わくわくデイ~七夕~(3.4.5歳児)
今日は、わくわくデイで七夕にちなんだ活動をしました。
つき・ほし・にじグループは、ホールで順番に星探しを楽しみました。星探しの星は、1人3個という約束をしていたのですが始まる前から「星は、1人3個だよね」と星を探しに行くことを楽しみにしていました。
お二階のお友達は、3人で1つのグループになり懐中電灯を持って暗いホールの中を探索し見つけると「あった」と喜んでいましたよ。
見つけた星は、カードに貼り折れないように大切にしまってお家に持って帰ることを喜んでいました。
少し早い七夕でしたが、8月7日の七夕にたくさんの星(天の川)が見れるといいですね。
わくわくデイ~七夕~(0.1.2歳児)
今日は、わくわくデイで七夕にちなんだ活動を楽しみました。
さくらのお部屋では、きらきら星のうたやたなばたさまのうたを保育教諭が歌っていると一緒に体を揺らしたり星のペープサートに手を伸ばそうとする姿が見られていました。
めろんさんは、こすもすの部屋に星を隠し星探しを楽しみました。
星を探しに行く前に星探しのお話を聞いていためろんちゃん。お部屋に入ると嬉しそうに星を探し見つけると「あった」と嬉しそうな顔が見られていましたよ。
たんぽぽさんは、ホールに行って星を探してきました。
星を貼るカードを持って「キラキラあるかな?」と星を探していたたんぽぽさん。
見つけると「キラキラあったね」と嬉しそうな様子でしたよ。
少し早い七夕でしたが、8月7日の七夕にたくさんの星(天の川)が見れるといいですね。
わくわくデイ~夏の旬~(3.4.5歳児)
昨日は、わくわくデイ~夏の旬~でした。
一週間前ほど前から、階段の踊り場に貼っていた野菜のポスターを
よく見ていた子ども達。 お部屋で、
『夏の野菜って、どういうのがあるか知ってる?』
と、聞いてみると…
『ポスター見たから知ってるよ!』
『ナスでしょ?!』
『ズッキーニもあるよね!!』
と、声に出す姿が見られましたよ♬
実際に、お部屋で見たのは “なす、パプリカ、ズッキーニ”
の3種類でした。
・切った時の断面は、どんな感じだろう?
・切るときの音は、どんな音だろう?
・皮は、どんな感触だろう?
・においは、どんな匂いだろう?
と、実際に見て、触って、ごはんを食べて…というところまで、
5感を使って楽しむ会となりました。
保育教諭が作った、夏の野菜の栄養ポスターを見てからの
ごはんだったため、少し苦手な野菜も
『トマトを食べたら、風邪をひきにくくなるなら食べる!』
と、一口食べてみる姿もみられましたよ☆
実際に、野菜に触れ、口にするという食育の場を、今後も
楽しんでいきたいなというふうに感じる1日でした!
そして、子ども達の気付きって本当に面白いですね。
ぜひ、どんな1日だったか子ども達にも聞いてみて下さいね。
わくわくデイ~夏の旬~(0.1.2歳児)
今日は、わくわくデイ~夏の旬~でした。
今年は、わくわくデイの給食メニューの中に入っている
『夏の野菜』に注目して会を進めていきました。
0.1.2歳児クラスは、カレーライスのペープサートを
楽しんだり、実際に野菜に触れる機会をもち、
給食のメニューも喜んで食べ進めていましたよ♬
なかなか目や耳にすることのない、野菜なども、
『ズッキーーーニ!!!』
『パプリカーーー!!!』
と、声に出してみて楽しむ姿が見られました。
人形劇団「えりっこ」さん第2部
第2部は、ちゅうりっぷ・すみれ・ひまわり組さん向けの公演でした。
「ふしぎの森のヤーヤー」というお話でした。
耳はウサギ・体はブタの男の子ヤーヤーと、ふしぎの森の仲間たちの物語。
ひとりごとばかりの“ヒトリゴトさん”・知ってても「知らねえ」としか言わない“シラネエさん”・羽があるのに飛ぼうとしない鳥の“コリゴリさん”の個性豊かな仲間たちと、ヤーヤーとのやり取りにほっこり心が温まりました。
色々な場面展開に、目を輝かせる子どもたちでした。
劇団えりっこさん、素敵な公演をありがとうございました!
人形劇団「えりっこ」さん第1部
劇団えりっこさんの公演がありました。
第1部は、ももさん・たんぽぽさん向けのお話「3匹の子ぶた」でした。
はじめに出てきたタヌキのポンタ君の挨拶がおもしろくて、子どもたちも楽しんでいました。
「3匹の子ぶた」はみんなよく知っている大好きなお話です。子ぶたとオオカミの掛け合いに笑って喜ぶ子どもたちでした!
澄川小学校との交流
澄川小学校の6年生がマリーゴールドを届けてくれました。ひまわりさんが保育園を代表して受け取りました。
6年生の中には、澄川保育園を卒園したお兄さん・お姉さんもいて、久しぶりの保育教諭との再会も喜んでくれました。
きれいなマリーゴールド、ありがとうございます!
総合避難訓練
総合避難訓練がありました。
コロナ禍で数年お呼びできなかったのですが、
今日は消防士の方にも立ち会っていただき訓練しました。
火災訓練において大切な事は何かというお話を
みんな真剣に聞いていましたよ。
職員も消火器を用いて消火訓練をしました。
避難後は、消防車を見学させていただきました。近くで見れることに目を輝かせ、とても喜んでいました。
春の交通安全教室 (3.4.5歳児)
春の交通安全教室がありました。
指導員の方から「とまる・みる・きく・まつ」のお話を聞き、
交通安全について学びました。
みんな一生懸命お話に耳を傾けていましたよ。
わくわくデイ~身近な自然~(0.1.2歳児)
わくわくディ、テーマは身近な自然でした。
今月の購読絵本「あおむしくん」「てんとうむしのとん」にも
たくさんの虫が登場してきます。
その絵本の中の虫たちがこすもすの中でかくれんぼ!
色々なところにいる虫を一生懸命探して楽しんでいましたよ
わくわくデイ~身近な自然~(3.4.5.歳児)
身近な自然がテーマのわくわくデイ。
フィールドビンゴを持って『自然』を探しに出発!
虫や花以外にも風や雲、水の音など
色々な自然を見つけてビンゴを完成させ楽しんでいました。
会食メニューの『セルフサンド』は、
自分たちではさめることを喜んでいました!
第1回 子育てサロン
今年度1回目の子育てサロンを開催し、4世帯の方に参加して頂きました。
短い時間ではありましたが、自己紹介やコーナー遊びを通して、お子さんの様子を話したり交流する時間となりました。
また、触れ合い遊び(わらべうた)の紹介やペープサートを見ていただき、楽しんで頂きました。
次回の開催日時が決まりましたら、HPなどでお知らせいたします。
すみれ組 自然体験プログラム
澄川公園で札幌市自然環境リーダーさんと自然体験プログラムを楽しみました。
すみれさんにとって、初めての園外活動で昨日から
「明日はすみれさんだけ特別なんだ♪」と
楽しみにしていました。
うっちー・ひげG・ジョリーの3名の講師の方とコーナーに分かれて、
色々なことを学びましたよ。
笹の葉で飛行機作りや、列車に乗って澄川公園の草花観察ツアー、
アリの体の構造講座やダンゴムシ探しと
3グループに分かれ、順に楽しみました。
あっという間の時間で、子ども達は「まだ帰りたくないよー!!」と
まだまだ時間が足りなかったようです。
初めて知った知識もたくさんあり、
子ども達は澄川公園がますます大好きになったようですよ。
ひまわり組 自然体験プログラム
自然体験プログラムに参加しました。
天候が不安定だった為予定していた澄川公園ではなくホールで行いました。
札幌市の環境リーダーさんが3名来てくださって自然や虫についての活動を楽しみました。
葉っぱに目をつける「めだまっち」のコーナーやクイズを通して澄川公園にいる小動物について教えてくれるコーナー、アリの巣やお仕事について話を聞きアリに足を描いてアリの巣に貼るというコーナーの3つに分かれて過ごしました。
どのコーナーも興味津々で知らない事を聞くと「えっそうなんだ!」と驚く姿も見られていましたよ。
教えてもらったことを今度、澄川公園に行った際に探したり、見たりしてきたいと思っています。
わくわくデイ~春の旬~
今日はみんなが楽しみにしていた、わくわくデイ~春の旬~の日でした。昨日は大きなキャベツをみんなで見たり、持ったりすることを楽しみ、今日はたんぽぽぐみ・つき・ほし・にじグループは春キャベツを食べてみました!
春キャベツはいつものキャベツより「甘い」ということを知り、「はやく食べてみたい!!」と、どきどきわくわく♪
まず自分でちぎってみて食べてみると「しゃきしゃきしてる!!」「あまい味する~」といろんなお話が聞こえてきました。
次は塩もみをして味比べ。みんなで塩もみをし、食べてみると「こっちもおいしい!」「おかわりしたい!!」と大きなキャベツが綺麗になくなるほどおかわりも楽しみました☆
「まだ食べたかったな~」という声もあり、給食にもキャベツが出ることを知ると「やった~!」と大盛り上がりでしたよ。
ももぐみさんは「きゃべつの中からあおむしでたよ♪」のペープサートをみんなで楽しみ、キャベツの葉っぱに触れてみることにも挑戦するお友だちもいましたよ。
出前講座「サイエンスショー」(3.4.5歳児)
いつもは、にじ・ほし・つきの異年齢グループで過ごしていますが、今日は同じ年齢のお友だちと過ごす「にこにこデイ」でした。
青少年科学館の方が来て【サイエンスショー】を見せてくれました。
繋がった風船をドライヤーを使って浮かせる実験や、ダンボールで作った空気砲から煙の輪が飛んでいく実験など、ドキドキするサイエンスショーに「わぁ!すごい!」と目をまるくして歓声をあげる子どもたちでした。
ひまわりさんは早速「作ってみたい!」とダンボールで空気砲を作り、実験に挑戦していましたよ。
現在、青少年科学館は改装中ですが、来年4月にリニューアルオープンするそうです。小さいお友だちが遊べるコーナーも増えるようで、楽しみですね!
わくわくデイ~はじめまして、よろしくね
朝から「今日はわくわくデイだよね!」とお友だち同士お話をし、とても楽しみにしている声が聞こえてきました。
たんぽぽさん・つき・ほし・にじグループがホールに集まり、わくわくデイのはじまりです!
先生クイズや新しいお友だち・新しい先生のご紹介がありました。
先生クイズでは先生たちの顔写真で名前当てクイズをしました。「〇〇せんせ~い!」とみんな大盛り上がり♫
新しいお友だちも名前を呼ばれると立って「はい!」とお返事をし、少しドキドキした表情でしたがお名前を呼ばれてとても嬉しそうでした☆
新しく来てくれた先生は得意なことを紹介してくれましたよ。手作りのペープサートや紙芝居を見せてくれ、みんな「どうやって作るのかな?」「すご~い!!」と真剣に見ていました。
他にも得意なことを披露してくれる先生がいっぱいです!
竹馬・あやとりを見せてくれたり、鯉のぼりを紹介してくれました。
あやとりは得意なお友だちと一緒にいろいろな技を披露してくれ、みんなから大きな拍手も聞かれました。
鯉のぼりは「やねよ~りた~かいこいのぼり~♫」の歌に合わせて大きな鯉のぼりがホールに登場しました!
こどもの日の由来や新しく園庭に飾る鯉のぼりの紹介を聞き、みんなも「お散歩に行って鯉のぼり探しに行こう!!」と張り切っていました☆
最後はベランダにできた風船の道を通り、お部屋に戻ることも楽しみました。
明日からはあたたかい春風に誘われて鯉のぼり探しのお散歩も始まりそうな予感です。子ども達の健やかな成長を願いたいと思います。
進級・進学お祝い会(2.3.4.5歳児)
新にじグループ、新ほしグループ、新つきグループと
ひまわりさんでお祝いしました。
「みんな1つおおきくなったね!」「4月から新しいグループだよ」
「新しい色のバッヂになるよ!」
また新しい1年が始まる事にわくわく、
ちょっぴりドキドキしている様子でした。
最後にひまわりさんからサプライズで「にじ」の歌の
プレゼントがありました。
食事の時間もおめでとうの会食メニューで
とっても嬉しそうでしたよ♪
進級・進学お祝い会(0.1歳児)
新ももさん、新たんぽぽさんが一緒に
進級のお祝いをしました。
園長先生のお友だち「ラッキーちゃん」も
みんなおめでとう!とお祝いしてくれました。
みんなで手遊びや歌を歌い、最後には大好きな
「地球どんどん」を踊って大きくなったことを
喜び合いました。
おめでとうのメダルをおみやげにもらい
とっても嬉しそうでした♪
今日は、うれしいひなまつり♫(0.1.2歳児)
0.1.2歳児では、『うれしいひなまつり』の
ペープサートをみて一緒に歌ったり、
こすもすの部屋に写真コーナーを準備して
いたので、写真撮影も楽しみました☆
『うれしいひなまつり』の歌の中に、
♪ おだいりさまとおひなさま
ふたりならんですましがお
という歌詞がありますが…
すまし顔のおだいりさまとおひなさまではなく、
笑顔の表情が可愛かったですよ!
他には、ひなあられも食べました。
色にも興味を持ちながら、パクパク口の中へ…
『おいしい~』
『もっと食べたい!』
と、大人気のひなあられでした。
ひなまつりの雰囲気を楽しみ、また1年
元気に楽しくすごせそうですね♫
今日は、うれしいひなまつり♫(3.4.5歳児)
今日は、3月3日!ひなまつり当日です!
ひな人形を飾った日から、自然と聞こえてくる
『おだいりさ~まと、おひなさま~』
の歌声♪ お部屋に貼った『ひなあられの色の意味』の
ポスターなどにも興味を示して、目を通す姿がよく見られていましたよ。
各グループ、当日の過ごし方は自由。
紙芝居を読んで、ひなまつりについて再度確認したり…
その紙芝居から、『紙のおひなさま作り』に発展したり…
ひなあられを早くたべたーーーいという子もいたり…
ひなあられを食べる時に、”ポスターみてるかな?”と、
色の意味クイズをすると、なんと全問正解!!!
『ピンクはなに~?』
『はる~!!』
『みどりはなに~?』
『なつ~!!』
『きいろはなに~?』
『あき~!!』
『しろはなに~?』
『ふゆ~!!』
1年通して、元気で幸せにいられますように!と、
願いをこめてお祝いした1日でした☆
もう少しで春!たのしくすごせますように!
澄川保育園でも雛人形を飾りました!
雛人形を飾るのには、『友引』か『大安』が
縁起がいいと言われています。そこで、
澄川保育園では、2月16日(木)の『友引』に
ホールで飾りました!
事前に、『飾る日』をポスターでお知らせした
ことで、朝から
「今日、雛人形飾るんだよね?」
「絶対見に行く!!」
と、興味を示していてくれていました。
保育教諭が、飾るところをじっと見つめ…
「あれは、なんだろうね?」
「あれは、○○じゃない?」
などと予想しながら、楽しく見ていました。
途中で、クイズを交えながら雛人形について、
知ることができましたよ♪ 最後は、みんなで
“うれしいひなまつり”のペープサートを
見ながら歌をうたって、無事に雛人形が
飾れたことを喜んでいました。
当日は、3月3日(金)!
その日に、ひなあられを食べられることを知り、
わっくわくの子ども達でした☆
ひまわり組 『ほせんひろば』に行ってきました♪
経専北海道保育専門学校さんからご招待いただき、『ほせんひろば』に行ってきました。
今年度2度目の『ほせんひろば』。前回は2年生、今回は1年生の保育園や幼稚園の先生を目指すお兄さん、お姉さんが楽しいゲームを用意し、待っていてくれました。
2度目という事もあり、すっかり慣れた様子でスタートから全力で楽しむひまわりさん。
友達を誘ったり、“やってみたい!”の自分の思いを大切にしたり、楽しい時間を過ごしてきましたよ。
こうして地域の方々と交流できる機会があることも、子ども達にとっては大切で、有難い事だな~と、改めて感じられました。
楽しんだ分だけ、お土産も沢山持ち帰っていますので、お家でもお話を聞いてみてくださいね♪
今日は節分!②(0.1.2歳児)
数日前から鬼のお面を作ったり、画用紙で手作りした鬼にボールを投げたり、
「おに」に興味をもっていました。
当日の今日はこすもすに大きな鬼が!
0歳児のお友だちはカラーボールを豆に見立てて大きな鬼に投げ、
豆まきごっこを楽しんでいましたが
保育士が、紙袋で作った鬼のお面をつけ変身し登場すると…
鬼の姿に驚き固まったり、怖くて涙を流すお友だちも。
鬼の存在を初めて知りました!
雪遊びをしていた1歳児、たんぽぽ組のお友だちは、
園庭であか鬼とみどり鬼に遭遇。
怖くて雪の中を走って逃げるお友だちや、
安心できる先生の背中に隠れるお友だちもいましたが、
豆の代わりに雪玉マシンで作った雪玉「まめゆき」を鬼に向かって投げ
鬼に立ち向かっていました。
今日は節分!①(3.4.5異年齢グループ)
今日に向けて2週間ほど前から手作りで豆を準備してきました。
「おにこわいんだ…」と言葉にしながらも、
自分のおなかの中にいる鬼に立ち向かっていこうと
ひとつひとつ心を込めて作っていました。
当日になり不安そうな表情で登園してくるお友だちもいましたが、
いざ鬼がお部屋にやってくると、手作りの豆を握りしめ
力強く鬼に向かって投げていました。
どんどん近づいてくる鬼に立ち向かっていく姿、とてもたくましかったです!
悪いものを追い払ったみんな、無事に春を迎えることができそうです!
ジャグリングパフォーマーKUROのマジカルサーカス②
第2部は、たんぽぽ・ちゅうりっぷ・すみれ・ひまわり組さんが観ました。
朝から、ホールでKUROさんが準備するのをとても楽しみにしていた子ども達。
KUROさんが繰り広げる面白くて、不思議なマジックに目を丸くしたり、大きな歓声を上げて喜んでいました。
観客席から子ども達も次々と前に呼ばれて、色々なマジックを一緒に体験しましたよ。
最後にKUROさんから園に大きくてかわいいライオンのバルーン、子どもたちには“ふきごま”のお土産をいただきました。
子どもたちに大人気のKUROさん。「また来てね~!」とお見送りしました。
とても楽しい公演をありがとうございました!
ジャグリングパフォーマーKUROのマジカルサーカス①
1月26日(木)ジャグリングパフォーマーKUROさんをお招きし、マジカルサーカスの公演を行いました。
第1部は、もも組さんがこすもすのお部屋で観ました。
袋の中のハンカチがバナナに変わるマジックをはじめ、さまざまなマジックに、驚きの表情を見せるももさん。思わず手を叩いて応援したり喜ぶ姿もありました。
後半には素敵な音楽に合わせての積み木のショーもあり、とても真剣に見つめていましたよ。
とても素敵な公演でした。
防犯教室を実施しました!
1月25日(水)札幌方面南警察署の方をお招きし、防犯教室を実施しました。
警察官の方のお話を聞き、「がんこちゃん」のDVDを通して危険な場所についてや、危ない人に出会ったときの対応などを学びました。
防犯標語「いかのおすし」についても教えてもらいました。
子どもたちひとりひとりが防犯意識を持ち、自分で身を守っていけるよう願っています。
また、今回の経験がご家庭でお子さんと防犯についての会話をする機会につながり、園と家庭で共に防犯意識を高めていければと思います。
わくわくデイ~冬の旬~②(0.1.2歳児)
『大根さんはなぜ白い?』のペープサートを楽しみました。大根の絵を見て、「だいこん こんこん」と自分の頭を叩くお友だちもいて楽しんでいました。
実際に大根を1本見ると、大きさに驚き「おもーい!」「しろーい!」と喜んでいました。
その後めろんグループより大きいクラスは、大きくて太い大根1本を大根おろしや浅漬け(塩もみ)にして味見をしました。
大根が擦り下ろされていく光景を「わぁ~!」と不思議そうに見つめ、早く食べてみたいと楽しみにしていました。食べてみると大根おろしは「すこしからーい」と顔をしかめていました。
一方浅漬けは、みんなで塩もみをしました。大根が苦手なお友だちも自分で揉んだ大根は「おいしい!」と言いたくさん食べていました。
調理法による味の違いを楽しみました。
わくわくデイ~冬の旬~①(3.4.5異年齢グループ)
1月11日は、わくわくデイ~冬の旬~でした。
冬に旬をむかえる『だいこん』に触れました。
各グループで、大きくて太い大根1本を大根おろしや浅漬け(塩もみ)にして味見をしました。
大根の秘密が書かれたポスターを通して、大根に含まれる栄養や部位によっての甘さの違いを知り、「甘いのがいいからあたま(上部)の部分を食べよう!」と自分たちで食べる部位を決めました。
大根の部位によって匂いは違うのか確かめたり、力強く擦った大根と優しく擦った大根に味の違いが出るのか比べてみたり、五感で大根を感じながら楽しみました。