
さくらんぼ組 お弁当の日
雪が降ってから初めてのお弁当の日は、5.9公園へ行ってきました!
朝からお弁当が気になっている子ども達は「おにぎり持ってきた!」「果物は、何入ってると思う?」と、お弁当の話しでもちきりでした。
公園では米ぞり滑りを楽しんだ後、‟雪中かけっこ”をしました。
よーいドン!で駆けだし、雪に足を取られて転んでも、ふわふわの雪なので直ぐに立ち上がって、たくさん走り回りました。走った後は、息が白く出ているのを見て「湯気が出てる~」と、話している子もいて、みんなで白い息を見せ合っていました。
ひとしきり遊び終わると「おなかへった~」「早くお弁当たべたいよ~」と、話しながら園までの道のりを急ぎ足で帰ってきました。
楽しみにしていたお弁当をホールで食べて、とても楽しい1日でした!
お弁当のご用意をありがとうございました。
めろんさんありがとう
園庭の畑でいも掘りをしてから、「シチューを食べたいね」と話していました。そこで、めろんさんにお願いをしてクッキングをしておすそ分けをもらうことになりました。
今日は”シチューの日”と楽しみにしていました。めろんさんのクッキングを見せてもらい「包丁使うの上手だね」「めろんさんかっこいい」「いい匂いでお腹すいた」の声がありました。その中で「プレゼントをしたい」の声もあり、相談をして手紙、歌、お花に決まりました。みんなで歌をうたい、一人ずつにお花を渡しお礼の手紙も読みました。「嬉しい~」と喜んでくれました。みんなで美味しいシチューを食べ、みんなとっても笑顔でした。
こま回し!!
先週の”こまのおっちゃん”のこま回しを見て、お部屋でもこま回しを楽しんでいます。お休みだったお友達は「い~な~見たかった~」と話していましたが、参加したお友達が「こうやるんだよ」と教えてくれていました。
こまに紐をまくことは難しいですが、みんな夢中になってやっていました。「出来ない~」と言いながらも、何度も楽しくチャレンジしています。
上手になって披露できる日を楽しみにしていてください。
七夕の会
今日はみんなで”巨大天の川”と”おりひめとひこぼし”の製作をしました。天の川はクレヨンでたくさんの星の絵を描き、上から絵の具で色を塗って、はじき絵で作りました。「星ってどんなだっけ」と夜空の星をイメージしながら描く姿もありました。
おりひめとひこぼしは着物の色など相談しながら、ちぎり絵で作りました。初めは「むずかしい・・・」と言っていましたが、少しずつ色がつくと「わ~なんかいい感じ~」と嬉しそうにしていました。
玄関に飾っていますのでぜひご覧ください。
6月お弁当の日 さくらんぼ組
「雨降ってないね!」「お外に行ける?」と雨が上がったことを朝から喜んでいた子ども達!
雨の後の生き物を探しに河畔公園へ出かけました。
「あ!見て!!」と言う声が沢山聞こえ、大きなミミズや葉の上のしずくなどを見つけていました。
“草の茎ずもうや” “クローバーの葉っぱを引っ張り合う遊び”もしました。
園に戻ってからは、ホールの様子がいつもと違い真っ暗に…
さくらんぼさんが以前塗った、絵本のばけたくんのお化け屋敷になっていました!!
そろりそろりと迷路のような道を通ってお化け屋敷ごっこも楽しみました。
さくらんぼ組だけで楽しむのはもったいない!と言うことで、お散歩帰りのめろんさんもお誘いし、サプライズも大成功!
手作りのお弁当も食べて、とっても楽しい1日になりました。
お散歩 精進河畔~おばけ探し~
前年度から河畔の川にある大きな石が”一つ目のおばけ”に見え、子ども達は「おばけ石」と呼んできました。今日は河畔に隠れているおばけを探しながら散歩を楽しみました。木の枝がとびでているのを「てんぐだ~」大きな葉に穴をあけて「葉っぱ仙人」などみんなでおばけ探しを楽しみました。