社会福祉法人光華園 札幌わんぱく館

法人について
札幌市厚別区厚別中央5条6丁目6番11号tel:011-896-1893採用情報

みどり組 へんてこかいじんとひな祭り ②

2021年03月03日


うさぎ組 ひなまつり①

2021年03月03日

今日はクラスでひなまつりをしました!!

手作りのひな人形の飾り台にお人形さんたちが居なく、『探しに行こう!』と園内を探しに行きました!『どこだ~』、『いないね~』と一生懸命に探す子どもたち!!

お友だちが『あったよ!!』というと、他のお友達も『すごい!やった~』と大喜び!!先生たちのお部屋から廊下までいろいろな所に隠れていたのを見つけ、無事に飾り台に飾られました!

そのあとはみんなで製作をしました!お内裏様とお雛様のお着物を折り紙を半分に折り、とてもすてきなお雛様が出来ました!ぜひ、廊下に掲示しているので見てください!!

うさぎ組 ひなまつり②

2021年03月03日


あか組 卒園式の練習②

2021年03月02日


あか組 卒園式の練習

2021年03月02日

13日の卒園式に向けて

何度か練習をしています。

(持ち帰りの紙袋と女の子のスパッツの

ご協力ありがとうございます)


初めはわからないことも多く、

自信のなさそうな子もいましたが

少しずつ練習を重ねていくうちに

歌、思い出のアルバムの言葉も

堂々と言えるようになりましたよ。


思わず涙がポロリ・・・と

出そうになりますがそこはぐっと我慢して

みんなの頑張る姿を見守っています。


太鼓も音がそろって肘が伸びて

声も大きくて気合十分です!


あと11日で卒園式ですね。

楽しみにしていてくださいね♪

うさぎ組 貸し切りだ!

2021年02月26日

今日は久しぶりに12人のお友だちが揃い、園庭で雪遊びをしました!園庭に出ると、どこのクラスも公園に雪遊びに出かけていて、うさぎ組さんだけの貸し切りでした!!

広々とした園庭で、思い思いに好きな場所で好きな遊びを楽しんでいた子どもたち!

一人のお友だちがすべり台から氷を転がすと゛かたかた゛と音がして、『楽しそう!』と続々とお友だちが集まり、みんなで氷転がしを楽しみました!!

他にも雪山から尻すべりを保育士がすると、『やるやる!』と集まり、スピードが出るのが楽しく、何度も楽しんでいましたよ!!

最近は、お友だちと同じ遊びを共有して、楽しんでいるうさぎ組さんです!

そりあそび 楽しい!

2021年02月25日

今日は園庭で雪遊びをしました!

そりに乗って「ひっぱってー」という子どもたち。「誰か力持ちの人はいませんか」と保育士が声をかけると、友だちを乗せたそりを引っ張ってあげていましたよ。ニコニコ顔でそりを引っ張りながら「見て見て」と保育士に声をかける姿はとても可愛らしかったですよ。

友達と一緒に引っ張ってほしいと声が上がりそりとそりをつなげて電車のようにしました。長くつながり子どもたちも大喜びでした!

それからも友だち同士でお母さん、お姉ちゃんになっておままごとを楽しんだり、滑り台に雪や氷を転がし転がる音や様子を楽しんでいたぱんださんでした!!


「ありがとう」の気持ちをこめて

2021年02月22日

運動会の時、めざせ あかぐみ!で練習した

リングを持っての「かけっこ」

あかぐみと一緒に遊んだ、鬼ごっこの「うさぎのお引越し」や

ボール投げの「かたき」

あおぐみとってあかぐみは、友達であり憧れの存在でした。

今日は、たくさん遊んでくれたあかぐみのみんなに

卒園式の飾りの「桜」を作りました。

線にそって切るのですが、「慎重に切らないと…」と

真剣な表情で切る子や、「あっ まがっちゃった」と

少しのズレも嫌がってきれいに切ろうとしたりと

気持ちをこめて作っている姿が見られました。

ホールに飾り「桜のアーチ」になります。



りす組 うさぎ組 元気にホール遊び

2021年02月18日

今日はりす組、うさぎ組で一緒にホール遊びをしました。


みんなで並んで、カラー積み木を渡って跳び箱へ…

跳び箱の上からぴょーんとマットにジャンプ!

終わったらまた後ろに並んで、何度も楽しんでいました♪


おうちコーナーでは、カラー積み木を自分たちで運んで沢山並べていました。

運んだ積木にちょこんと座る姿が可愛らしかったです。


他にも細長いカラーマットの上を保育士と一緒にごろごろと転がったり

パンチングバルーンを倒し、バスに見立てて「バスに乗って」の歌を歌っていましたよ。


最後はみんなで踊りを踊りました!

みどり組のお兄さん、お姉さんも来て一緒に踊ってくれました。


沢山身体を動かして、楽しいホール遊びになりました♪





あか組 お部屋でのようす

2021年02月18日

新しいおもちゃが加わり、早速お友だちと輪になって

すごろくやブロック作りを楽しんでいたあかさん。


「あ~もうすこしでゴールだったのに~!」

「アナ雪(アナと雪の女王)すごろくたのしい~!」

と勝ち負けに限らず

一緒に遊ぶことが楽しいようです。


ほかにも、久しぶりに

ぬいとりを楽しむお友だちがいて

なかよしのお友だちが

ちくちく縫うところをみて

「ぼくもやりたくなってきたな~」と

興味の輪がどんどん大きくなっています。


細かい部分も紙を破かないように

丁寧にぬいとりして

綺麗な作品作り中です。

(何をつくっているのかはまだ内緒♪)

みどり組 秘密の製作

2021年02月16日

あかさんが卒園式の練習をしていると

「あかさんは何をしているんだろう?」と気になっていた子どもたちに

今日は卒園式のお話をしました。

今までたくさん遊んでくれたあかさんに

プレゼントをしようということで、

卒園式のときに飾る花道を製作することにしました。

でもこのことはあかさんには秘密・・・

花の色を選んでいるときには「あかさんの好きな色にしよう!」

作っているときには「あかさん、きっと喜ぶよ!」と

あかさんへ心を込めて作っている様子が

ひしひしと伝わってきました!

あかさんにみどりさんの思いが届くと良いですね!


ぱんだ組 うさぎ組 あか組さんに向けて!!

2021年02月16日

今日は、ぱんだ組さん・うさぎ組さんで遊びました!

うさぎ組さんのお部屋では、キングブロックをしました!長い電車を作り、ぱんだ組さん、うさぎ組さんと一緒に乗って楽しんだり、お風呂を作って一緒に入ったりと仲良しの子どもたちでした!!

ぱんだ組さんのお部屋では、あか組さんに向けて卒園のプレゼントを作りました!和紙にサインペンで色を塗るのをお願いすると、『やりたい!』、『ピンクでかく!』など真剣な顔でたくさん描いてくれた子どもたち!その絵を保育士が霧吹きで水を掛けると滲んでいく絵を見て、『すごい!』と見つめていました!みんなが作った絵は桜になってプレゼントする予定です!!

あかさんが喜んでくれますように!

何 作ろうかな~

2021年02月15日

今日も朝から、箱やチラシが入っているカゴをのぞき

「なに つくろうかな~」と考え

必要な材料や道具を持って、作り始めました。

自分のイメージ通りに作る子

「イメージとちょっとちがうな…」そんな時は、「できない」

「てつだって」ではなく、「こういうのつくりたいんだけど…」と

自分のイメージを言い、作り方のアイデアを聞いて作ったりと

「製作」を通して、手先の成長はもちろん

心、気持ちの成長も見られうれしく思います。

「ストローがほしい!」「あるよ~」

「ゴム2個ほしい」「あるよ~」

「ひもがほしい」「あるよ~」子供達のリクエストは続くのでした。

あおぐみファイル「廃材を使った遊びパート2」載ってます。


あか組 うさぎさんも一緒に②

2021年02月10日


あか組 うさぎさんも一緒に

2021年02月10日

みんなではんの木公園に遊びに行きました。

前からカレンダーに「ゆきあそび」と書いていて

「きょうはゆきあそびだよね~!」と

楽しみにしていたあかさん。


そこにうさぎさんの男の子が3人

一緒に雪遊びをしたいな~と

お誘いの声がありました。


「どうやったらうさぎさんもはんの木公園にいけるかな?」

と相談すると

「そり、のせてあげたらいいしょ!」

「おれ、ひっぱってあげるよ!」

と力強い意見が出てきたので

あかさんにお願いして連れて行ってもらうことにしました。


順番にソリを引っ張る人が交代しながら

無事到着~!


山に登って大型そりで勢いよく滑ったり

氷探しのお仕事をしている子がいたり

雪を集めてかた~い雪玉を作ったり

大きな雪の塊に登れるかチャレンジしたり

貸し切りのはんの木公園で

思う存分遊びました。


うさぎさん、帰りは少し疲れていたようで

ソリでちょっぴり眠たくなる子も・・・

あかさんは、たくさん遊んでお腹が空き、

ごはんの他におにぎりも自分で握って

もりもり食べました!

記念写真②

2021年02月09日


記念写真①

2021年02月09日

今年も年度末が近づいてきました。

今日は記念写真の撮影です!


進級・進学「おめでとう」の飾りの前で

クラスごとに撮りましたよ。


靴下を履いて背筋をピッと伸ばし、

なんとも緊張感のある表情・・・

その姿に、どのクラスのお友だちもみんな成長したなぁと

感じました。

そして、カメラマンの「好きなポーズでいいよ!」の合図で

いつもの笑顔がはじけていました!!

販売をどうぞお楽しみに~☆

どれにしようかな~? 大盛り!少なめ~

2021年02月08日

新しいお部屋になってから自分で配膳しています。

給食さんが盛り付けしてくれて物を並べると

「大盛りがいい~」とたくさん入っているのを選んだり

「たしかこの味は、マヨネーズ味だから少なめ~」と

同じ食材でも味付けによっては好みがあるようで

グルメな声も聞かれています。

お皿の並べ方も覚え「ご飯はこっち~(左側)」と置いたり

並べたお皿の形を見て「雪だるまみたい」

「クリスマスツリーにしよう」と意識してお皿を

そろえたりする姿も見られます。

今日もたくさん食べ、おいしい給食でした!!

お部屋でのんびり

2021年02月05日

今日はお部屋で遊びました!

大きなブロックを出すと子どもたちは早速、車づくり!!駐車場をつくろうと子どもたちに「何番の駐車場がいい?」と聞きました。みんな「2」「5」「4」と好きな数字を紙に書き、壁に貼って駐車場をつくり、お買い物ごっこを楽しんでいました!

テーブルチームは、はさみ遊びやお絵かき、お花づくりなどして遊びました。お花を作ると板にちくちくとさしてお花畑の完成!

のんびりお部屋で過ごしたぱんださんでした


恵方巻 おいしかったよ!!

2021年02月03日

昨日のおやつには恵方巻を食べました!


2階のクラスの子たちは自分で海苔を巻きました!今年の恵方を向いて喋らずに

パク、パク、パク

今年もいいことがありますようにと、お願いしながら食べました!

子どもたちには大人気でおかわりした子がたくさんいましたよ

お家では恵方巻食べたでしょうか?


あか組 いっとこ どっこい!

2021年02月03日

昨年のあかさんが格好良く太鼓を叩く姿を見て

いつか、自分たちも・・・と

憧れていた子どもたち。


カレンダーに【そつえんしきのれんしゅう】と

記入してから、

「なにやるの?」「うたかな?」など

ずっと気になっていたようです。


先日、

「そつえんしき、どんなことやってみたい?」

とみんなに投げかけてみると

「たいこ!」と即答。

「じゃあみんなでさ、太鼓やってみようか!」

と約束し、今日を迎えました。


朝から「きょうはたいこ~♪」

「いっとこ どっこい!」

と口ずさんだり、気合十分のあかさん!


早速練習を始めると、頭では分かっているのに

思うように叩けなくてもどかしかったり


葛藤しながらも

「できるようになりたい」

「お友達と音をそろえて叩きたい」

その一心で頑張りました。


・手はしっかり伸ばすこと

・太鼓の真ん中が一番良い音がすること

・足はしっかり開いて力強く叩くこと


大切なことを一生懸命意識して

叩く姿が印象的でしたよ。


卒園式では、あかさんの格好いい

太鼓を叩く姿をお披露目しますので

楽しみに待っていてくださいね♪


あお みどり あか 節分②

2021年02月02日

クラス毎にコーナー遊びをホールで行いました!


ボーリングやストラックアウト、福笑いとコーナー遊びを楽しみました!

ボーリングでは鬼の箱をピンに見立てて倒しました。子どもたちの中では大人気のコーナーで列ができていました!あかさんが遊んだ時には一番大きい鬼の箱を倒すことを目標にボールを投げていました。ストライクをとれた時は大興奮でしたよ!!


ストラックアウトでは、最初に紅白球を投げていましたが中々入りませんでした。しかし投げる球を鬼に投げた豆に変えることで少しづつ入り始める子も出てきました!「30点に入った!」「10点入った!」と入ったことを喜んでいましたよ!


福笑いは保育士と一緒に遊びました。目をつぶって鬼の顔を作っていました。目をつぶって顔のパーツを置くので子どもたちによっては色々な面白い顔ができました!その顔を見て周りのお友だちも盛り上がっていましたよ!


コーナー遊びも満喫した子どもたちでした!!

あお みどり あか 節分①

2021年02月02日

あお、みどり、あか組は最初にホールでお集まり

みんなで節分の由来についてのクイズをしました!

鬼に投げるのは大豆、玄関に飾るのは柊鰯、恵方を向いて恵方巻を食べる、豆は歳の数より一つ多く食べる、とみんなにクイズを通して知らせていきました!


豆まきをしようと歌を歌い終わったら太鼓の音がドン、ドン、ドンと…


鳴り終わると鬼が登場!!子どもたちもびっくり!

鬼に驚いたり、怖がったりする様子も見られましたが、一生懸命豆を投げていましたよ

豆まきが終わった後はお部屋でポリコーンを食べました。ほっと一息ついた後はホールでコーナー遊びです!!



りす うさぎ ぱんだ 節分

2021年02月02日

今日は節分の日です

りす、うさぎ、ぱんだ組は手作り玩具を使ってお部屋で遊んでいましたよ!


鬼の顔が描かれた玉入れや、福笑い、ボーリングなどコーナー遊びを楽しみましたよ

すると、そこに鬼が登場!みんな鬼が出てきてびっくり!

鬼を見て怖がって泣く子もいましたが、一生懸命、豆を投げる子もいましたよ

豆まきを頑張った後はみんなでポリコーンを食べましたよ!

みんな喜んで食べていました!

あか組 かたき②

2021年01月29日


あか組 かたき

2021年01月29日

今週、久しぶりに遊んだ

かたきがとても楽しかったようで

昨日から「きんようびはかたきをしよう!」と

約束していました。


朝、あかさんに会うと

「せんせい!かたきやるよ!」

「はやくやろうよ~!」と

わくわくが止まらない子どもたち。


その楽しそうな様子に導かれるように

みどりさんも観客として

見に来てくれるお友だちもいました。


かたきが始まると

「か~た~きっ!」と力強い掛け声とともに

ボールを投げたり、当たったりと

大盛り上がりでした。

外は吹雪でしたが、子どもたちの体がぽかぽかで

気付くと全員シャツ姿!!!


後半からはチーム分けもして

みどりさんも一緒に参加して

窓も全開で楽しみました♪


1時間ほど全力で遊び

今日も元気なあかさんでした。

りす組 うさぎ組 ホールで遊ぼう!

2021年01月28日

今日はホールでりす組さん、うさぎ組さんで遊びました!

散らばってある紅白の玉を一生懸命に箱の中に運ぶ子どもたち!りす組さんのお友だちもうさぎ組さんの真似をして、小さな手にたくさん持ち、ボール入れを楽しんでいました!

また箱車では力持ちのうさぎ組のお姉さん、お兄さんが『乗ってもいいよ!』とりす組さんを乗せて、重くても力一杯、引っ張る姿がたくましかったです!

最後にはみんなで色々な曲を踊りました!最近、うさぎ組さんで大人気の曲があり、あか組さんとみどり組さんに急遽、教えてもらうことになりました!その曲はNiziUの踊りで¨縄跳びダンス¨の振り付けもとても可愛かったですよ!そこから踊りが盛り上がり、¨鬼滅¨や¨ポケモン¨などもたくさん教えてもらいました!!

みどり組 郵便屋さんごっこ!

2021年01月28日

最近子どもたちの間でお手紙交換をしていたり、

ひらがな表を見ながら文字を書いていたりと

文字への興味が見られていたため、

郵便屋さんごっこを始めようと子どもたちに提案しました!

紙芝居でお手紙の書き方や、

郵便屋さんのお仕事について聞くと

「やってみたい!!」と興味津々の子どもたち!

グループにわかれて、郵便ごっこに必要な

みどりポストの看板と切手を製作しました。

子どもたち同士話し合いながら

順番や役割を決める姿に成長を感じました。

郵便ごっこの準備が終わると、

次は手紙の準備、ひらがな表とにらめっこしながらも

一生懸命文字を書いていました。

「みどりさんだけではなく、あかさんやあおさんにもお手紙を入れてもらいたい」とのことで、

みどり組にポストを設置したことを伝えに行きました。

ポストにたくさんのお手紙が入ると良いですね!!


「わたしは 誰でしょう~」

2021年01月28日

節分にむけて、鬼のお面ならぬ、鬼のメガネを作りました。

点と点を線で結び、「へ」の字は、眉毛に

真っ直ぐは、髪の毛を表現しました。

つのは、好きな色で、1本、2本…4本!貼った子も…

「鬼 来るかな?」 「鬼 怖い」と今からドキドキの

子どもたちですが、「大丈夫だよ このメガネをしていたら

あれ?誰だろう?と鬼が考えてる間に、豆をぶつけたら

退治できるよ」というと、「そうかな…」と

ちょっとだけ勇気がわいてきたようです。

わんぱく館の鬼だけでなく、お家の鬼退治の時も

「鬼メガネ」が活躍できたらと思います。

防犯教室

2021年01月26日

今日は警察署からお借りしてきた防犯についてのDVDを

鑑賞しました。不審者に声を掛けられた時にどうするのか、

という内容でうさぎやぱんだ組のお友だちも一緒に

最後まで真剣に見ていました。

鑑賞後は知らない人に声を掛けられた時の対応を

みどり組とあか組のお友だちが前に出て

「助けてー!!」と大きな声で実演していましたよ!

最後に『いかのおすし』のお約束をみんなで確認したので

ぜひお家でお子さんに聞いてみてください!