草取りと畑の世話を続けています。

おやつ後、ペットボトルに水を入れ畑まで運びます。

「たくさん みずいれよう~」「おもたい・・・だっこしてもとう」と力持ちの子ども達。

畑に着くと、「わあ~のびてる!」と大きくなった

とうもろこしやピーマンを見て喜んでいると・・・

「あっ ざっそう」「こっちも ざっそう」

「ざっそうめ とうもろこしのえいよう とるな」と雑草取りも始まります。


とうもろこしは、1m位伸び、ピーマンは今週に入って6個収穫出来ました。

(ピーマンは順番に持ち帰ってます)

送迎時にお家の方と畑に行って様子を見ていると聞きました。雑草も取っているとのこと・・・

ありがとうございます。


うさぎ組 プール開き!

2022年07月14日

先週とうってかわって過ごしやすい気温が続いていましたが、今日は日差しも暑かったので、うさぎ組プール開きをしました!


先週までは小さなタライでの水遊びだったのですが、今日はテラスに少し大きなプールが登場!

ドキドキしながら入ると、温かいお風呂のような水(とっても浅いです)に、みんなの表情もほぐれ、次第にお尻を付けて座り込んだり、ダイナミックに遊び始める姿もありました。

「そろそろ上がるよ~」の保育士の声に「やだ~」と思わず泣いてしまうお友だちもいるほど、満喫していたうさぎさんです。

短い夏の水遊び、これからもめいっぱい遊ぼうね~♪

ぱんだ組・うさぎ組 どろんこどろんこ!

2022年07月13日

今日は意外にも過ごしやすい気温でしたね!


園庭で遊んでいたぱんだ組のみんなは

「どろんこしたい~ ♪ 」とやる気満々で、

雨上がりの蒸し暑さもあり、どろんこ遊びをしました!

「今日は汚れても大丈夫!最後はプールのお風呂に入るからね ♪ 」と

保育士がお話しすると、

より一層、楽しいスイッチON!!

温かい水に砂を入れて泥をつくりカップに入れてレストランごっこ♪


河畔公園が草刈り中だったため、急遽帰って来たうさぎ組のお友だちも、ぱんだ組の楽しそうな遊びに目が釘付けに!

「い~れ~て~」と少しだけどろんこ遊びを楽しみました。

最後は温かいシャワーを浴びながらの水遊びでいい気持ち♪


泥遊びも水遊びも、両方楽しんだみんなでした!

あか組 「これがうわさの・・・」

2022年07月13日

これがうわさの“タコ”です

ホースをつけるとタコの頭、足から水が出て“タコシャワー”となり大人気です。

昨日から“プールであそぶ” “タコであそぶ”と熱~い希望であそぶことに・・・


タコシャワーで顔や体を洗ったりタコの足をもって“手をつなごう~手をつなごう~”と、タコと水中踊りをして楽しみました

明日も“タコとあそびたい”と言っています!!

*あおぐみ*  プール遊びをしました!!

2022年07月13日

 今日は、ずっと楽しみにしていたプール遊びをしました。


 水着をお友だちと見せ合いっこをしながら、『かわいいね』『同じ色の帽子だね』とはなしながら着替えをしていました。


 プールに入る前にホールで1列に並んで、準備体操を…。

そして、まちにまったプールにはいりました。


 『あったかい~!!』『泳げるからみててね』などなど話していました。

 2つあるうちのひとつは、元気に遊ぶプールとして、もうひとつのプールはのんびりおもちゃで遊ぶプールとして用意したので、あっちにいったりこっちにいったりと・・・気分でそれぞれのプールで遊べて大満足のようでした。

 

 『またすぐやろうね』『楽しかったよね』『明日もやろうか??』と張り切っています。

蒸し暑い日が続き、水遊びが多くなるかと思いますが、お洗濯の程、よろしくお願いします。

交通安全教室!

2022年07月11日

今日はホールで指導員さんが来て交通安全教室を開いてくれました。


最初にどっちでしょうクイズをやりました。1番と2番どっちが正解かな?と、みんなで考えていました。信号のクイズが出たときには、みんなで思い出しながら、“1番だね、2番だよ”と答えていました。


クイズが終わってからは、はなかっぱくんの交通安全のビデオを見ました!はなかっぱくんが出てくると、みんな“はなかっぱくんだ!”と楽しみながら見ていました。


最後は横断歩道を渡るときのお約束、

“とまる” “みる” “きく” “まつ”

をみんなで確認しました!


お家に帰ってから子どもたちに聞いてみて下さい


あお・みどり・あか組 3クラスで川べりへ探検へ…!

2022年07月08日


風が心地よかったので、3クラスで川べりへ


細い道は1本の列になって歩いたり、橋の下はとっても涼しくて気持ちよく、以前あお組が見つけていた 土で描いた象の絵 もみてきました。


「次来た時には他の動物も増えているかもね~」と次への楽しみにもなりました。


虫探しをしたり、花を摘んだり、冠を作ったり、木の実を見つけて過ごしました。


「もっと奥には公園もあるんだよ~」とあか組の先生に教えてもらい


「あそこらへんかなぁ?」とみんなでみながら「今度行こうね!」と約束をしました。


帰りは土手登りに挑戦!(写真3枚目)
あか組は余裕で一番に登り、みどり・あお組は応援してもらったり、手を引いてもらいながらみ~んな登って大満足でした!


たくさん歩いて「おなかすいたー」「今日のごはんなんだろう?」と給食を楽しみに帰園しました。



りす組 プール遊び楽しい!!

2022年07月07日

今日は、お天気も良く、テラスで、プール遊びをしました!!


最初は、タライで水を゛パシャパシャ゛と少し水が掛かる程度でしたが、大きなタライに水が溜まるとすぐに、゛入りたい!!¨と近寄ってきた子ども達!!

タライの中に入るとダイナミックに、゛ばっしゃーん!!¨と水面を叩いて、顔にかかっても大喜びでした!!


暑い日は、プール遊びを楽しみたいと思いますので、お洗濯をよろしくお願いします。

お医者さんがきました! ~内科健診~

2022年07月06日

今日は内科健診の日!

JCHO北辰病院から園医さんが来ました。


ドキドキした顔で職員室にやってくる子どもたち・・・しかし、意外と泣かない‼

泣いちゃうかな~と予想していた小さいクラスの子も、今日はあまり泣くことなく診てもらっていましたよ。


大きいお友だちは・・というと、ドキドキで顔を隠したり、口を一文字に結んだり・・・

はたまた園医さんと会話を楽しむ余裕な子も!

きちんとご挨拶する素敵な姿もありました。


次の内科健診は、冬になってからの予定です。

あか・みどり 札幌ドラムサークル!

2022年07月05日

今日は札幌ドラムサークルの方が来てくれて、ホールで楽器の演奏を体験させてもらいました。


ウッドブロックや、シェイカー(マラカス)、アゴゴベル、太鼓といった楽器があり、みんなが輪になって座り、スタッフの合図を見ながら音を出したり、大きくしたり演奏を楽しんでいました!


何回か席替えをして違う楽器の演奏も体験できました。みんな音を鳴らしながら違いを楽しむ姿が見られました。


保育士も一緒に参加し、みんなで楽しい演奏会になりました!

うさぎ組 雨の日のピクニック

2022年06月29日

今日はピクニック!

ですが天気はあいにくの雨…


廊下を使って虫探しごっこをしました。

お部屋から出ると壁など色々な所にちょうちょやアリがいて

「ちょうちょ~」「あり~」と指さしをしたり、

ぺりっと剥がしてみたりと思い思いに楽しんでいました。


つかまえたアリやちょうちょをトコトコと歩かせている可愛らしい姿もありましたよ。


愛情たっぷりのお弁当をもりもり食べて、

楽しいピクニックになりました♪

お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました!


ぱんだ組 今日はピクニック!

2022年06月29日

お天気は雨だったので、お部屋で過ごしました。


朝から「お弁当はいつ?」 「まだかーい?」 の声が聞こえ、お弁当を楽しみにしていたぱんださん。


「バスでお出掛けしてから食べよう!」と、バスごっこをして遊びました!積み木を並べて、バスの座席に見立てます。その後は、椅子取りゲームと同じ!

バスに乗って(座って…)、ピクニックに行って、(音楽が鳴ったら歩いて)、またバスに乗って…♪


たくさん遊んだ後は、美味しくお弁当を、「いただきまーす!」

りす組 感触遊び!!

2022年06月29日

今日は、雨の日だったため、室内遊びを楽しみました!!


初めて、片栗粉を使って、感触遊びをしました。


片栗粉に水を加えるとどんどん硬くなったり、ドロドロになったりと不思議な現象に…最初はそーっと触っていた子ども達でしたが、色々な感触に変わっていくことで、゛にぎにぎ゛、゛ぎゅっぎゅっ゛と楽しんでいました!!


お片付けになり、手を洗おうとすると゛まだやりたい!¨と泣くお友だちもいました!また感触遊びを楽しみたいと思います!!


みどり組・あか組 雨の日のお弁当

2022年06月29日

今日は初めての公園でのお弁当…だったはずですが、あいにくの空模様…

子ども達、がっかりしているかな…?と思いきや、お弁当がとにかく嬉しくて嬉しくて「公園に行けなくても大丈夫だよ!」と言ってくれました。

あか組は、お部屋でお弁当の製作や、ラキューをして過ごし、

みどり組は、色鉛筆・はさみ・のりを使ってお弁当製作をしました。

後半は2階クラスで集合して、運動会前日に大盛り上がりした、玉入れ大会を実施しました。

今回は、2階の女の子VS男の子!!!

圧倒的に女の子の勝利でした。

片付けは男の子がはやかったです!!

ホールで2クラス敷物を敷いてのお弁当タイム♪

「今日の果物はねー…」

「みてみてー!」と

食べながらもお話が弾んでいましたよ。

「次のお弁当はいつー?」と来月を楽しみにしているみんなです。

お弁当作りありがとうございました!!!

*あおぐみ* ゲーム大会~お弁当

2022年06月29日


今日はあいにくのお天気で、ピクニックには行けませんでしたが、お部屋でゲーム大会をしました。


最初はイス取りゲームを楽しみました。

ハンカチ落としはまだ2回目でしたが、少しづつルールを覚えてきて、ハンカチを手に前のお友だちを追いかけて、追いかけられたお友達はつかまらないように逃げて・・・・が上手になりました。


そして、今日は、不思議なお手紙が届きました。

差出し人はお花の妖精のつぼみちゃんからです。 つぼみちゃんのメッセージが園内のあちらこちらに届いていて、一人ずつ探し見つけてくれました。あか組やみどり組の先生のポケットにもお手紙が入っていて、取らせてもらいました。


最後はつぼみちゃんからおいしい魔法の薬がプレゼントされました。その後、あかさんとみどりさんと合流して、玉入れ合戦をしました。 ピクニックには行けませんでしたが、盛り沢山な一日でした。



うさぎ組 きゅうりの収穫

2022年06月28日

うさぎ組で育てているきゅうりが大きくなったので
今日は収穫をしました!

前より大きくなったきゅうりを見て
「おお~!!」と嬉しそうな子どもたち。

根元からポキッと折って収穫しました。

その後みんなできゅうりをじーっと見たり、触ってみたり…
表面がチクチクしていたので「わっ!」と驚く姿もありましたよ。

給食さんにお願いして、きゅうりを切って塩で味付けをしてもらいました。
最後の仕上げにみんなで袋の上からもみもみ…

「美味しくな~れ!」
とおまじないをかけて給食の時間に食べました。
沢山おかわりをして、全部食べ切りました!

次の収穫も楽しみです♪

今日はたのしいうんどうかい!

2022年06月25日

昨日までの雨が嘘のように晴れた今日、

無事に、あか・みどり・あお組さんの運動会が行われました。


ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

ぱんだ組  さらさら、ムニュムニュ、いいにおい

2022年06月24日


保育士がお部屋にブルーシートを敷き始めると、「なにするの?」と興味津々のお友だち。


「楽しい事するからね」と謎のまま・・・


小麦粉の袋を見せると「お菓子じゃない?」と目をキラキラさせていました。


ボウルに入れると、さらさらの粉が登場!


早く触ってみたくてワクワク。つんと指で触ってみたり両手ですくってみたりと粉の感触を楽しんでいました。


次はお水を入れるよと伝えると「とけるんじゃない?」「色がかわるんじゃない?」と更に目がキラキラ!


お水を入れて練り上げていくと「いいにおい~」


まとまった小麦粉粘土をみんなでわけっこすると「ムニュムニュだ」「のびる~」と思い思いに触っていましたよ。感触や匂いを楽しみながらお団子、へび、雨、肉まんなど色々なものが出来ました。


まだまだあそびたかったようで「またやろうね!」と次の機会を楽しみにしているぱんださんでした。



あか・みどり・あお がんばろう会!!

2022年06月24日

今日はホールで運動会のがんばろう会をしました!


今日は雨でしたが、明日が晴れるようにみんなでお空に向かってパワーを送りました!


その後は、明日の運動会に向けてヤクルトをカンパーイ!いっぱい飲んでパワーをつけました!!


ヤクルトを飲んでからは、みどりさんのがんばりまんの歌や、あかさんの縄跳び、あおさんのお遊戯、玉入れをみんなで見せ合いっこしました!


明日がどうか晴れますように…

運動会がんばるぞ!えいえいおー!!

りす組 雨でも楽しい!

2022年06月23日

お外はあいにくの雨…

今日は、お部屋で遊びました!!


お部屋に、トンネルと室内テントが登場!!

テントに入り、お友だちと笑い合って、楽しんでいる姿やボールをテントから¨ポーン¨と投げて、ダイナミックに楽しんでいた子ども達!!

また、トンネルでも保育士が出口の方で待っていると『ばぁ!!』と可愛いお顔を出してくれました!!


お友だち同士が気になるようになってきたりすさん!!顔を見合わせたり、なでなでしたりと微笑ましい姿が見られています!


ぱんだ組 クレヨン大好き!

2022年06月23日

今日はクレヨンでお絵描きをしました!

大きな紙に、グルグル、ギザギザと思うままに描いたり

「これはお父さんで~ ♪」と描きながら教えてくれたり。



みんなで同じ紙に描くのも楽しいけれど、

一人で描くのも嬉しくて夢中でした!


ぱんだ組で楽しんでいる信号機の絵本をモチーフに、

信号機が描かれた画用紙にも色を塗ったり線を描いたり…。


「でーきたっ!!!」と大満足でした!

うさぎ組 太鼓どんどこ!

2022年06月22日

散歩に行く前や帰ってきた時に、運動会の練習を真剣に見ているうさぎ組さん…

最近はあか組さんの太鼓を使った踊りがお気に入りです♪


新聞紙でバチを作り、「どんどん!」とお部屋で太鼓ごっこを楽しんでいます。


今日はCDを借りて、あか組さんと同じように曲を流して園庭で踊りました!

いつも見ている踊りの曲がかかると大喜び。

バチを持って、太鼓に見立てたバケツを叩いて楽しみました!


「ヤーッ!!」「ハッ!!」とかっこいい掛け声も上手に真似っこしていましたよ♪

あか・みどり・あお  運動会総練習!

2022年06月21日

今日は天気も良く、風も穏やかで絶好の運動会日和!!


暑い中でしたが、子ども達もかけっこ、体操など一生懸命頑張っていました!!


本番では子ども達も緊張していると思いますが、一生懸命頑張っている姿を楽しみに見てもらえたらと思います。


玄関には子ども達が頑張りたい所を書いたカードが掲示してありますので是非ご覧ください!!


本番も頑張るぞ!えいえいおー!!




あか組 縄とび

2022年06月20日

運動会で披露する「縄とび」は、あか組になってから取り組みました。

腕の回し方から始め、縄を回しては1歩ジャンプ、回しては1歩ジャンプを

繰り返し練習してきました。

暑い日は、水筒の水を「ちからみず」と言って飲み、コツコツコツコツ・・・

風が吹いて縄が揺れても、コツコツコツコツ・・・

すると・・・

少しずつ跳べるようになり「5かい とべた!」「つづけて 10かいできた!」と。

新しく挑戦した事が出来るようになり、うれしく、自信になった子ども達です。

※あか組ファイルに競技の子ども達の立ち位置の図が載ってますので見てください


あお組・みどり組 玉入れ対決!!!

2022年06月16日

今日は雨だったので、ホールであお組VSみどり組で玉入れ対決を行いました。

みどり組は絶対勝つぞ!と気合十分!!

でも、負けたらあお組泣いちゃうかな…と心配の声も。

「ちょっと負けてあげる…?」「それはやだよ…」と相談。

「負けて泣いちゃったら、もう一回やってあげよう」という事に。

あお組さんは、「負けたら泣くー!」と元気に宣言していて笑ってしまいました。

おどるぽんぽこりんの曲に合わせて踊りを踊りながら笛の合図で玉入れ開始!!

みどり組35個!

あお組23個!

みどり組が勝ちでしたが、

「あお組、第二位!!すごーい!」

とみんなで拍手すると2クラスとも大喜びでぴょんぴょん跳ねていましたよ。

今度はチームを変えて対決しても盛り上がりそう♪

運動遊び、楽しんでいます!!




りす組 初めてのはんの木公園!!

2022年06月14日

今日は、りす組さんのお友だちでは、初めて゛はんのき公園゛に行きました!!

公園に行く途中に、ぱんだ組さんに出会い、一緒に公園に行くことに!


公園に着くと、ぱんだ組さんのお友だちが木の枝や、たんぽぽなどでお店屋さんを開いていました!りす組さんもお客さんとなり、お買い物を楽しんでいました!途中からは、「どうぞ~」とお店屋さんになっているお友だちもいましたよ!


また、広い広場を探索したり、築山にも登り、楽しいお散歩となりました!!

ぱんだ組 今日は “ 冒険 ”!

2022年06月13日

お散歩大好きぱんださん!

今日は、いつものお散歩とは一味違う…

冒険に出てきました!

よく遊んでいる川べりには、

橋の下に遊歩道があって、

ず~っと奥まで道が続いています!

「何があるんだろうね・・・」と、

緊張顔のお友だちも、ウキウキ顔のお友だちもいました。

遊歩道が続く階段を下りて、

たくさんのお花や虫に出会いながら進みます!

見たことのない場所を歩いたり、

かと思えば、はんの木公園が近くに見えたり!

不思議でワクワクいっぱいの、ぱんださんの冒険でした!