ぱんだ組 お弁当作ろう!①
今日は、今年度最後のピクニックでしたが、残念ながら、お天気は雨模様となってしまいました。
お部屋で、「おにぎりちゃん」という絵本を読みました!内容は、色々なおかずの中に、おにぎりが隠れていて、見つけ出すという絵本でした!そこで…絵本に出てくるおかずも取り入れながら、お弁当作りをしました!
たくさんのおかずの中から、『どれにしようかな~』と楽しみながら、お弁当に貼っていた子どもたち!おかずの色も考えながら、クレヨンで色を塗り、とてもおいしそうなお弁当ができました!
終わってからは、リュックにお楽しみゼリーを入れて、館内散歩に行きました!せっかくなので、ゼリーもいつもとは違う場所で食べ、子どもたちも『冷たくておいしい!』と幸せそうな顔が見られましたよ!
お弁当も大好きおかずが入っていて、『ハンバーグ一緒だね!』、『果物同じ!』とお友だちや保育士とお話しながら、楽しみました!
子どもたちが作った、お弁当は、持ち帰りとなっていますので、ぜひ、お家で見てあげてくださいね!!お弁当のご協力もありがとうございました。
ぱんだ組 お弁当作ろう!②
あお 折り紙でドングリ!
今日はピクニック!しかし、雨が降って“外いけないね…”
ということでお部屋で楽しいことをしました!
秋ということで折り紙でドングリを折りましたよ!一回目の折り方、二回目の折り方と順番に教えながらみんなで一緒に折りました!
“折り方分からない” と一人が言うと、“こうだよ”と教えてあげる優しい場面もありました!
最後まで折ったら、みんなで顔を描いて完成!みんな可愛い顔、おもしろい顔を描きました!玄関に掲示しているのでご覧ください!
折り紙が終わると、“お腹空いたー”とお弁当が待ち遠しい子ども達。いつもより少し早くご飯を食べることに。みんなお弁当を喜んでたくさん食べていましたよ!
お弁当の用意ありがとうございました!
りす組 今年最後のピクニック
今日は今年最後のピクニック…でしたが天気はあいにくの雨。
公園に遊びに行けない代わりに、
みんな大好きな「やさいのうた」という絵本に出てくる野菜を使って遊びました。
にんじんは牛乳パックで作った土の中に埋まっており、
引っ張ったり、また入れたり…と繰り返し遊んでいました。
キュウリやトマトも最初は部屋の色々な所に隠れていたのですが
みんな上手に見つけて牛乳パックのカバンに入れて持ち歩いたり
沢山入れてお友だちの所へ持っていく姿もありました。
遊んだ後は美味しいお弁当!
みんな喜んで食べていました。
お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
みどり組 雨の日のピクニック
今年度最後のピクニックは雨…残念・・・
でもそんな時は、特別楽しいことをしよう~
楽しことと言えば・・ゲーム!!みどり組はゲーム大流行です。
「傘を使ってゲームしない?」と子ども達にもちかけると・・・
「傘の上にボールを乗せて回したら」と。???それは、もしかしたら・・・
お正月やお祝いの時にするのかも…(試しに挑戦しましたが、すぐに落ちてしまいました)
傘玉入れやフープを水たまりに見立てジャンプ飛び、そして、最後は
大人気の転がしドッチボールを楽しみにました。
たくさん遊んで、待ちに待ったお弁当の時間。
「みて~みて~」とお弁当を見せたくて、うれしそうな子ども達。
「おにぎりののり かわいい~」「えだまめ おなじだね」「かき もってきた」と
喜びの声が、たくさん聞かれました。
愛情たっぷりの美味しいお弁当ありがとうございました。
みどり組 玉ねぎの皮むき
明日の味噌汁の具になる玉ねぎの皮むきをしました。
コロナ渦でクッキング…とまではいけませんが、皮をむくことでお手伝いができました。
「何枚むいたらいいかな?」と聞くと「3まい!」「いや15まいだよ」と。
「茶色の皮をむいていったら何色になると思う?」「うすきみどり」「しろ」と。
「じゃうすきみどりなるまで皮をむいてみよう」と始まりました。
1枚2枚3枚・・・「むけた!むけた!」「あれまだだね~」楽しそうにむいていた表情が・・・
段々と雲行きあやしくなり・・・「目が・・・」「なんか痛い・・・・」と。
目を細めながら、玉ねぎを遠くに持ちながら最後まで1人1個むき終えました。
明日もカレーライスの時と同じように自慢げに言うんだろうなー
「みそ汁の中に入っている玉ねぎは、みどりが育てた玉ねぎです!!」と!
あお・みどり・あか 緑地公園に行きました!!
今日はあお・みどり・あか組の3クラスで緑地公園に遊びに行きました!
公園に着くとトンボがたくさん周りを飛んでいたので、持ってきた虫網で捕まえようと駆け回る、あかさん、みどりさん!捕まえたトンボは早速虫かごに入れて観察していましたよ!
あおさんもトンボを捕まえようと、止まったところを見逃さず、
“先生止まったよ”と教えてくれる子ども達!保育士に捕まえてもらい
“メガネは何色かな?” “青だった!” “赤だった!”
と、じっくりトンボを観察していました!
他にもいろいろな種類の虫を見つけて虫眼鏡で観察するあかさん、みどりさん。虫の発見を楽しみじっと見るあおさん!
虫だけでなく、松ぼっくりや草花を摘んでお土産に袋に一杯詰める子も!帰るころには、袋がぱんぱんになっていました!
虫や木の実など色々な発見を楽しんだあおさん、みどりさん、あかさんでした!!
ぱんだ・あお なかよし公園に行こう!!
今日はあおさん、ぱんださんで一緒になかよし公園に遊びに行きました!!
ぱんださんは初めて行く公園で、たくさん階段を登ったり降りたりしましたが、
“なんか電車の音聞こえる!”
と、公園までの道も楽しんでいましたよ!
公園に着いてからは遊具遊びを思い切り楽しみました!!
あおさんは雲梯をやってみたいとのことで保育士と一緒に挑戦!!
力を入れて“よいしょ、よいしょ”と進みました!最後まで行くと“やったー!!”と喜んでいて何度も遊んでいました!
ぱんださんも初めての公園に大喜び!!大きい滑り台を繰り返し滑ったり、あおさんの真似をして雲梯や壁にあるクライミングのような遊具もやってみたりと、思い切り楽しんでいましたよ!!
あおさんは枝を集めて“おはなやさん”と書かれた場所でお店屋さんごっこ!枝をポテトに見立ててみんなで集めていましたよ!味もそれぞれ違って、塩味、ぶどう、桃などなど。好きな味に見立てていました!
子どもたちはすごい楽しかったみたいで、“またこようね”と言っていました!
今度はピクニックの日に行けるといいな
うさぎ組 楽しい十五夜
昨日すすき作りを行い、お月見団子を新聞紙を丸めて作りました。
手作りの三方の上に作ったお団子をたくさん並べました。
玄関で写真を撮りましたが、持っているすすきが気になったり、お供え物を触ってみたかったりとてんやわんやの撮影会でした。
昨日は中秋の名月。玄関にお月見飾りがあるのにも興味津々でした。
先週から
♪うーさぎうさぎ なにみてはねる
じゅうごやおつきさま みてはねる♪ と
園庭でぴょんぴょん跳ねても遊んでいました。
うさぎ組の入り口の所に、お団子とすすきを飾っています。
「おつきさま こんばんは」の絵本もみました。
裏表紙の「アッカンベー」の顔がお気に入りの子どもたちです。
あか組・みどり組 くりの木公園へ!
今日は2クラス一緒に、小野幌くりの木公園へ!
いろいろな種類の葉や栗、どんぐりがたくさん落ちていて、
「あっちにあるかな!?」
「こっちにあるよ、おいでー!」
と、自分のお気に入りのものを探し、集めることに夢中です!
あちこち歩いているうちに、“木のトランポリン” も発見!
木の根っこが下から顔を出して浮いており、
ジャンプをすると弾みがあって楽しかったですよ!
そして、不思議な穴も・・・!
きっとリスのお家だね、と驚きながら、喜びながら話していると、
帰り際・・・
集めたどんぐりや栗を大切に持って帰るお友だちもいれば、
リスさんにプレゼントして帰るお友だちもいましたよ ♪
ぱんだ組 十五夜ってなんだ!?
今日は、クラスで十五夜をしました!
子どもたちからは、『十五夜ってなに?』という声もあり、¨おつきみバス¨という絵本を通して、どんな日なのかをお話ししました!
絵本が終わると『うさぎがいるんだ!』、『すすきもあった!』、『お団子、飾るね!』など、少しだけ十五夜がどんな日かわかるお友だちもいましたよ!
その後は、製作をしました!本物のお団子作りはできませんでしたが、半紙を『ぎゅっ、ぎゅっ!』と丸めて、たくさんのお団子を自分たちの三方に飾りましたよ!またうさぎやおつきさまも貼り、素敵な十五夜製作が完成しました!
また、すすきは、川べりまで取りに行き、本物のすすきを貼りました!ぜひお家で飾ってみて下さいね!
あお 十五夜製作! お団子を作ろう!!
今日は先週から約束していた製作遊びの日!
読み聞かせをしていた“おつきみバス”という絵本の世界に入り込みました。
お部屋には元気のないお月さまが…
“どうして元気がないんだろう?”
“お腹空いてるから!”“お団子食べたいから!”
みんな絵本の話を思い浮かべ、お月さまにお団子を作ってあげることに!
画用紙を半分に折り、線で書いたお山をはさみでちょきちょき、ちょきちょき。切って開いてみると丸いお団子に!“見てきれいなお団子”と子どもたちも上手に切れて喜んでいました!
お団子を切り終わった後は、絵本に描いていたぶどうと、梨もはさみで切りました!
切った後はお団子と果物をお皿に貼って完成!!
みんな“ママに見せたい”とのことで完成してからは記念撮影!!
お昼寝が終わってる頃にはみんなの作ったお団子食べてお月さま元気になってるかな・・・?
りす組 初めての十五夜
今日はクラスで十五夜をしました。
「今日はお月さまが綺麗に見える日だよ」とお話をした後に
「おつきさま こんばんは」という絵本を読みました。
裏表紙にはお月さまがあっかんべーをしている絵が描いているのですが
真似してあっかんべーをしたり、お月さまの面白いお顔を見て笑う可愛らしい姿がありました。
玄関に飾っているお団子とお供え物の前で記念写真も撮りました。
クラスの前には可愛い製作も飾ってありますので
ぜひご覧ください。
みどり組 お月見会 果物も作りました
先日、折り紙でお団子作りました。「またつくりたい」と言って
折る姿があり、2個作った子が「ひもをつけたらサクランボみたい!」と。
その言葉を聞いて、アイデアがひらめいた保育士。
今日は色を変えて折ることに…
「赤色は?」「りんご」 「黄色は?」「なしがいい~」
「紫は?」「ぶどう。でもきみどりのぶどうもいいな」
「このいろは(肌色)たまねぎにしたら」次々に果物のイメージがわいてくる子ども達。
「ここがむずかしんだよね」と袋折りに苦戦したり
「どうだっけ…そうだ!こうだった」と思い出して折り、完成しました。
美味しい果物のできあがり~
今夜は、ま~るいお月様見えますように。
あか組 お月さまどうぞ
今日は中秋の名月・・・
あか組さんも、十五夜の雰囲気を楽しみました。
わんぱくファームには、
あか組さんの人参がまだ元気に育っています!
“そろそろ収穫かな?”という頃なので、
今日は3本を抜き、十五夜のお供えにすることに ♪
以前収穫したジャガイモとみどりさんのタマネギと一緒に飾りましたよ!
・・・夜は綺麗なお月さまが見えると良いですね ♪
みどり あお 信濃神社に行こう!!
今日はみどりさん、あおさんで一緒に信濃神社まで遊びに行きました!!
“りすさんいるかもしれないよ”と期待を胸に出発!!
あおさんも初めて行きましたが、頑張って歩いていきましたよ。
神社に着くと“きつねが出ています”、と張り紙が。りすだけじゃなくてきつねもいるかも!みんなで神社にお願いごとをしてからみんなでりすときつねを探しに探検!!
探検しているとみどりさんは“これりすの足跡かも”“怪しい穴を発見!”いろいろな手掛かりを発見!
しかし、りすは見つからず少し残念…
みどりさんが栗やクルミ、かわいいハートの葉っぱを見つけている姿を見て、あおさんも探索!“ここにあったよ!”“こんなに見つけた!”と栗やクルミ、葉っぱ探しに夢中!
“これりすさんにあげよう”とクルミを集めている子もいましたよ
信濃神社探検とっても楽しんだみどりさん、あおさんでした!
あか組 ピアニカデビュー!
今週、ピアニカを始めたあか組さん。
いろいろな音が出ること、自分で音を出せることが楽しくて、遊びの時間いっぱい使って満喫しました!
保育士がカメラを向けても・・・気付かず、
みんな椅子におしりがぴったりくっついて、
なかなかなかなか離れませんでした!
これからたくさん楽しみたいと思います!
みどり・ぱんだ組 一緒に行こう!!
今日は、みどり組・ぱんだ組で、はんの木公園に行きました!みどり組のお友だちがぱんだ組のベランダまでお迎えに来てくれ、『一緒に行こう!』と手を繋いでくれましたよ!!ぱんだ組のお友だちもちょっぴり照れながらも嬉しそうな姿が見られました!
はんの木公園では、みどり組のお友だちが走っているとぱんだ組のお友だちも真似して走る姿や、姫リンゴや木の枝でお店屋さんごっこも一緒に楽しんでいましたよ!
またシャボン玉も『どこまで飛ぶかな~』とシャボン玉の行方も一緒に観察していました!
行きも帰りもみどり組のお友だちは、ぱんだ組のお友だちに『ゆっくりでいいよ!』とペースを合わせてくれる姿や『段差あるよ!』、『こっちは車が来るからね!』と優しく声を掛けてくれ、そんな優しいお姉さん、お兄さんに、ぱんだ組のお友だちも『みどりさんって優しいね!』、『また遊びたいね!』とお部屋に戻ってからお話ししていましたよ!
うさぎ組 ヒメリンゴがいっぱい!!
ぱんだ組さんと一緒に手を繋いで
はんの木公園へお散歩に行きました。
公園ではヒメリンゴの実が落ちていて
「りんごいっぱいあったよ!」と
お皿から溢れるほど沢山集めたり、
キッズタウン内では小窓から「いらっしゃいませー!」と
ヒメリンゴを売ったり、さくらんぼ、ぶどう等の果物に見立てて
お店屋さんが沢山開かれていました!
また、「お腹空いてるから」と遊具のお馬さんに
リンゴを食べさせてあげているお友だちの姿もありました。
築山では小さいお友だちが登っていると
ぱんだ組のお友だちが「大丈夫?」と手を差し出してくれて
一緒に手を繋いで登ったりと優しいお兄さんお姉さんが大好きな
うさぎ組さんです。
ぱんだ組 運動会ごっこ①
明日予定していたふれあいデーは、残念ながら中止となってしまいましたが、今日は久しぶりに全員が揃い、『運動会ごっこ』を行うことができました!!今週に入り、少しずつ練習をしていたこともあり、朝から、『今日は運動会ごっこするの?』とわくわくしていた子ども達でした!!
かけっこでは、『早く走れるよ!』と気合十分の姿が見られ、保育士がお名前を呼ぶとみんな元気にお返事してくれました!ゴールに向かって、勢いよく頑張って走っていましたよ!!
お買い物競技では、少し緊張しているお友だちもいましたが、一人ひとりがお店までの道のりを¨はじめてのおつかい¨のように頑張ってお買い物をしていました!!お店に着くとみんなとてもいい笑顔で、ジュースかケーキを選び、今日は特別にゼリーのおまけももらうことができ、大喜びでした!!
終わってからは、お店で買ったゼリーを食べました!!『冷たくて、おいしい!』とみんなとても幸せそうな笑顔でした!
今日の様子は、出来次第、写真ファイルでも更新しますのでお楽しみに!
ぱんだ組 運動会ごっこ②
ぱんだ組 運動会ごっこ③
みどり組 9月21日は十五夜です
折り紙で七夕飾りを作ったのをきっかけに
「おりがみしたい」「つくりたい(折りたい)」と
折り紙ブームのみどり組です。
今日はお月見会に向けて折り紙でお団子を折りました。(折り方は風船と同じです)
折り紙でお団子?「わかった!まるめて作るんでしょう」
「折り紙だから折って作るんだよ」「えーどうやって?」
折っていくと…「全然丸くないよ」「なんか四角」と、不満そうな声が…
最後に、ふーーっと息を…少しずつふくらんでくると…「わあーっ」と驚きの声に。
子ども達も、そーっとそーっと吹き、つぶれないようにやさしく持ち
お団子が完成しました!
うさぎ組 き き きのこ ♪
先日公園でキノコ見つけました。
「きのこあったよね」「さわったらだめだよ」と気にして見ていました。
今日は「この前公園にキノコあったよねー」とお話ししながら、キノコにシールで模様つけをしました。
青をみても「あかー」と言いながらも自分で色を選んでシールをペタペタ。
「シールがなくなくなったらココにいれてね」とゴミ捨て場も決めると「ここ?」と確認しながら捨てていましたよ。
今回は途中から小さいシールにも挑戦しました。
時々テーブルやお洋服にも貼っているお友だちもいたので
「あれれ?」と声を掛けるとバツの悪そうな顔をしていました。
出来たキノコは「かざりたいー」の声が。
どこに飾るか、子ども達とお話しして決めますね。
あか組 川べり探検
今日は川べりを新札幌駅方面にお散歩しました!
トンボやバッタ、ちょうちょうがたくさんいて、虫好きのあか組さんは大喜び!
虫捕りに一生懸命になり、いい汗をたくさんかいてきました!
でも・・・
川べりの遊歩道はまだまだ先があり・・・
今度はこの先も探検してみようね!と盛り上がりました!
みどり組 みんなで育てた玉ねぎを使って…
今日の給食はカレーライス!!みんなで育てた玉ねぎ入ってます。
ルーの色に混じってなかなか玉ねぎが見つからなく
「これかな?」と探して食べてみるとじゃがいもだったり…
「これだ!このかたちだよ」と玉ねぎを見つけた子が食べてみると
「めっちゃ おいしい!」「あま~い」「ぜんぶたべれる~」と
玉ねぎが苦手なのに、自分で育てた玉ねぎは特別なようです。
あっという間に食べ、おかわりする子もいました。
あお組、あか組に「今日のカレーライスの玉ねぎは、みどり組が育てた玉ねぎです」と知らせると
あお組は「ふわふわ(やわらかい)しておいしい~」
あか組は「いつもよりおかわりする子が多いです」と感想が聞かれました。
次回は、味噌汁の具に玉ねぎが入る予定です。
持ち帰った玉ねぎを「食べたよ~」「美味しかったです」とうれしい報告をうけてました。
味噌汁、スープ、カレーライス、チャーハン、てんぷら、牛丼、シーチキンと混ぜて…などなど
ありがとうございました。
あお 第三回枝豆収穫!!
今日は第三回!枝豆の収穫を行いました!!
今日は二人でチームになってお部屋で一緒に収穫しました。“大きくておいしそうな枝豆探してね”と声を掛けると、“これがいいね”“こっちも美味しそう”と収穫を友達と一緒に楽しんでいました。収穫した後の袋を見て“いっぱいとれた”と大喜び!給食さんに“美味しく作ってください”と渡してきましたよ。“おやつまで待てないな”と楽しみで待ちきれない子もいました。
枝豆の感想をお家に帰って聞いてみて下さいね!
あか組 にんじんちゃんとえだたん ♪
今日はわんぱくファームに行き、人参(にんじんちゃん)と枝豆(えだたん)の様子を見てきました。
人参は葉が大きく伸びてきたので、最後の間引きをします。
隣同士になっている人参はないか、よ~く見て3本抜くと…なんと可愛い!!
まるで絵本に出てくるような、小さな小さな人参がありました ♪
あか組のみんなは「どのくらいの大きさ?」と、自分の手を合わせてサイズを見ていました。
枝豆も少しずつさやの中に膨らみが見られてきました。
収穫の時にはどれくらい大きくなっているか楽しみにしながら、人参と枝豆にお水をあげてきましたよ!
あお 枝豆収穫!!
第2回枝豆の収穫を行いました!!
1回目に収穫した時よりも、実が膨らんでる枝豆がいっぱい!あおさん全員でたくさん収穫することができました!!
前回食べて美味しかったこと、今回収穫した枝豆が大きかったこともあって“お家に持って帰りたい、ママとパパにも食べさせてあげたい”といった声も聞かれました。しかし、お家に持って帰るころには美味しくなくなってるかもと聞き、少し残念・・・
でもいっぱい収穫出来て本当に嬉しそうなあおさんでした!
おやつの時に食べるので、お家に帰って感想を聞いてみて下さい
うさぎ組 ぱんだ組へお買い物♪
雨降りのピクニックでしたが、廊下に出ると「いらっしゃいませ~」とぱんだ組から元気な声が。
急いで作ったお金とかばんを持って、お買い物へ行きました。
ぱんだ組ではマクドナルドが開店されていました!!
「アイスください」というとコーンにのせてくれ嬉しそうなうさぎさん。
店員さんがいなくなった隙に、お店側へとまわりハンバーガーを作ったりもさせてもらいました。
敷物や椅子に座って食べる真似っこも楽しんでいました。
お兄さんお姉さんの姿を見て、自分もやってみたいという気持ちにつながったんだなと感じました。
うさぎ組のお部屋では巧技台を登ってジャンプ!!
順番こが難しくて、早くやりたーい!と悲しくなるお友だちもいますが、繰り返し伝えながら遊びましたよ。
お弁当も大喜びでした。
ご用意ありがとうございました!!