
光触媒施工をしました
9月12日(日)に、園内の抗菌・抗ウィルスの光触媒施工をしました。
光触媒は抗菌・抗ウィルス・消臭効果等に優れているとされており、太陽光だけではなく、蛍光灯の明かりでも効果を発揮してくれるそうです。
消毒された園舎で、元気いっぱいに過ごしていきたいです。
枝豆を収穫しました!
めろん組とさくらんぼ組で、園庭で育てた枝豆の収穫をしました。
毎日水やりや、雑草抜きをしてたくさん収穫出来ました。
湯がいた枝豆は、給食の時に食べました。
自分たちで作った枝豆は、「おいし~!」と格別のようでした!
一緒に水やりをしていた、りんご組のみんなにも届けました。
黄色くなった枝豆は、もうしばらく畑において、大豆になるのを待つことにしました。その大豆は、来年また枝豆を育ててもらおうと、さくらんぼさんに渡します!
なかよし公園
今日は初めて ‘‘なかよし公園‘‘ へ行ってきました。
2つ並んでいるすべり台にお友だちと並んで座って
一緒に滑ったり、ブランコを順番で待ちながら楽しんでいました!
ミニ運動会!!
8月27日(金)園庭でミニ運動会を行いました。
沢山のお友だちや保育士からの応援で、パワーをもらいました。
終了後の写真です。
「20匹の猫、力を合わせて”ウヒアハ”をやっつけたぞ~!!」
次はみんながパワーアップした姿をお見せ出来るように修行に励みますのでお楽しみに!!
ミニ運動会☆
この日まで取り組んできた竹馬や戸板の個人競技と、大好きなバルーンと憧れのよさこいを、保育園のお友だちや保育士にお披露目をしました。達成感を味わった子どもたちは、笑顔でいっぱいでした。
また、10月の運動会に向けて、バージョンアップをしていきます!
七夕の日
今日はみんなで『七夕の日』を楽しみました。『たなばたものがたり』という絵本を読んで「七夕の日はどんな日?」ということを知りました。「織姫と彦星は1年に1回しか会えないの?」「かささぎっていう鳥が橋を作ってくれたんだね!」「天の川って大きいね !」とたくさんの声がりんごさんから聞かれていました。七夕の歌をみんなで楽しく歌った後は『彦星』と『織姫』に変身して短冊を飾った笹の前で写真を撮りました。みんな、なりきってポーズをきめていました!織姫と彦星の塗り絵をしたり、めろんさん、さくらんぼさんと力を合わせて星を沢山貼って素敵な天の川も作りました!玄関正面に飾っているので、ぜひ見て下さい。みんなの願いが叶いますように!
七夕☆
七夕の由来を紹介すると、「織姫と彦星、会えなくてかわいそう…」と、声が聞こえてきました。
2階のみんなで星をたくさん貼って、大きな天の川を作り、2人が出会えるようにと願いを込めました。玄関正面に貼ってありますので、ぜひご覧ください。
他にも折り紙で織姫と彦星、ちょうちん飾り、貝殻飾りなども作りました!
みんなの願い事が叶いますように…。
さくらんぼ組 七夕まつり
クラスで七夕祭りをしました。
みんなで折り紙を切って飾りを作ったり、フワフワスライムでかわいい天の川を作りました。
折り紙はどこを切ったらいいかをそれぞれがで考えて、オリジナルの模様が出来上がりました。
手作りのスライムはどうやって並べたら天の川になるかを、みんなで考えました。
出来上がった作品を見に織姫様になった園長先生が来て下さって、冷たいゼリーのお土産を頂き、大喜びでした。
とっても素敵な七夕祭りになりました。
お弁当の日
今日は河畔公園で川遊びをしました。お魚を網で捕まえたり、アメンボやタニシなどを見つけ楽しみました。自分たちでドジョウを捕まえ、大興奮のめろんさんたち。「ひげが付いてる!」「ちょっと触ってみたい!」「わぁ!ぬるぬるする!」などと興味津々でした。
その後のお弁当の時間では、畑で育てたきゅうりとなすびをお漬物にしてもらい、食べてみました。「なすび苦手だったけど、これはおいしい!」と、自分たちで育てた野菜は特別なようでした。
親子デー
”めろんビーチ”が完成しました。
平日のお忙しい中ではありますが、ご参加頂きありがとうございました。毎日、海の中に生き物が増えていくことをめろん組だけでなく、他のクラスのお友達や職員も楽しみにしていました。今日の完成を見て「うわ~めろんビーチだ~」「やったね」と大歓声があがっていました。1週間かけて考えて作った海の生き物を完成し、とても嬉しく思っています。
もも組 今年初めての水遊び
初めてもも組で水遊びをしました。
皆、水遊びが大好きなようで、笑顔で小さなタライに入ったり、水遊びのおもちゃで遊んでいました。
冷たい水を出すと、大喜びで水の方に来ていました。
上がる時には、まだ上がりたくないとイヤイヤしているお友だちもいました。
みかん組☆おまつりごっこ☆
昨日は、なかのしままつりの1日目、園での出店を楽しみました。
今日2日目は、お部屋でおまつりごっこをしました。
ワニワニのボール入れ、おもちゃすくい、宝探し、おめん作りのコーナーがあり、どれで遊ぼうか選んで楽しんでいました。
それぞれのコーナーに景品もあり、「わ、すごーい」と大喜びのみかんさん。もらった景品を大事に袋に入れ、持ち歩いていました!
前日に引き続き、おまつりを存分に楽しんでいました!
りんご組・さくらんぼ組・めろん組お店屋さんごっこ
今日はお店屋さんごっこを楽しみました。
これまでさくらんぼ組、めろん組で”スパゲッティー”や”ハンバーガー”を作って楽しんでいました。それがどんどん広がって”かき氷””ヨーヨー””たこ焼き””剣”と作りたいものが増えて、たくさんのお店が出来ました。りんご組も作りたいものをみんなで考えて、”りんごアメ””かき氷”を作って出店しました。順番にお店屋さんとお客さんの役を交代してやりとりを楽しみました。保育士のお店は”ジュース作り””スライム作り”でした。「初めて作った~」などみんな喜んで作ってくれていました。その後は、みんなが楽しみにしていたお弁当を美味しくいただきました。お弁当のご準備ありがとうございました。
先週のいちご組
高月齢のお友達は、ベビーカーに乗って滝の島公園へいきました。
公園のベンチにつかまり立ちをして、周りの景色を見て楽しんでいるお友達や、歩けることが楽しくて、あちこちお散歩を楽しんでいるお友達の姿が見られました。
低月齢のお友達は、お部屋の中で仰向けやうつぶせの姿勢でボールを触ったり、追いかけて楽しみました。
いちご組のお友達が全員揃う日が多くなり、にぎやかな日々です!
もも組のお散歩
4月中旬頃からあたたかくなり、お散歩に行っています。
お気に入りのコースは河畔公園です。
桜も咲き散歩カーやベビーカーに乗りながら綺麗に咲いた桜を見てお散歩を楽しんでいます。広場で降りて、桜の花びらを拾ったり広場で保育士やお友だちと追いかけっこもして沢山体を動かしたり、シートを広げお花見もしました!
いちごくみのお花見散歩
4月27日の日はお天気がよかったので
ベビーカーや抱っこで保育園の周りを散歩してきました。
近くの滝の島公園では、桜が満開で、子ども達も気持ち良さそうに
きれいな桜の花を見上げていました。
みかん組☆お花見気分☆
今日はかつら公園に行きました。
パンダの置物がある為、みんな「ぱんだ公園」と言っています。
公園は、桜が満開になっていて、「さくらだ~!!」と喜ぶ声があり、記念撮影をしました。とってもいい笑顔でしたよ!
パンダの置物に「ごはんあげるの~」と言い、草や石、砂を食べ物に見立てて、食べさせ、「パンダさんモリモリ食べてる~」と喜んでお世話している優しい姿が見られていました!
2F 春のお楽しみ会
保育士が”サザエさん一家”になりきって、交通安全のお話し、子どもの日のお話し、竹馬や縄跳びなど運動遊びを紹介しました。みんなも”サザエさん”の世界に入り、「あ~さざえさんだ~」「かつおがいい~」など喜ぶ姿がたくさん見られました。その後はコーナーに分かれ、”新聞カブト作り”、”巨大こいのぼり作り”、ホールでは”運動遊び”など好きな遊びを楽しみました。給食は”春のお花カレーライス”を大喜びでもりもり食べました。
みかん組☆初めての公園☆
今日は初めて滝の島公園に行きました。
公園の雪もなくなり、「ゆきなくなってるね~」と季節の変化に気付く姿もありました。
すべり台では、階段の方だけではなく、クライミングの方にも挑戦!!最初は少し怖かった様で「のぼれない~・・・」と保育士に助けを求めていましたが、慣れて来ると一人で登り「みてー!!のぼれた!」とニコニコでした!!
広場ではベンチの後ろに隠れ、ちょっとしたかくれんぼでしたが、保育士が近付くと「ばぁ~」とすぐに顔を出してしまったり、「ここだよ~」と居場所を教えてくれました!
日陰になると少し寒く、「かぜがさむ~い」と言っていましたが、その後も元気いっぱいで走り、帰る時には「帰りたくない!!」と、沢山楽しめている様でした!
リボンちゃんが来てくれました
今日は、「リボンナポリン」のイベントで、リボンちゃんが
保育所に遊びに来てくれました。
お姉さんがリボンナポリンについてを色々教えてくれました。
オレンジ色なのは、みかんの色ではなく
実はパプリカの色だということを教えてもらいました!
リボンちゃんと一緒にダンスをしたり
記念写真も撮りました。
参加したのは、りんご組上のお友だちでしたが、
みかん組以上のお友だちには、ひとりひとりにプレゼントをもらいました!
是非、「リボンの歴史」の冊子をお父さんお母さんも見てみて下さい。
さくらんぼ組での最後の1日
今日は、「腹話術のあっちゃん」を楽しんだ後に、
4月1日のお集まりで発表をする、「縄跳びダンス」をめろんさんに
見てもらいました。そして・・・
「めろんさんみたいな、めろんさんになるぞ~」と宣言しました。
進級に期待いっぱいのさくらんぼさんです♪
その思いを、今後も保護者の方と、共有していきたいと思います!
みかん組での最後の1日
今日は腹話術の「あっちゃん」がホールに遊びに来てくれました。
おじさんとあっちゃんのやりとりに夢中で大笑いしていました。
お部屋では、みかんさんの1年をみんなで振り返ってお話しました。
「公園行ったね」「ブロックで遊んだ!」「おばけの発表会したね」とたくさん思い出が出てきました。
りんごさんになったら何して遊びたい?とインタビューすると
「遠くの公園行く!」「りんごさんのおもちゃで遊ぶ」と
とっても楽しみにしていました。
その後、いす取りゲームもしました。
座れなくて悔し泣きするお友達もいました。
最後に、毎日遊んだお部屋をピカピカにお掃除しました。
1年間ご理解とご協力を頂き、ありがとうございました☆
お別れ会
最後に腹話術の”あっちゃん”が遊びに来てくれました。あっちゃんから小学校へむけての応援の言葉をもらい、笑顔がたくさん見られました。昼食は園長先生からジュースのプレゼントをもらい、みんなで「かんぱ~い、1年生がんばるぞ~」とパーティーの雰囲気を楽しみました。
1年間ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。
りんごぐみのお部屋であそんだよ!
今日は4月からのりんご組の担任発表のお集まりがありました。その後4月から過ごす、りんご組のお部屋で遊びました。 「おいしゃさんごっこのおもちゃ、いっぱいあった!!」とお医者さんごっこをしたり「トンカチでトントンってしてみる!」と大工さんブロックでいろいろなものを作っていました。大きなソファーに座って絵本を読んでいたお友達もいましたよ! 4月から新しいお友達がくることもとても楽しみにしていた、こどもたちでした。
みかんぐみ春探し散歩
「散歩へ行くから、長靴履いてきてね」と昨日話した事を覚えていて「長靴履いてきたよ~」と伝えてくれました。
河畔公園へ行き、みんなが大好きなリス探し!!
キョロキョロと見渡し、探していましたが、見つからず
「リスさんお家にいるのかな~・・・」と少し残念そうでしたが、川で泳いでいるカモを見つけ「カモさん、おはよ~」と、大喜びでした。
雪が溶け、松ぼっくりや、クルミも見つけ「もう、雪終わりだね~!!」と、春を楽しみにしているみかんさんでした。
Let's PARTY!!
朝からホールでダンスの練習をしながら、始まるのを楽しみにしていました。画面に映る”けんぞうお兄さん”と質問コーナーや園の一言アピールコーナーなど楽しみました。最後にはけんぞうお兄さんと一緒にダンスを踊り、大満足な様子のめろん組でした。
*月曜日にキッズノートにて、本日のダンスの短い動画を配信出来たらと思っています。
明日はいよいよLet's PARTY!!
今日はさくらんぼ組と園の周辺をお散歩しました。「あったかくて気持ちいい~」「春のにおいがする」などそれぞれが春を感じている様子でした。
その後、ホールに大スクリーンを準備して、動画を見ながらみんなでダンス練習をしました。積極的に前で踊る姿や恥ずかしそうに後ろの方で踊る姿もありましたが、最後はみんな笑顔になっていました。明日は素敵な思い出になると思います。
お店屋さんごっこ
今日はお店屋さんごっこを楽しみました。
卒園式の前から折り紙でコップやを折ったり、新聞紙でドーナツを作ったりして準備をしてきました。ケーキ屋さん、焼き肉屋さんなど全て子ども達だけで作ったお店です。お客さんにはりんご、さくらんぼ組のお友達が来てくれて大繁盛でした。お客さんから「ママの分も買うんだ~」の声が聞かれたり、食後に買ったものでおままごとを楽しむ様子も見られ、満足そうなめろんさんでした。最後にめろんさんだけに担任から内緒にしてきたお店を出店すると、大喜びで買い物を楽しんでいました。
さくらんぼ組のお祝い会
楽しみにしていたお祝い会♪
「おしゃれダンス」と「獅子舞兄弟」の再演は、お客さんが
いたことで、少し緊張している様子も見られましたが
表現を楽しんでいるさくらんぼさんでした。
これまで、めろんさんに内緒で進めていたプレゼント製作。
朝から仕上げの装飾をして、お部屋ごとプレゼントしました。
「わぁ~」と喜んでくれている様子を見て
「わぁ~って言ってるね」「喜んでるよ」とさくらんぼさんも嬉しそうでした。
みんなで「大成功!!」と喜びました!
お昼は、「大きくなったことおめでとう!」の乾杯をして
沢山食べたさくらんぼさんでした!
いちごぐみお祝い会
はじめてホールの大きな舞台に立って、ひとつ大きくなるうれしさを園長先生やめろんぐみのおともだちに見守られて発表しました。
いつもあそんでいる野菜のうたや大すきなぐるぐるドカーンの踊りを野菜の帽子をかぶって楽しく発表し、とってもかわいいいちごさんでした。
めろんぐみのおともだちから手作りのカレンダーをもらってうれしそうにしていました。