社会福祉法人光華園 中の島保育所

法人について
札幌市豊平区中の島2条9丁目5番1号tel:011-841-1646採用情報

ドラムサークルを楽しみました

2023年11月16日

11月15日(水)4歳児、5歳児のお友だちがグループごとにドラムサークルを楽しみました。

みんなで輪になり、太鼓のリズムに合わせて、ジャンベ、アゴゴベル、シェイカーなどで音を出したり、音の大小、早さを変えたりして、楽しみました。

輪になることで、楽器の音が重なる一体感を一層感じることが出来たようでした。


体験した後、早速お部屋では、身近なものを叩いて遊んだり、

次の日は段ボールでジャンベを作ってきたりと、自分たちの遊びに繋がっています。

秋のお楽しみ音楽会

2023年11月13日

今日は、Ezo‘N musicの方々による演奏会がありました。

クラリネットとギターの音色に合わせ、童謡や手遊び、ジブリやディズニーの曲を歌ってくれました。子ども達の知っている曲ばかりで、小さい子も手遊びを真似したり、体を揺らしたりしながら、聞き入っていました。大きいお友だちも、一緒に口ずさんでいました。

おつかいありさんの曲では、クラリネットがみんなの近くまで来て演奏してくれました。間近で見ながら音色を聞いて楽しんでいました。

会の後は、それぞれのクラスで曲に合わせて楽器を演奏していました。


ビックサイエンスショー

2023年10月26日

青少年科学館の方が来てくれて、科学の不思議を教えてくれました。

ドライヤーの風を下からあてると、風船が浮かび、

6個繋げた風船に横から風をあてると、風船が回ります。

  

“どなるのだろう?”と、興味津々の子ども達は

「わぁ~」「すご~い」と歓声をあげて見ていました。

他にも、空気入れ・空気抜き・穴のあいた段ボール箱などを使って

色々な実験を目の前で見ることが出来て、楽しい時間を過ごすことが出来ました。


秋のお楽しみ会

2023年09月22日

今日の秋のお楽しみ会は、

クレヨンカンパニーさんの人形劇と影絵を楽しみました。

運動会を経験したこともたちは、

身近な廃材を使用して作った動物の運動会の人形劇を見て、

動物の応援に力が入っていました。

「がんばれー」と元気な声で応援をして、劇を楽しんでいました。

影絵のお話は、子ども達の知っている「3匹のこぶた」「大きなかぶ」「ブレーメンの音楽隊」「人魚姫」のシーンを見て、

「しってる~」と、喜んでいました。


「どうやって作っているんだろう?」と興味をもった年長さん。

終わった後に、色々質問をしていました。

きっと、これから自分たちの遊びに広がってくことと思います。

第57回 運動会

2023年09月22日

9月16日(土)は、第57回運動会で、

3歳児、4歳児、5歳児のお友だちが参加しました。

心配していたお天気も、みんなのパワーで晴天!!

お友だちは、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばぁちゃん、沢山のお家の人たちの応援をもらい、とても嬉しそうに運動遊びを楽しんでいました。

写真はオープニングの様子です。


運動会の取り組みの中で、他のクラスの運動遊びや踊り等の表現に興味をもっている姿もありました。

興味をもったその思いに寄り添い、今後の活動に繋げて、楽しんでいきます。


沢山の応援ありがとうございました!


子育てサロン

2023年07月31日

7月29日(土)に、今年度初めての子育てサロンを開催しました。

5世帯の方に参加して頂き、わらべうたや絵本などを一緒に楽しんだり、

遊びのコーナーを体験して頂きました。

参加して頂いたご家庭の皆様、ありがとうございました。

総合避難訓練

2023年07月10日

今日は、豊平消防署平岸出張所から消防士さんが来てくれて、避難訓練を行いました。

口を抑えて上手に園庭に避難できたことを褒められました。その後に、花火をするときの火の取り扱いについてお話を聞きました。

消防車を見せてもらっている時に、ホースやはしごについて教えてもらいました。

子ども達は興味津々で、目を輝かせてみていました。大きいお友だちは消防士さんに疑問に思ったことを質問していました。

・一番大変な訓練は何ですか?

・帽子の模様の色がそれぞれ違うのはどうしてですか

・火事の中をどうやって人を助けるんですか

・消防車の座るところはどんなふうになっているんですか   などなど

大人でも気づかないようなところに注目したり、考えている子ども達でした。

最後に記念写真を撮って交流しました。

乱拍子さん ~ピアノとお話~

2023年07月05日

乱拍子さんによるピアノやわらべうたの観劇の会を行いました。

子どもたちに馴染みのある“あんたがたどこさ”のわらべうたや乱拍子さんの作曲したピアノの演奏がありました。手拍子したり、体を動かして楽しみました。

パネルシアターでは、“ブレーメンの音楽隊”を見ました。場面に合わせたピアノや楽器の演奏もあり、お話に引き込まれ真剣な表情で見ている子どもたちでした。

最後にめろんさんが乱拍子さんに質問をして、いろいろな楽器にも触れさせてもらいました。

なかのしままつり

2023年06月22日


今日は、「なかのしままつり」でした!

晴れたので、園庭で縁日を楽しみました。

「ヨーヨーすくい」「キラキラおみせ」「くじ」「まとあて」

「虫探し」「おめん」「ゲーム」「ぽてとやさん」と、園庭に並ぶ

お店をお友だちと一緒にまわりました。

沢山のお店に行くことが出来て、袋いっぱいに入った品物を

「いっぱいあるぅ」と嬉しそうにしている姿がありました。


お祭りの後、2階クラスのお友だちはホールで「お祭り弁当」を食べました。

ふたを開けた瞬間に「うわぁ~~」と、大歓声!

きっと、今日はお家でおまつりのこと沢山お話してくれることと思います。

品物を見ながら、お祭りのお話を聞いてあげて下さい!



JAFコンサート

2023年05月19日

今日はJAFのコンサートがありました。

「JAFのうた」「乗り物集まれ!」「どんな色が好き」等の沢山の曲に合わせて歌ったり、体を動かしていました。

いちごさんからめろんさんまでみんな楽しく交通のマナーを学んでいました。

最後には、本物の信号機を見て、ドキドキしながら横断歩道を渡っていました。

春のお楽しみ会

2023年04月27日

今日は春のお楽しみ会がありました。

いちご・もも・みかんさんは、みんなが大好きな春の歌を聞いて、体を揺らしリズムを取ったり、カエルの歌では少しジャンプしたりと可愛い姿が見られていました。最後は、みんなで「はらぺこあおむし」の大型絵本を見て楽しみました。

2階のクラスは、春のペープサートを楽しみました。こいのぼりが出てきたり、お散歩で見たお花や虫などが出てきて、とても喜んで見ていました。「ちょうちょ」「こいのぼり」の歌は、みんなで元気に歌っていました。最後は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」の大型絵本を楽しんでいました。