社会福祉法人光華園 札幌わんぱく館

法人について
札幌市厚別区厚別中央5条6丁目6番11号tel:011-896-1893採用情報

みどり組 郵便屋さんごっこ!

2021年01月28日

最近子どもたちの間でお手紙交換をしていたり、

ひらがな表を見ながら文字を書いていたりと

文字への興味が見られていたため、

郵便屋さんごっこを始めようと子どもたちに提案しました!

紙芝居でお手紙の書き方や、

郵便屋さんのお仕事について聞くと

「やってみたい!!」と興味津々の子どもたち!

グループにわかれて、郵便ごっこに必要な

みどりポストの看板と切手を製作しました。

子どもたち同士話し合いながら

順番や役割を決める姿に成長を感じました。

郵便ごっこの準備が終わると、

次は手紙の準備、ひらがな表とにらめっこしながらも

一生懸命文字を書いていました。

「みどりさんだけではなく、あかさんやあおさんにもお手紙を入れてもらいたい」とのことで、

みどり組にポストを設置したことを伝えに行きました。

ポストにたくさんのお手紙が入ると良いですね!!


「わたしは 誰でしょう~」

2021年01月28日

節分にむけて、鬼のお面ならぬ、鬼のメガネを作りました。

点と点を線で結び、「へ」の字は、眉毛に

真っ直ぐは、髪の毛を表現しました。

つのは、好きな色で、1本、2本…4本!貼った子も…

「鬼 来るかな?」 「鬼 怖い」と今からドキドキの

子どもたちですが、「大丈夫だよ このメガネをしていたら

あれ?誰だろう?と鬼が考えてる間に、豆をぶつけたら

退治できるよ」というと、「そうかな…」と

ちょっとだけ勇気がわいてきたようです。

わんぱく館の鬼だけでなく、お家の鬼退治の時も

「鬼メガネ」が活躍できたらと思います。

防犯教室

2021年01月26日

今日は警察署からお借りしてきた防犯についてのDVDを

鑑賞しました。不審者に声を掛けられた時にどうするのか、

という内容でうさぎやぱんだ組のお友だちも一緒に

最後まで真剣に見ていました。

鑑賞後は知らない人に声を掛けられた時の対応を

みどり組とあか組のお友だちが前に出て

「助けてー!!」と大きな声で実演していましたよ!

最後に『いかのおすし』のお約束をみんなで確認したので

ぜひお家でお子さんに聞いてみてください!


みどり組 製作遊び!!

2021年01月25日

お引っ越ししたお部屋での生活に

慣れてきた子どもたち・・・

今日は朝から製作遊びが大盛り上がり!!

お友だちが段ボールを使って製作していると、

僕も!私も!と次々と段ボールを持ってきて、

製作遊びが始まりました!!

みんなとても真剣な顔で、

固い段ボールを一生懸命ハサミで切ったり、

考えながら絵を描いたりと楽しんでいました。

大きな段ボールということもあり、

お友だち同士、協力し合う姿も見られましたよ!

どうやらみんな車を作っていたようで…

完成した車をホールで遊んでいたうさぎさんにお披露目!

すぐに飛びついて、作った車に乗ってくれたうさぎさんに

大喜びのみどりさん!!

乗りたい!乗りたい!と何度も来てくれる

うさぎさんに「作ってよかった」と達成感に満ち溢れていました。


風の子公園で雪あそび!!

2021年01月22日

ぱんだ、みどり、うさぎ組の何人かで風の子公園で遊びました!!


うさぎさんは初めての風の子公園。保育士と築山でそりあそびを楽しんでいましたよ!!最初はそりの速さに驚いて怖がる姿があったものの、だんだんやってみたい気持ちが強くなり、保育士と一緒にそりに乗って滑っていました!!一度滑ると楽しくなり、繰り返し遊んでいましたよ

ぱんださんは大きい築山ではなく、道路側の小さい雪山で遊ぶことに夢中になっていました。体を使って雪山をジャンプしたり、転がったり、滑ったり!お友だちと体を使って楽しんでいました!


みどりさんも築山で米ぞりあそび!!お友達や保育士とつながって一緒に滑っていました。何人かのお友だちからだんだんと増えていき、ながーい列ができました!

風の子公園の雪遊びを満喫した子どもたちでした!




獅子舞がやってきた!!

2021年01月21日

新しい1年を迎え、

今年も『新芸能集団 乱拍子』さんがわんぱく館にやってきました。


乱拍子さんといえば・・・なんといっても獅子舞。

篠笛と太鼓の軽快なおはやしに合わせて、

2頭の獅子がホール中を乱舞!

華麗な舞、ジャンプ・・・その光景に、みんな目も口もポカーンでした。

そして、パーーーーン!という獅子舞の噛む音にビックリ!

ド迫力に大号泣のお友だちもいましたが、

みんなで獅子に頭をかじってもらうことができました。

ドキドキがんばった子どもたち、

今年も無病息災で過ごせますように・・・





内科健診

2021年01月19日

今年度2回目の内科健診がありました。


やはり小さいクラスの子は緊張顔・・・

でも前回より泣いちゃうお友だちは少なかったように思います。

みんなたくましくなりましたね!!


そして、みどり組さんからは園医の東舘先生に花束の贈呈が!

少し遅くなりましたが、手作りの勤労感謝のプレゼントでした。


まだまだ寒い冬は続きますが、

体調管理をしっかりして乗り切っていきましょう!

あか組 ごろうもお引越し

2021年01月18日

4月からあかさんの癒し犬として

ごろうも一緒にお部屋にいます。


「ごろうのうえのなまえ(名字)はなんていうの?」

と質問があり

「ごろごろするのがすきだから

 ごろごろ ごろうじゃない?」

と名前も決まっています♪


先週部屋の引っ越しを終え、

「まって!たいへん!」

「ごろうのねるところなくなっちゃった!」

と慌てる声が出てきて、

先週末から急遽家づくりが始まりました。


「なにでつくったらいいかな?」

「牛乳パックぜんぜんたりないじゃん!」

「いえからあきばこもってくるわ!」

と必要なものをどんどん決めて

子どもたちで準備を始めました。


今は柱が立って工事途中のようです。

どんな家になるのかとっても楽しみです!


追記

毎日のミルクも欠かさず

あたたかいミルクが飲めるように

1分タイマーをセットして

こまめにお世話していますよ♪


こんなに愛情を注がれて

今日もしあわせなごろうです。

雪あそび!!

2021年01月13日

お天気がいい日が続き、毎日のように雪遊びを楽しんでいるうさぎ組さん!!

今日も園庭で雪遊びをしました!園庭には雪山があり、『ソリですべる!』と自分たちでソリを持ってきて、雪山からソリ滑りを楽しんでいますよ!滑り終わったあとも『たのしい!』という表情の子どもたちです!

園庭ではあお組さんとぱんだ組さんも一緒に遊んでいました!お姉さん、お兄さんが雪だるまを作っている姿を見て、うさぎ組さんも小さな雪だるまを一生懸命、お友だちや保育士と一緒に真似して作っていました!丸くできると『できた!』と嬉しそうでした!かわいい雪だるまがたくさんできました!

みどり・あか組 雪遊びって楽しいね!②

2021年01月13日


みどり・あか組 雪遊びって楽しいね!

2021年01月13日

昨夜、降った雪がたくさん積もっていたので、

朝の遊びを早めに整えて

はんの木公園に遊びに行ってきました。


気温が高く、べた雪だったので、

雪だるまつくりやかまくら作り日和♪


早速、誰かが作っていたかまくらや

お家を改良したり、

置いてあった雪だるまを解体して

「もっとおおきくしよう!」と

転がしたりと大忙し!


雪だるまは転がしてるうちに

重たくなってきて

「おもい・・・」

「おもすぎる・・・」

「だけど最後までやりたいの~!」

と自分を奮い立たせながら

大きな大きな雪だるまや

雪玉を完成させましたよ♪


他にも雪山にジャンプ台を作ると

そこをめがけて何度も滑り

「おしりいた~い!」

という声も聞こえてきましたが

それよりも楽しさが勝り、

友だち同士で滑ったり、

スピード滑りをしたりと

終始大盛り上がりでした!


たくさん遊んで子どもたちも

大人も汗だく、お腹ぺこぺこで

帰園しました。


お部屋が変わります………

2021年01月12日

お集まり会がありました。

あかぐみが卒園にむけて、お昼寝の時間に文集作りをする為

お部屋が変わるというお話でした。

わんぱく館便りでお知らせしていたので、お母さんから

聞いて知ってる子もいました。

今のみどりぐみのお部屋があおぐみに………

朝夕、自由に出入りして遊んでいるので見慣れているのですが

「あおぐみの部屋になる」というと少し違うようです。

お集まり会の後、みどりぐみの部屋へ行くと

「椅子大きいね(高い)」「足置き置くから大丈夫だよ」と

さっそく新しい部屋のイメージした会話が聞かれたり

「おもちゃ全部運ぶの大変だね………」というと

「大丈夫力持ちだから」「4人で運べばできるよ」と頼もしい声が聞かれました。

子どもたちと少しずつおもちゃや本を移動し準備していきたいと思います。




おもちつき①

2021年01月08日

今日は子どもたちが楽しみにしていたおもちつきでした!

朝から『なにかいいにおいがするよ~』とホールまでおもちの蒸すいい匂いがして子どもたちもわくわくしている姿がありました!

今年は、りすぐみさんから順番に玄関で行いました!りすぐみさんとうさぎぐみさんはいつもとちがう雰囲気にドキドキしている姿もありましたが杵を持って、一生懸命につく姿がありましたよ!

ぱんだぐみさんとあおぐみさんは『ぺったん、ぺったん、ぺったんこ』とおもちをついているお友だちを元気に応援していました!

みどりぐみさんとあかぐみさんは『よいしょ!』と気合いの入った掛け声で力一杯おもちをつき、ついたおもちを見るとやわらかくて、伸びるおもちに『早く食べたい!』という声が上がっていました!

給食の時間にうどんと一緒に、りすぐみさんとうさぎぐみさんは芋もち、ぱんだぐみさんからあかぐみさんはさとう醤油、きなこ、ごまから好きな味を選ぶ子やそのまま白いおもちで食べる子など思い思いに好きな食べ方を楽しんでいました!

『まだおかわりしたい~!』という声も聞かれました。

おもちつき②

2021年01月08日


おもちつき③

2021年01月08日


おもちつき④

2021年01月08日


みどり組 はじき絵あそび!!

2021年01月07日

3日連続で雪あそびを楽しんだので、

今日はお部屋で遊びました。

白い画用紙に白いクレヨンで絵を描いたものを見せると…

「少しは見えるけど、見えずらいよ・・」と子どもたち

その画用紙の上から絵の具を塗ると・・・

「わぁー雪だるまが見えてきたよ」と

子どもたちの歓声があがりました。

早速、子どもたちも画用紙に白いクレヨンでお絵描き!!

普段は使わない白いクレヨンで絵を描いたからか、

「ねぇ、これ本当に見えてる?」と

不思議そうにしながらも好きな絵を描いていましたよ!

絵を描いた後はいよいよ絵の具!!

好きな色を選んで、画用紙に絵の具を塗っていました!

塗ったところから絵が浮き出てくるのを見て、

「うわぁーすごい!!絵、見えてきた!」と

嬉しそうにしていました!!

完成品は後日掲載しますね!!





りす組 ホール遊び

2021年01月06日

今日はりす組だけでホールを貸し切って遊びました。

久しぶりのホール遊びに子どもたちは大喜び!


カラー積み木を並べてお家を作ると、「おうち~!」とどんどん中に入ってくる子どもたち。

出入りする時もカラー積み木を上手によじ登っていました。

他にも一直線に並べたカラー積み木の上を保育士と手を繋いで

落ちないようにバランスをとって渡ったり

丸い形の積み木を転がして「まて~!」と追いかけて楽しみました。


起き上がりこぼしのような動きをするパンチングバルーンもみんなのお気に入り。

えいっ!と倒すと戻ってくるのが楽しくて何度も繰り返し遊んでいました。


保育士がピアノを鳴らすとみんな興味津々!

あっという間に集まってきて、りす組から沢山のピアニストが生まれました♪

みんなで一生懸命にピアノを弾く姿はとても可愛らしかったです。


今年もりすぐみのみんなで楽しく遊んでいきたいと思います!

どうぞよろしくお願いします。




みどり組・あか組 雪遊び!!

2021年01月06日

今日は寒かったですね・・・

子どもたちも「外寒かったよ・・」と言いながら、

登園してくる姿が多くありました。

外は寒いけれど、天気は晴れ!!

すぐに「ねぇ先生、今日はどこに雪遊びに行こうか?」と

子どもたちからの提案が・・・

どこに行こうか迷っていると

風の子公園に行きたい!との声が上がったので、

昨日に引き続き風の子公園へ行ってきました!

今日はお休みのお友だちが少なく、

あかさんもみどりさんも久しぶりに来た

お友だちにも会えて嬉しそうでした!

公園に着くと早速雪遊び!

米ぞりが大人気で、お友だちと繋がったり、

すべる距離を競ったり、ジャンプ台を作ったりと

終始楽しそうに遊んでいましたよ!

雪原では雪合戦をしたり、

小さな雪山を作る姿もありましたよ。

帰園時間までずっと遊び続けていた子どもたちでした。






だるま飾りに願いをこめて………

2021年01月05日

半分に折った画用紙の片側に

絵の具をつけて転写しだるまを作りました

はみださないようにと、ゆっくり塗り

ばれんで、こすり

「1年間 元気に過ごせますように」とお願いしました

画用紙を開くと、だるまの形になっていて 驚いたり

「ちょっと……(色が薄い)」と2度塗りする子もいました

まつ毛つきの目やほっぺのついた

かわいいだるまになりました 

今日持ち帰りますので お家に飾って下さい

今年もよろしくお願いいたします



ピカピカ 気持ちいい~

2020年12月28日

今年1年あそんだお部屋を大掃除しました

雑巾を渡すと「どこきれいにしようかな~」と

部屋を見渡し、「あっ ここ汚れてる」「あっ ここも」と

次々汚れてる所を見つけていきます

拭きながら「黒いの(汚れ)気になる~」と力を入れゴシゴシ ゴシゴシ

イス、おもちゃ箱、棚………窓や壁も拭いてくれました

拭いた所を触って「つる~つる~」

きれいになった部屋を見て「気持ちいい~」と言う子ども達でした


今年1年色々とご協力ありがとうございました。

よいお年をお迎えください





みどり組 大掃除!

2020年12月28日

今日は今年最後の保育園の日!

ということで、お部屋の大掃除をしましたよ。

あかさんもお手伝いしてくれました。

まずは雑巾絞り!

「水が出なくなるまでぎゅっと絞るんだよ!」

「床の線に沿って、拭くときれいになるよ」と

あかさんが教えてくれ、教え通りに雑巾がけ開始!!

拭けば拭くほどピカピカになるお部屋に

とても嬉しそうな子どもたちでした。

おもちゃの棚や椅子、テーブルなど隅々まで

拭いてくれましたよ。

ピカピカになったお部屋に大満足な子どもたちでした。


今年1年、たくさんのご協力をありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします。

クリスマスサプライズ☆

2020年12月25日

楽しい楽しいクリスマス♪

楽しい中にはサプライズな出来事も・・・!

昨日のクリスマスイブには、みんながお昼寝をしている頃、わんぱく館のお友だちへの贈り物が玄関に置いてありました。誰からの贈り物か、名前は書いてありませんでしたが、あか組さんが一生懸命考えてみると…一緒に入っていた写真から、以前お世話になった“畑のおばあちゃん”からの贈り物とわかりました!とても嬉しくなったあか組さんは、みんなでお返しのプレゼントを考えたのでした。


そして今日のクリスマスには、お昼寝から起きると鈴の音…!

なんと本物のサンタさんが、みんなに会いに来てくれたのです!みんな驚きと喜びでいっぱい!

サプライズがたくさんのクリスマスでした☆

楽しいクリスマス会! その①

2020年12月25日

今年のクリスマスは “例年とは異なる形で子どもたちに楽しんでもらおう!” ということで、サンタさんに魔法をかけてもらい、1日限りの「わんぱくワンダーランド」に招待してもらいました!

間違いサンタを探したり、魔法の手紙を読んでみたり、サンタさんのお仕事にチャレンジしたり…果物をのせてケーキを作ったり…楽しいことが盛り沢山!

各クラスのお部屋ではクリスマスにちなんだ製作も楽しみ、クリスマスの賑やかな雰囲気に包まれながら、特別な1日となりました♪

楽しいクリスマス会! その②

2020年12月25日


楽しいクリスマス会! その③

2020年12月25日


楽しいクリスマス会! その④

2020年12月25日


サンタさんからお手紙が...!

2020年12月24日

あか組・みどり組・あお組にサンタさんから

「いたずらトナカイにばらばらにされてしまった大事な落とし物を探してほしい」

と手紙が届き、各クラスみんなで協力して落とし物探しを開始!

しゃがみながらお部屋の隅々まで一生懸命探したり、

見つける度に「あった!!」と楽しむ子どもたち。

みんなで集めたピースを合わせてみると、

なんとサンタからのわんぱくサンタワンダーランドの招待状でした!

明日のクリスマスの1日だけわんぱく館に魔法がかかり、

入国できることを知ると「ええ~~!」と驚いたり、

「やったー!!」など歓喜の声でした…!

明日は子どもたちにとって待ちに待ったクリスマスですね。

素敵な1日になりますように!






うさぎ組 お掃除しよう!

2020年12月23日

今日はお部屋で新聞紙遊びをしました!

新聞紙でクイックルワイパーを作ると保育士が言わなくても床や窓をお掃除してくれる子どもたち!お部屋だけでは足りずに廊下や布団箱をお掃除しに行ってくれるお友だちもいましたよ!!

『きれいきれいになった!』とお掃除を楽しんでいた子どもたちでした!

他にもトンネルに隠れてお友だちと『ばぁ!』と顔を出して、見合わせながら大笑いして嬉しそうでした!

あか組 大掃除

2020年12月23日

先週から計画していた大掃除の日!


腕まくりをして、ズボンをまくり、

やる気満々のあかさん!


雑巾を固く絞って、毎日座った椅子の足や

床をピッカピカに磨きました。


どんどんお部屋がきれいになってくると

「おへやからっぽになっちゃったね♪」

「つぎ、どこやったらいいかな?」

「ぼく、きちょうめんだからまかせて!」

など、頼りになるお友達がたくさんでしたよ。


おもちゃの消毒を終えると

最後はホールに出していたイスやテーブルを

みんなでお部屋に戻しました。


重たい棚も4人で協力して持ったり

担任が運ぼうとしたら

「もてるからまかせて!」と

たくましい声に甘えさせてもらいました。


昨年も大掃除の日はお部屋をピカピカにしましたが

今年は隅々まで、そして自分たちで最後まで

やりたいという思いがとっても強かったようです。


ピカピカのお部屋でたくさん頑張った後のご飯は

格別だったようです♪