社会福祉法人光華園 札幌わんぱく館

法人について
札幌市厚別区厚別中央5条6丁目6番11号tel:011-896-1893採用情報

みどり組 9月21日は十五夜です

2021年09月10日

折り紙で七夕飾りを作ったのをきっかけに

「おりがみしたい」「つくりたい(折りたい)」と

折り紙ブームのみどり組です。

今日はお月見会に向けて折り紙でお団子を折りました。(折り方は風船と同じです)

折り紙でお団子?「わかった!まるめて作るんでしょう」 

「折り紙だから折って作るんだよ」「えーどうやって?」

折っていくと…「全然丸くないよ」「なんか四角」と、不満そうな声が…

最後に、ふーーっと息を…少しずつふくらんでくると…「わあーっ」と驚きの声に。

子ども達も、そーっとそーっと吹き、つぶれないようにやさしく持ち

お団子が完成しました!


うさぎ組  き き きのこ ♪

2021年09月08日

先日公園でキノコ見つけました。

「きのこあったよね」「さわったらだめだよ」と気にして見ていました。

今日は「この前公園にキノコあったよねー」とお話ししながら、キノコにシールで模様つけをしました。

青をみても「あかー」と言いながらも自分で色を選んでシールをペタペタ。

「シールがなくなくなったらココにいれてね」とゴミ捨て場も決めると「ここ?」と確認しながら捨てていましたよ。

今回は途中から小さいシールにも挑戦しました。

時々テーブルやお洋服にも貼っているお友だちもいたので

「あれれ?」と声を掛けるとバツの悪そうな顔をしていました。

出来たキノコは「かざりたいー」の声が。

どこに飾るか、子ども達とお話しして決めますね。


あか組 川べり探検

2021年09月07日

今日は川べりを新札幌駅方面にお散歩しました!

トンボやバッタ、ちょうちょうがたくさんいて、虫好きのあか組さんは大喜び!

虫捕りに一生懸命になり、いい汗をたくさんかいてきました!

でも・・・

川べりの遊歩道はまだまだ先があり・・・

今度はこの先も探検してみようね!と盛り上がりました!

みどり組 みんなで育てた玉ねぎを使って…

2021年09月07日

今日の給食はカレーライス!!みんなで育てた玉ねぎ入ってます。

ルーの色に混じってなかなか玉ねぎが見つからなく

「これかな?」と探して食べてみるとじゃがいもだったり…

「これだ!このかたちだよ」と玉ねぎを見つけた子が食べてみると

「めっちゃ おいしい!」「あま~い」「ぜんぶたべれる~」と

玉ねぎが苦手なのに、自分で育てた玉ねぎは特別なようです。

あっという間に食べ、おかわりする子もいました。

あお組、あか組に「今日のカレーライスの玉ねぎは、みどり組が育てた玉ねぎです」と知らせると

あお組は「ふわふわ(やわらかい)しておいしい~」

あか組は「いつもよりおかわりする子が多いです」と感想が聞かれました。

次回は、味噌汁の具に玉ねぎが入る予定です。


持ち帰った玉ねぎを「食べたよ~」「美味しかったです」とうれしい報告をうけてました。

味噌汁、スープ、カレーライス、チャーハン、てんぷら、牛丼、シーチキンと混ぜて…などなど

ありがとうございました。

あお 第三回枝豆収穫!!

2021年09月07日

今日は第三回!枝豆の収穫を行いました!!

今日は二人でチームになってお部屋で一緒に収穫しました。“大きくておいしそうな枝豆探してね”と声を掛けると、“これがいいね”“こっちも美味しそう”と収穫を友達と一緒に楽しんでいました。収穫した後の袋を見て“いっぱいとれた”と大喜び!給食さんに“美味しく作ってください”と渡してきましたよ。“おやつまで待てないな”と楽しみで待ちきれない子もいました。

枝豆の感想をお家に帰って聞いてみて下さいね!

あか組 にんじんちゃんとえだたん ♪

2021年09月03日


今日はわんぱくファームに行き、人参(にんじんちゃん)と枝豆(えだたん)の様子を見てきました。


人参は葉が大きく伸びてきたので、最後の間引きをします。


隣同士になっている人参はないか、よ~く見て3本抜くとなんと可愛い!!


まるで絵本に出てくるような、小さな小さな人参がありました


あか組のみんなは「どのくらいの大きさ?」と、自分の手を合わせてサイズを見ていました。


枝豆も少しずつさやの中に膨らみが見られてきました。


収穫の時にはどれくらい大きくなっているか楽しみにしながら、人参と枝豆にお水をあげてきましたよ!



あお 枝豆収穫!!

2021年08月27日

第2回枝豆の収穫を行いました!!

1回目に収穫した時よりも、実が膨らんでる枝豆がいっぱい!あおさん全員でたくさん収穫することができました!!

前回食べて美味しかったこと、今回収穫した枝豆が大きかったこともあって“お家に持って帰りたい、ママとパパにも食べさせてあげたい”といった声も聞かれました。しかし、お家に持って帰るころには美味しくなくなってるかもと聞き、少し残念・・・

でもいっぱい収穫出来て本当に嬉しそうなあおさんでした!

おやつの時に食べるので、お家に帰って感想を聞いてみて下さい

うさぎ組 ぱんだ組へお買い物♪

2021年08月25日


雨降りのピクニックでしたが、廊下に出ると「いらっしゃいませ~」とぱんだ組から元気な声が。


急いで作ったお金とかばんを持って、お買い物へ行きました。


ぱんだ組ではマクドナルドが開店されていました!!


「アイスください」というとコーンにのせてくれ嬉しそうなうさぎさん。


店員さんがいなくなった隙に、お店側へとまわりハンバーガーを作ったりもさせてもらいました。


敷物や椅子に座って食べる真似っこも楽しんでいました。


お兄さんお姉さんの姿を見て、自分もやってみたいという気持ちにつながったんだなと感じました。


うさぎ組のお部屋では巧技台を登ってジャンプ!!


順番こが難しくて、早くやりたーい!と悲しくなるお友だちもいますが、繰り返し伝えながら遊びましたよ。


お弁当も大喜びでした。


ご用意ありがとうございました!!


あお お弁当作り!

2021年08月25日

今日はピクニックでしたが残念ながら雨で公園には行けなかったので、お部屋で製作遊びをしました。作ったのはピクニックにちなんでお弁当!!まず、おにぎりを作りました。まるおにぎりや、さんかくおにぎりを画用紙に描いてはさみで切りました!その後は好きな具をはさみで切って、色を塗ってお弁当箱に貼りました!オリジナルお弁当を見て“ママにあげる、これはパパの”と盛り上がっていましたよ。

その後は、ぱんださんのお店屋さんに誘われ、リュックを背負ってちょっとしたピクニック気分で行きました。“アイスください、ハンバーガー下さい”等、買い物を楽しんでいましたよ!

お弁当の用意ありがとうございました!今日製作したお弁当は健康カードのファイルにはさめてますのでご覧ください。

ぱんだ組 室内ピクニック!!

2021年08月25日

今日は、朝から『お弁当持ってきた!』と嬉しそうな子供たちの姿が見られました!!残念ながら、お外は雨だったので館内をリュックを背負ってお散歩をしました!!

館内には、ダンゴ虫やてんとう虫、チュウリップやシロツメクサなど、たくさんの虫やお花があることを伝えると『探しに行こう!』とワクワクしている子ども達!!

ホールや階段、廊下と『どこかな~』と真剣に探し、見つけると『あった、あった!』、『こっちにもあるよ!』と大喜び!!お友だちが何を見つけたかやまだ見つけていない子にも『見つけたからあげる!』とみんなで虫、お花探しを楽しみました!!

遊んでいるときから、『お弁当早く食べたいー!』と楽しみにしていたお弁当の時間!ピクニックシートを敷いて、お弁当を食べると『なんか楽しい!』とお友だちや保育士と楽しくお弁当を食べました!!

忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました!!

あか組みどり組 ピクニックは雨!だけど…?

2021年08月25日

今日は楽しみにしていたピクニック!

でも、天気はあいにくの雨でした。

“お弁当はとっても嬉しいけれど、お散歩に行けないのは残念~”

そんなあかさん・みどりさんに、保育士からゲーム大会の提案が!

ホールに集まって、準備運動は『ラララ体操』!

一つ目のゲームは『転がしドッジボール』。

①あかさん⇒②みどりさん⇒③男の子⇒④女の子…と

4回も楽しみ、みんなの体はポッカポカ!

最後には『玉入れ』もして、あか組対みどり組のクラス対抗戦に!

一生懸命玉を入れて思い切り遊んだみんなは、お腹も心もお弁当の準備万端でした ♪

りす組 初めてのはんの木公園

2021年08月24日

今日はうさぎ組、ぱんだ組と一緒に、初めてのはんの木公園に行きました。

初めての公園にワクワクのりす組のみんな。

広い公園で沢山身体を動かして遊びましたよ。


はいはいのお友だちは、芝生の感触を楽しんだり草をちぎったりと探索を楽しみました。

歩けるお友だちは、おうちのようなキッズスペースで遊んだり、気になる所へ探検に行っていました。

ぱんだ組のお友だちが優しく色々な所に連れて行ってくれる微笑ましい場面もありましたよ。


公園にはヒメリンゴが落ちており、公園にいる馬の形の遊具に「どうぞ」と食べさせてあげる姿もありました。


また機会を作り、はんの木公園に遊びに行ってみたいと思います。

光触媒施工をしました。

2021年08月23日

8月22日(日)に、全館に抗菌・抗ウィルスの光触媒施工をしました。

光触媒は抗菌・抗ウィルス・消臭効果等に優れているとされており、太陽光だけではなく、蛍光灯の明かりでも効果を発揮してくれるそうです。


コロナウィルス感染症にも、少しでもその効果が発揮されるといいですね。



あか組 川だ~!!

2021年08月20日

久しぶりの暑さで水遊びができた今日!

水を使って遊んでいるうちに、園庭には水の筋ができました!

それに気づいたあかさんたち・・・「川だ!川をつくるぞ~!」


大きなじょうろで水をつぎ足しつぎ足し・・・

“まだまだ!” と、ほかのお友だちもペットボトルやカップを使って水を運びます。

分かれ道をつくったり、水の進み具合を知らせあったり、みんなで協力していくと、川はどんどん長くなっていくのでした!

ぱんだ組 暑いよ~!

2021年08月20日

今日は、久しぶりのお天気で、気温も高く、朝から『暑いよ~!』と子どもたちの声が聞かれました!!ぱんだ組さんのベランダに出て、日光浴をすると『暑いけど、気持いい!!』となんだか楽しそうな姿がありました!!

クラスのお友だちが揃ってからは、園庭で泥遊びをしました!!水風船や金魚すくいを用意すると、『金魚取れた!』、『風船すくえた!』とみんなで集まり、真剣に楽しんでいました!!

また砂場でも他のクラスのお友だちに混じって、お山や川作りをして、久しぶりの泥遊びを堪能していたぱんだ組さんでした!!

※泥Tシャツとタオルを使いました。またズボンも濡れてしまったため、汚れ物があります。お洗濯よろしくお願いします。

みどり組 畑日記~玉ねぎ収穫です!

2021年08月20日

天気の関係で、今日収穫することになりました。

長く伸びた葉っぱを束ねるのが大変で、「なが~い」「これも?」と

大変そうな子ども達。


「そーれ!!」の掛け声に合わせて引き抜きます。

すぽーん すぽーん 次々抜けて「やった~」「大きい!」

「う~んう~ん」なかなか抜けない友達を見つけると

「そーれ!」そーれ!」「そーれ!」

応援する声もどんどん熱が入り…


すぽーん! 


やっと抜けました。

形の良い、においもしっかりある玉ねぎが、36個収穫できました。 

1個ずつお土産に持ち帰ります。お家で食べてみて下さい。



みどり組 今日はパンの日…ということは❔

2021年08月19日

収穫したいちごを冷凍しためてました。「たくさん集まったら

ジャムにしてパンの日に食べようね」と約束していました。

そして……今日は待ちに待ったパンの日!

朝から「給食まだ?」と気になる様子の子ども達です。

給食さんが作ってくれたジャムをもらい、作り方を聞きました。

「知ってるよ、砂糖を入れてまぜるんだよ」と自信満々に答える子ども達でしたが

「隠し味でレモン汁を入れました」と教えてもらうと「えーっ」と

驚きの声が…


自分達でジャムをつけながら「たくさんつけよう~」

「あっついちゃった」と指をぺろり。なんだかうれしそうです。

いただきます~パクッ「あまい~」「レモンの味する~」「あまずっぱい」

自分達で育てたいちご(ジャム)の味は格別のようです

さあー次は玉ねぎですよ!(メロン、すいかも続くかな?)


みどり組 ころころころ~

2021年08月18日

ボールを転がして当てる「転がしドッチボール」をしました。

笛の合図でゲームが始まりました。

ボールが転がってくると「きゃ~」と言って逃げ回る子

神業のように足を広げジャンプしてよける子、皆当たらないように必死です。

ボールが当たると「あー」と残念がるのですが、

円の外に出て、今度はボールを転がし、あてる役になります。

名付け「転がし屋」(子どもたちが決めました)

ゲームは勝つとうれしく、負けると悔しいけれど

みんなと一緒に遊べるのが楽しいようです。

1回戦、2回戦、3回戦…いつの間にか服を脱ぎ、シャツになっていました。

あか組 じゃがいもちゃんたちを…

2021年08月17日

あかさんの畑で育てていたじゃが芋。

少し前に様子を見に行くと、茎や葉が枯れていました!

“枯れたことは収穫の合図” と知っていたみんな!


…と、いうことで

今日は、じゃが芋の収穫をしてきました!

掘り方を伝えるととても真剣なあかさん。

軍手をはめた手でしっかりと土を掘り、

「うわぁ~!!あった!ここにも~!」

「こんなに小さいのもあって可愛い!」と、

嬉しい表情や驚きの表情と一緒に、自然と言葉が出てきましたよ!


全部でいくつあるんだろうと数えたら・・・


  なんと   1 9 8 個 !!


みんなで1からず~っと数えて、198という数の多さを感じたあかさん。

驚きながらも、やっぱり一番は嬉しい気もちでいっぱいのみんなでした ♪

みどり組 畑日記~いよいよです

2021年08月12日

先日大雨が降り、水分たっぷりの畑

葉も次々と倒れてきて、収穫が近づいてきました。

玉ねぎが苦手な子が多かったのですが、最近は「玉ねぎ食べれるようなった!」という声や

「今日はなんのおつゆかな?」と味噌汁の具が玉ねぎか確認する姿も見られ、

畑の世話を通して、苦手な野菜から身近な野菜になり、うれしいことだなと思ってます。

23日の週に収穫を予定しています。

そして……メロン!葉も大きくなり、くるりとツルも伸びてきました。

そして、そして…今はスイカの種を集めています。今度はスイカを育てると張り切っています。

あお 折り紙でお魚づくり!!

2021年08月12日

この前きゅうりスタンプをした大きな紙を見て“海みたい”と子どもたちが言ったので“魚つくってみる?”と聞くと子どもたちから“やりたい!!”の声が上がったので、今日みんなで折り紙でクジラと、魚を折りました!!

折った後は、顔もしっかり描いて完成!!スタンプでつくった海に貼りました。本物の海みたいになってきて“貝作りたい”“サメとイルカも”作りたいものがどんどん出てきました。また海の生き物をみんなで増やしていこうと思います!!


あか組 とっても嬉しいおすそ分け!

2021年08月11日

“わんぱくファーム” として、お向かいのかりぷさんに畑を貸してもらっているあか組さん。

今日はかりぷさんの “畑のおばあちゃん” から、素敵なおすそ分けをいただきました!



それはなんと・・・すいか!!


わんぱくファームのお隣には、畑のおばあちゃんの育てているすいかがありました。大きくなったまんまるのすいかを見て、「すごいね~!」と話していました。そのすいかをおすそ分けしてもらえると聞いて、みんなは大喜びでした ♪

畑から持ち上げたすいかは、とっても大きくて重い!

カゴと台車を使って、みんなで協力しながらわんぱく館まで運びましたよ!

給食さんにお願いして、お昼に美味しく食べました ♪

「畑のおばあちゃん、ありがとう!」

あお きゅうりスタンプ!!

2021年08月10日

あおさんは今日お部屋できゅうりスタンプを行いました!!

大きいきゅうりに青い絵の具をつけて“ペタ、ペタ、ペタ”

スタンプの感覚をみんな楽しんで夢中でやっていましたよ。スタンプを繋げて“ゆきだるまみたい”、丸を並べて“車のタイヤだよ”と好きなものに見立てながら楽しんでいる子もいました。

みんな白いところを見つけると“ここも白いね”とスタンプを押して、全部青になるまでスタンプで遊んでいました。



パンダ組 お部屋で遊ぼう!!

2021年08月10日

今日は、雨降りだったため、お部屋で遊びました!!

タライとチラシを持ってきて、『お風呂ごっこしよう!』というと『お湯がないよ~』という声が!チラシをお湯にすることを伝えると『ビリビリにしていいの?』と控えめに聞いてくる子どもたち…保育士がたくさんチラシを破ると子どもたちも¨ビリビリ!!¨とダイナミックに破るのを楽しんでいました!

タライにたくさんのチラシが入ると、『お風呂気持ちいい!!』とくつろぎモードで気持ちよさそうな子どもたちでした!!またチラシでシャワーを作ると『お風呂掃除!』と言って、きれいにタライを洗ってくれる姿もありましたよ!

最後のお片付けは、袋にチラシを全部入れて、大きなテルテル坊主を作りました!目、口、ほっぺを付けると、『女の子だからリボンも付けたら!』という声があり、可愛いテルテル坊主になりました!(写真だとわかりずらいですが、可愛い顔をしています。)

明日は、晴れてお外に行けますように…とお願いをしました!!


七夕おまつりごっこ 二日目 ①

2021年08月06日

ぱんだ、あお、みどり、あかさんは、おまつりごっこ2日目!

ホールに集まり七夕にちなんだ影絵を見ました。天女とかりうどのお話にみんな真剣な様子で見入っていましたよ。

その後は練り歩きをホールで行いました。あかさんはお神輿、奉納箱、鳴り物をもって“ワッショイ、ピッ、ピッ!ワッショイ、ピッ、ピッ!” 元気な声でホールを回った後、あかさんが担いでいるお神輿の後ろをみどりさん、ぱんださん、あおさんの順で縄をもって練り歩きをしました。みんな元気な声で練り歩きを楽しんでいました。

最後はみんなで盆踊り!お神輿を真ん中に置き、円になってグルグル回りながら盆踊りを楽しんでいましたよ!!

保護者の皆様、たくさんのお菓子の奉納ありがとうございました。全園児に袋に分けて配っていますので、お家に帰ってお子さんと一緒に食べてください。


七夕おまつりごっこ 二日目 ②

2021年08月06日


りす うさぎ 七夕おまつりごっこ

2021年08月06日

今日は七夕おまつりごっこ二日目!!

りすさん、うさぎさんは出店を回りました!!

おもちゃ屋さん、おしゃれ屋さん、お面屋さん、ヨーヨー釣り、ゼリーすくい、ゲームコーナー、おいしいもの屋さん、写真スポットが1階の廊下に並びました!!


おもちゃ屋さんでは好きなおもちゃを手に取ったり、これが欲しいと指を差したり、大人気でした。

おしゃれ屋さんや、お面屋さんではお気に入りの物を選んだ後、身につけてお店を見て回ったり、写真スポットで写真を撮っていましたよ!

ヨーヨー釣り、ゼリーすくいにも挑戦!!ヨーヨーをひっかけたり、ゼリーをすくうのは少し難しかったのですが、お店屋さんの人に手伝ってもらいながら出来たときには子どもたちも“おおー”と喜んでいましたよ

おいしいもの屋さんでは色々な食べ物に目をキラキラさせていました!買った食べ物が本物に見えたのか、口に運ぶ子もいました!

ゲームコーナーでは的当てをしました。ボールを“ポイッ、ポイッ”的に入っていく様子を楽しんで盛り上がっていました!

いつもとちがう特別な雰囲気にドキドキしながらもお祭りの雰囲気を楽しんでいたりすさん、うさぎさんでした

七夕おまつりごっこ①

2021年08月05日


今日はいよいよわんぱく夏祭り1日目!!


保育園も夏まつり仕様に飾り付けられ、子どもたちはかっこいい甚平やかわいい浴衣を着て準備完了!!





ホールにできた夏祭り会場には、おもちゃ屋さん、おしゃれ屋さん、お面屋さん、ゼリーすくい、ヨーヨーつり、おいしいもの屋さん、ゲームコーナー、写真屋さんと8つの出店がずら~り!!


「おいしそうなものみえた!!」「いつはじまるの!?」とワクワクドキドキ子どもたち!


先生からの「開店で~す!!」の声でわんぱく夏祭りスタート!!


ぱんだ組さんは、先生とお友だちと一緒に出店を回りましたよ!みどり組さんは、お友だちとペアになり「おもちゃ屋さんいこ!」「ぜりーすくえた!!」と笑顔で楽しみました!



あか組さんはあお組さんと一緒にペアになりしっかりと手を繋いで一緒に出店をまわりましたよ!「次はどこ行きたい?」「どれがいい??」とあお組さんに優しく声を掛け、あお組さんも優しいお兄さんお姉さんと一緒にお祭りを楽しみましたよ!



七夕おまつりごっこ②

2021年08月05日


七夕おまつりごっこ③

2021年08月05日


そして今日は、給食もスペシャルメニュー!!!給食さん特製の「夏祭り弁当」でしたよ!!「ポテトも入ってる!!」「おかわりしたい!!」と大人気で「みんなで食べると美味しいね!!」とお友だちとお話を楽しみなが美味しいお弁当を食べましたよ!!


 


明日は、わんぱく夏祭り2日目!!お楽しみのお話や盆踊り、収穫祭と明日も盛りだくさんの一日ですよ!!