お別れ会
最後に腹話術の”あっちゃん”が遊びに来てくれました。あっちゃんから小学校へむけての応援の言葉をもらい、笑顔がたくさん見られました。昼食は園長先生からジュースのプレゼントをもらい、みんなで「かんぱ~い、1年生がんばるぞ~」とパーティーの雰囲気を楽しみました。
1年間ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。
Let's PARTY!!
朝からホールでダンスの練習をしながら、始まるのを楽しみにしていました。画面に映る”けんぞうお兄さん”と質問コーナーや園の一言アピールコーナーなど楽しみました。最後にはけんぞうお兄さんと一緒にダンスを踊り、大満足な様子のめろん組でした。
*月曜日にキッズノートにて、本日のダンスの短い動画を配信出来たらと思っています。
明日はいよいよLet's PARTY!!
今日はさくらんぼ組と園の周辺をお散歩しました。「あったかくて気持ちいい~」「春のにおいがする」などそれぞれが春を感じている様子でした。
その後、ホールに大スクリーンを準備して、動画を見ながらみんなでダンス練習をしました。積極的に前で踊る姿や恥ずかしそうに後ろの方で踊る姿もありましたが、最後はみんな笑顔になっていました。明日は素敵な思い出になると思います。
お店屋さんごっこ
今日はお店屋さんごっこを楽しみました。
卒園式の前から折り紙でコップやを折ったり、新聞紙でドーナツを作ったりして準備をしてきました。ケーキ屋さん、焼き肉屋さんなど全て子ども達だけで作ったお店です。お客さんにはりんご、さくらんぼ組のお友達が来てくれて大繁盛でした。お客さんから「ママの分も買うんだ~」の声が聞かれたり、食後に買ったものでおままごとを楽しむ様子も見られ、満足そうなめろんさんでした。最後にめろんさんだけに担任から内緒にしてきたお店を出店すると、大喜びで買い物を楽しんでいました。
めろん組~最後のお祝い会~
各クラスから踊りや劇など楽しい発表をたくさん見せてもらいました。一人一人にお花やしゅりけん、ブレスレッドのプレゼントもあり、とっても嬉しそうなめろんさんでした。めろん組は出来たこと発表で、縄跳び・跳び箱・フープの中から好きな発表を楽しみました。
最後にはお部屋いっぱいに飾ったさくらんぼ組のお部屋ごとプレゼントにもらいました。
ひな祭り会~お茶会~
めろん組はホールでお茶会を楽しみました。
素敵な飾り付けに「うわ~かわいい」の声も聞かれました。少人数グループで桜もちと抹茶を美味しく頂きました。座布団に座るとみんな背筋が伸び、少し緊張している様子もありました。素敵な経験となりました。
今年もありがとうございました!!
23日 お昼寝をしないで製作のケーキ作りをして、各クラスにプレゼントをしました。玄関にも飾っていましたが喜んでいました。
25日 大掃除をしました。1年を振り返りながら、玩具や棚などみんなでピカピカにしました。
今日はお友達が少なかったため、さくらんぼ組と一緒に遊びました。サンタさんにもらったマグフォーマーやレゴブロックなどをして楽しみました。
今年も1年間ありがとうございました。残り3カ月、最後までめろん組みんなで楽しく過ごしていきますので宜しくお願い致します。
めろん組のおもちつき
めろんさんは、つき手も体験しました!
「めろんさんにお手伝いしてもらいます」と言うと
「いぇ~い」「やった~」と楽しみにしていたようでした。
思ったよりも重かった様子で「おもっ」と言う声も聞かれていました。
つぶつぶだったもち米が、やわらかくなっていく様子を
身近で感じることが出来たおもちつきでした。
出来上がったお餅は、3グループに分かれて鏡餅作りをしました。
割れ目なく、きれいな丸いお餅にするのは、ちょっと難しかったようで
みんなで順番に手直しをしながら、作っていきました。
めろんさん手作りの保育所の鏡もちが3つ完成しました!!
第55回発表会 第4部 めろん組
保育所最後の発表会を頑張っためろんさん。
いつもと違う雰囲気と、カメラがいくつもあることで
緊張している様子もありました。
でも、緊張感を持ちながら力を発揮していためろんさんでした。
「ねむりひめ」「どろぼうがっこう」「太鼓」「メロディオン」
どの表現も楽しんでいました。
最後のめろんさん全員の歌声、「世界にひとつだけの花」は
とても素敵でした。
カレークッキング
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、クッキングはずっと控えておりましたが、
手指消毒をしっかりし、全児マスク着用して、給食さんと一緒に
クッキングを行いました。
給食さんに、野菜の皮のむき方、切り方など教えてもらいながら
自分たちでも、挑戦しました。
野菜を切る時は、真剣な表情で切っていました。
包丁を使うことに緊張している様子もありましたが、
「面白い」と、クッキングを楽しんでいました。
自分たちで作ったカレーは格別のようで
「美味しい」「また、食べたい」とおかわりも沢山していました。
今度は、御家庭で一緒にカレークッキングはいかがですか?
きっと、お手伝いしてくれると思います。
念願の藻岩山登山!!
全員で藻岩山に登ることが出来ました!!
少し霧雨が降っていましたが、山の中は木の葉が
傘の代わりをしてくれて、カッパを着て出発したけれど、
途中で脱いで登ることが出来ました。
道は少し濡れていましたが、気温的には子ども達にとっては登りやすかったです。
登山中は、リスやカタツムリに出会うことができました!
頂上は・・・残念ながら、霧が多くて街の様子をハッキリ見ることが
出来ませんでしたが、「雲が近い!」という発見もできました。
頂上から「やっほ~」「さくらんぼさ~ん」と呼んでみました。
届いたかなぁ~(思いはきっと、届いているはず)
保育所から見えていた藻岩山は、とても高くて、
「あんな高いところまで登れるのかな」とイメージがもちずらかったところもあったようですが、
その分、登りきった時の達成感はあったようでした。
23人、全員で体験することが出来て、思い出がひとつ増えました!
めろん組のお月見
4つのグループに分かれて、お月見だんごを作りました!
豆腐と白玉粉を混ぜて作ったので「冷たーいっ」「軟らかいね」と、
その感触を楽しみながら作っていました。
きれいに丸くなるように丁寧に丸めましたが、大きさには個性があり、
小さいお団子を何個も作ったり、大きなお団子を作る子と様々でした。
個性があって面白いお団子作りでした。
出来たお団子は、昨日のお散歩で摘んだお花と秋の食べ物と一緒に
ホールの舞台に飾りました。
出来たお月見コーナーで、23人全員で記念写真を撮りました!
ジャガイモが収穫出来ました!~めろん・さくらんぼ
保育所の畑で沢山のジャガイモが収穫できました!
めろんさんとさくらんぼさんで土の中からスコップで
ジャガイモを掘りおこしました。
次々にジャガイモが顔をだし、その度に
「大きいのあったぁ~」「見つけたぁ~」と大喜び!
2箱収穫することが出来ました!
沢山収穫出来たのは”雨”や”太陽”と”みんなのお水”で育ったことを
みんなで振り返りました。
畑には人参と枝豆がまだあります。
「人参とジャガイモにも沢山の雨と太陽をお願いします」
と、空に向かってみんなでお願いもしました。
めろん組の七夕
さくらんぼさんと一緒にお祭りを楽しました。
自分たちで作ったかき氷、アイスクリーム、花火、とうきび、
チョコバナナ、お面、お花、フランクフルト等を
「いらっしゃませ」と、一生懸命呼び込みしながら売りました。
その後は”さくらんぼまつり”に行き、さくらんぼさんの作った品物を買いました。
自分たちで作った品物とは違うので、どれを買おうかと悩みながらお祭りを楽しんでいました。
売上のお金をみんなで数え、「このお金でみんなでハワイに行きたいね」と話しています。
短冊の願いの他に、この願いも叶うといいですね。
お弁当の日~めろん
めろん組になってからはじめてのお弁当の日!
天神山にお散歩に行き、はじめて天神山の遊具でも遊びました。
みんなとっても大喜びで、楽しそうに遊んでいましたよ。
天気も良かったので、お弁当は天神山で食べました!
お弁当作り、ありがとうございました!!