トリックオアトリート!!②
探検に行ったらいいものが・・・
お部屋で遊んだ後、気分転換に園内を探検しに行きました。
階段を下りて1階の廊下を見てみると…
子どもたちの大好きなまっくろくろすけがいました!!廊下のあちこちにいたまっくろくろすけ!“トトロは?”“あっちにいるかな?”探すのに夢中なぱんださんでした!
お部屋に戻ると1枚の手紙が…中を見ると、お宝の在りかが書かれていました!子どもたちとお部屋の中を探し、水道の上の戸棚を見ると…お宝と書かれた箱が!中にはみんなで製作したまっくろくろすけ入っていて裏にはメッセージが書かれていました。お家に帰って子どもたちと見てください!!
ぱんださんは今日で最後になります。保護者の皆様、一年間本当にありがとうございました!!
4月からあおさん、頑張ります!!
風の子公園 雪遊び
風の子公園で雪遊びをしました!
米ぞりや大きなそりを使ってそり遊び!子どもたちもコツをつかんできて上手に滑れるようになりましたよ。大きなそりではあお組さんのお友だちに押してもらい楽しく滑っていました。スピードが出るので子どもたちも“はやーい!!”と大喜びでしたよ。
公園にあった大きな雪玉をケーキに見立てて誕生日の歌をうたってお友だちと盛り上がっていました。保育士が“大きくなったら何になりたいですか?”と、お誕生日の子に聞くと、子どもたちは“シンカリオン”“会社の人”など笑顔で言っていましたよ。
今日も楽しい雪あそびでした。
ぱんだ組 ひな祭り
ぱんだ組のひな祭りは、ひな祭りのペープサートを見ました。子どもたちは“家に飾ってあるよね”と楽しんで見ていた後、ひな祭りの歌をみんなで歌いました。
それから、ひな人形の前で製作したものをもって集合写真を撮り、めびなやおびなの衣装を着て写真撮影もしました。子どもたちもめびな、おびなになりきって楽しんでいました。
ひなあられもみんなで食べて楽しいひな祭りを過ごしたぱんださんでした。
そりあそび 楽しい!
今日は園庭で雪遊びをしました!
そりに乗って「ひっぱってー」という子どもたち。「誰か力持ちの人はいませんか」と保育士が声をかけると、友だちを乗せたそりを引っ張ってあげていましたよ。ニコニコ顔でそりを引っ張りながら「見て見て」と保育士に声をかける姿はとても可愛らしかったですよ。
友達と一緒に引っ張ってほしいと声が上がりそりとそりをつなげて電車のようにしました。長くつながり子どもたちも大喜びでした!
それからも友だち同士でお母さん、お姉ちゃんになっておままごとを楽しんだり、滑り台に雪や氷を転がし転がる音や様子を楽しんでいたぱんださんでした!!
お部屋でのんびり
今日はお部屋で遊びました!
大きなブロックを出すと子どもたちは早速、車づくり!!駐車場をつくろうと子どもたちに「何番の駐車場がいい?」と聞きました。みんな「2」「5」「4」と好きな数字を紙に書き、壁に貼って駐車場をつくり、お買い物ごっこを楽しんでいました!
テーブルチームは、はさみ遊びやお絵かき、お花づくりなどして遊びました。お花を作ると板にちくちくとさしてお花畑の完成!
のんびりお部屋で過ごしたぱんださんでした
クリスマス会の招待状!!
今日はサンタさんからの手紙が来ました!!
サンタさんがみんなに届けたいものがあったけどトナカイにやぶかれてしまったので探してほしいという内容で…わんぱく館の中を探すことに!
ばらばらになった絵をみんなで見つけてつなぎあわせると一枚の大きな絵が完成!!
そこにはサンタさんからワンダーランドへの招待状が書いてありました♪
明後日のクリスマス会が楽しみなぱんださんでした♬
ちなみに明日は2階のお友だちも同じように招待状を探す予定でいるので…兄弟のいるお家は内緒♪でお願いします。
おだんご!おにぎり!チョコレート!
朝は吹雪いていましたが、だんだんと晴れ間が!
気分転換にスノーコンビを着て園庭に出ました!
雪に触れたり、雪の上を走ったりと感触を楽しむ姿や、保育士に雪玉を作ってもらい「おだんご」「おにぎり」「チョコレート」と好きな食べ物に見立てて楽しんでいましたよ♪
今度は雪だるま!そりあそび!雪が積もるのが待ち遠しいぱんださんでした!!
雪だるまつくろう!!
今日はお部屋で製作遊び♪
みんな大好きな雪だるまを作りました!!
雪だるまの顔をクレヨンで、体にはボタンに見立ててシールを貼りました
最後はのりで画用紙に貼り、帽子をかぶせて完成♪
椅子に座っていると子どもたちからは「小学生みたいだね」「あかさんみたいだね」と気分はお兄さんお姉さんの子どもたちでした♪
久しぶりの風の子公園!!
今日は風の子公園に遊びに行きました!
この前散歩に行ったときに見かけた雪だるまは溶けてなくなり小さな雪山に!雪が大好きな子どもたちは小さな雪山遊びを楽しみました♪
いつも見かけていた“ぶどう'と呼んでいる木の実の色が緑から紫に変わっていました!!子どもたちは早速ぶどう集め!!袋に入れてお土産にしました♫
「かくんぼしたい!!」ということでみんなでかくれんぼ!!保育士がかくれてもすぐに「みーつけたー!!」探すのも上手になりましたよ♫
久しぶりの風の子公園を子どもたちも満喫しました♫
ゆきあそび!!
園庭にはたくさん雪が積もっていたので今日もゆきあそびをしました!!
お掃除! と滑り台に積もった雪をスコップで落としたり
丸いカップをスタンプのように雪に押して、あおむしに見立てて遊んだりしました。
子どもたちからは「ゆきだるまつくりたい!」との声も♪
ゆきあそび大好きなぱんださんです!!
ミミズ発見!!
今日は川べりを散歩し、駅裏まで行きました。
「きれいな葉っぱ」と落ち葉を見つけ集める子どもたち!
その時なんとミミズを発見!!子どもたちも興味津々♪枝でつついてみるとにょろにょろ動き子どもたちもびっくり!!
なんとか枝に乗せようと頑張る子どもたちの姿はとても可愛らしかったですよ♪
ベンチではお店屋さんごっこを楽しんでいました。落ち葉の入った袋をパンやピザに見立ててこねてみたり、マクドナルドの店員になりきってポテトやハッピーセットを作ったりと遊んでいましたよ♪
トンボ捕まえたよ! PART2
今日は風の子公園に遊びに行きました。
木から出てる樹液を“はちみつ”といい枝でとったり、キノコをたくさん見つけたりと楽しんでいましたよ♪
この前作った虫あみでトンボをつかまえようと探しに行く子どもたち!
ですが中々見つからず…
しばらく探してからようやくトンボが近くに止まり虫あみでキャッチ!
ようやく捕まえることができました!
みんな捕まえたトンボを触って「あしちくちくしてる!」と感触を楽しんでいました。
すすきを探しに探検!!
今日は十五夜ということで、すすきを探しに川べりに行きました。いつも行ってる園近くの方ではなく、新さっぽろ駅裏の川べりまで歩きました。初めての道にみんなわくわくどきどき♪
橋の下は少し暗く「怖いよー」と言ってる子もいれば「大丈夫だよ」と励ます子もいました。
団地の真ん中にある広場に到着!!そこで大好きな虫探しや、松ぼっくりを見つけたり探索を楽しんでいましたよ。
帰りにはすすきに似た草を一人ずつ手に持って帰園しました。
玄関前でそのすすきを持って集合写真を撮りましたよ!
お部屋に十五夜の製作を掲示しているので是非ご覧ください!
トンボ捕まえたよ!
季節も秋へと変わり外ではトンボを見かけることがふえました。
子どもたちもトンボを見るたび「トンボだ!!」と追いかけたり、捕まえようとそっと近づいてみるもののトンボにいつも逃げられています…
今まではケースに入れて観察していたのですが、最近では触りたいという声も出てきました。
保育士から渡されたトンボの羽をそーっと持ってじっくりトンボの様子を観察しています!
2階の友達が虫アミでトンボをとる姿を見て早速挑戦してみたい子どもたちです。ですが、棒が長く扱いづらいので棒なしのアミを作ってみました!とまったトンボにかぶせたら捕まえられるのかと期待しています!まだトンボが飛んでいるうちに公園、川べりに行ってチャレンジしてみようかと思います!
結果をお待ちください!!
トマトジャム!!
今日は収穫したトマトでトマトジャムを作ってもらい、パンにぬって食べました!!
子どもたちもジャムを「つけてつけて!」と大興奮! みんな「甘い!」「おいしい!」と大喜びで食べていましたよ♪トマトが酸っぱっかったり、食感が苦手な子も「ちょっと酸っぱい」と言いながら一つ完食し、おかわりもしていました!
ものすごい勢いで食べるので給食室におかわりをもらいにいくほどでした。一つの工夫でこんなにも子どもたちが喜んで食べている姿を見て保育士も驚かされました!
是非お家でも試してみてはいかかでしょうか?
ぱんだ組 スポンジスタンプ!
今日はスポンジを使ってスタンプ遊びをしました♪
〇、△、▢のスポンジを絵具につけて画用紙に‟ポンポン”と押していました!
上手に押せると「できたー!」「みてみてー!」と、みんな楽しそうにしていました♪
スタンプ遊びの後は園庭で水遊び!暑い中でしたが、冷たい水の感触を喜んでジョウロ遊びや、泥水を長くし川に見立て歩いて楽しんでいました!
水遊びをしながらスタンプで使ったスポンジやトレイをきれいにしよう!とみんなでおかだづけもしましたよ。みんなでスタンプ遊びと水遊びを十分楽しんだぱんださんでした!
ぱんだ組 この虫なーに?
今日は風の子公園に虫探しに行きました!
黒いいもむしを見つけて「へびみたい」と言ったり、青っぽい羽のちょうちょを見つけて大喜びで追いかけていったり虫探しを楽しんでいました。
「ちょうちょ いっちゃったー」と残念な気持ちになったときに「なんかいた!!」と大きな虫を発見!「これなんだろう?」とみんなで観察。保育士に捕まえてもらい、「なんか鳴き声聞こえるよ」と子どもたちも耳をすませてみると… 'ジリジリ ジリジリ” と小さな音が聞こえました!みんなこわがりながらも少し近づいて鳴き声を聞いていましたよ♪
「これはなんの虫か図鑑で調べてみよう」と、お部屋に戻りました。見たことのない虫をたくさん見つけることができたぱんださんでした!!
*見つけた虫はカミキリムシでした
楽しい水遊び
今日は気温も高かったので予定通り園庭で水遊びをしました!!
スポンジを使って砂場で遊ぶお皿やコップをきれいに洗ってくれるお友だちがいたり水風船を用意したので「われないようにそーっとね」と渡してあげると大事に大事に手にもってタライに入れてまぜまぜしてみたり誤って落としてしまい「パァーン!」とわれてしまって「あーあ」と残念がっていると自分の使っていた風船を渡してあげるお友だちもいましたよ
他にもぱんださんの大好きな色水を使ってジュース屋さんごっこが始まりました!前回の色水遊びで色を混ぜるといろんな色に変化することに気付いたので今日も「青色ちょっと入れて」「黄色はいらないの」と言いながらスプーンで混ぜると保育士もびっくりするようなきれいな色に変わって大喜びでしたよ♪
今日もピカピカのおひさまに負けないぐらいニコニコ笑顔で遊んでいたぱんださんでした♪
雨降りの一日は
朝から雨が降った日はお部屋でのんびりと過ごしています。
大好きな絵本を使って野菜クイズが始まりました!
「この野菜はなんでしょうか!」
「ぶっぶー!違います」
「ピンポン!正解です!」
何やら楽しそうです♪よく聞いてみると'キウイ” 'きゅうり”この似ている言葉がどうやら正解と不正解を分けているようです。
お友達がそろってからは巧技台をお部屋に用意して体を沢山動かしました!
はしごを登ってジャンプ!できる子もいれば、少し怖くて保育士の手を求める姿もありました。でもお友達は「がんばれ!がんばれ!」と手を叩いて応援してくれました♪ジャンプをしていると汗びっしょり。すべり台も用意すると少しのんびり遊べたようです♪
雨の日も元気一杯のぱんだ組のお友達でした!