社会福祉法人光華園 札幌わんぱく館

法人について
札幌市厚別区厚別中央5条6丁目6番11号tel:011-896-1893採用情報

りす組 ぽかぽか気持ち良い外遊び

2021年05月07日

暖かい日が続き、日中はみんなでお散歩に出掛けています。

川べりに咲いているタンポポに興味津々のお友だちは
「何かな~?」とじっと見つめたり、摘んだタンポポを大事そうに持ち運ぶ姿がありましたよ。

お座りやねんねのお友だちもシートに座ったりうつぶせになって
保育士が飛ばしたシャボン玉や道路を通る車やトラックを見ていました。

ベビーカーに揺られて保育園に帰り、とても気持ち良いお散歩になりました。

ぱんだ組 はんの木公園へ!!

2021年05月07日

今日はお天気が良く、気温も高く、お外に出ると『あったかいね~』と言う子どもたちの声が聞かれました!!

はんの木公園では、築山から『わぁ~』とゴロゴロ転がり、何度も築山を登って、転がりを繰り返して楽しんでいました!!

他にも木の皮の裏に虫はいないかを木の枝で観察して、見つけると近くにいるお友だちや保育士に『ありいたよ~!』と知らせてくれる姿が見られていましたよ!!

気持ちのいいお天気で、公園内を走ったり、すべり台をしたりと、たくさん汗をかいて体を動かしたりと楽しんでいたぱんだ組さんでした!!

あか・みどり・あお組 北緑地公園へ!

2021年05月06日


ゴールデンウィーク明けの保育園。


みんなはお休み中の出来事をたくさん教えてくれます。


「公園に行ったよ!」、「おやつ買ってお出かけした!」、「桜見に行ったの!」と、とても嬉しそうに話してくれました。


今日は保育園のみんなで桜を探しに北緑地公園へ…


到着すると、桜は少し…代わりに、たんぽぽがたくさん咲いていました!


お花摘みを楽しんだり、暖かくなって出てきた春の虫探しを満喫したりしましたよ!


どこかな~と、お花や虫を求めて、低い木の下も探検!


ちょうちょを追いかけるとどんどんお友だちが集まり、一致団結する姿が。


ちょうちょは飛んでいってしまいましたが、集まったみんなの背中はなんだか清々しい様子でした!



ぱんだ組 お部屋で遊ぼう!!

2021年04月30日

今日は、雨降りだったので、お部屋で遊びました!!

ボールプールやお家型テント、トンネルなどを出すと『すごい!』、『早く遊びたい!』と大興奮!!ボールプールの中を泳いだり、お家テントの中に入って、お友だちと寝そべったりと楽しんでいました!またトンネルの中にも隠れて、『ここだよ~!』とかくれんぼのような楽しみ方をしているお友だちもいました!!

他には、階段マットを組み合わせてデコボコ道を作るとその上を¨そーっと、そーっと¨歩いて、何周もぐるぐる歩いて楽しんでいましたよ!!


あか・みどり・あお組写真

2021年04月27日


こいのぼりをとばしてこよう!~あか・みどり・あお組の子どもの日~

2021年04月27日

今日は3クラスが集まり、ホールでお楽しみ会!

子どもの日やこいのぼりのお話を聞き、こいのぼりの歌を歌った後、折り紙で投げて飛ばすこいのぼりを作りました。

みどりさんはあかさんに教えてもらいながら、あおさんは保育士と一緒に作りみんな完成!

ホールで飛ばし方を確認してから風の子公園へ出発!!

1クラスずつ築山に登り、「3・2・1・ピ!」と笛の合図に合わせて自分たちで作ったこいのぼりを飛ばしました。

その後は公園の好きな場所でこいのぼりを自由にとばしっこ。

「こんなにとんだよ!」「みてみて!」とみんなこいのぼり飛ばしを楽しんでいました。

りす組写真

2021年04月27日


うさぎ組写真

2021年04月27日


ぱんだ組写真

2021年04月27日


わんぱく館のこどもの日~りす・うさぎ・ぱんだ~

2021年04月27日

今日はわんぱく館の子どもの日!

各クラスで子どもの日を楽しみました。


★りす組★

こいのぼりを見にお散歩へ出発!天気も良くポカポカしていたので、とても気持ちよさそうにこいのぼりを眺めたり、川べりの桜を見たりしました。保育士の作ったこいのぼりを持ち、川べりを歩くお友だちもいました。

★うさぎ組★

自分たちで作ったこいのぼりを手に持って玄関の五月人形の前で写真を撮りました!手作りカブトもかぶって、みんなでこいのぼりの歌をうたいました。

手作りカブトは大きいふくろに入っています。お家でも楽しんでください。

★ぱんだ組★

事前に作っていたこいのぼりを持って他のクラスのこいのぼりがどんなのかを見に行きました!「おなじだ!」「いろもいっしょ!」と自分のこいのぼりと見比べる姿がありました。お外にもいないか、こいのぼりを持って探しに行きましたが、中々見つからず…1つだけお家にこいのぼりがあるのを見つけ、「あったー!」と大喜びでした。

最後は川べりで自分たちのこいのぼりを風に揺らせてお散歩してきました。

(制作の様子はクラスファイルにはさめています。ご覧ください)




川べり 虫探し!! 草ままごと!!

2021年04月23日

今日は天気も良く暖かかったので川べりに散歩に行きました!

虫かごを持って虫探し!!今日はあり探しに熱中!!

“ありいた!捕まえて!”という姿から“ありいた!捕まえたよ!”と自分で捕まえられるようになった子もいました。

カップを持って草ままごともしました。草や花をカップに入れてジュースや、ごはんに見立てて遊んでいました。木の実を“まめ”と言い集めて楽しむ子もいましたよ!!

途中クモを発見!!保育士がカップでクモを捕まえると、みんなでじーっと観察・・・“これご飯にしたらいいんじゃない?”と葉っぱをあげる子もいましたよ。

三枚目に黒く映っているのがくもです。見てみてください


こいのぼり製作

2021年04月21日

今週に入ってから少しづつ、こいのぼり作りをしています。

3色の中から好きな色を自分で選び取って、タンポ(割りばしにすぽんじのようなものがついたもの)を使って絵の具でウロコをスタンプしました。

同じところに何度も押してスタンプの感触を味わったり、色がつく事を楽しんでいましたよ。

目玉はクレヨンで描きました。

優しい線のこいのぼりの目玉が出来上がってきています。

廊下に飾っているのでぜひご覧ください。


え~と1・7・4!

2021年04月21日

身体測定を行いました。

毎月行っているので、前回から約1か月間期間をあけて測定しています。

身長計や体重計を運んでくると

「背はかるの?」「やるやる」と張り切る子ども達。

「大きくなったね~」と驚くと「なんじゅう?」と聞いてきます。

「108(㎝)だよ」「14(㎏)だよ」と数値を読み上げていると…

子ども達も一緒に覗き込み、「1・7・4(17,4㎏)」と数値を読んでくれました。

そうだよね……

発表会ですうじのうた歌ったよね~

シール帳にシール貼る時「今日は何日?」と日にちを確認してるよね~

来月は24日測定日です。また読み上げてくれるのかな~


みどり組・あか組~川べりで大発見!~

2021年04月20日

今日はみどり組さんとあか組さんで、川べりの奥にお散歩に行きました!

すると、雪解け後の春をたくさん発見!

幼虫 がいたり、 ふきのとう や つくし が生えていたり、

よ~くみると、化石もあったり・・・!?

図鑑を見て「これはこのチョウの赤ちゃんだよ!」

ふきのとうとつくしを見て「これって食べられるんだよね!」

化石(?)を見て「これはね、えっと、アン…アンモナイトだったはず!」

と、いろんなお友だちが “お友だち博士” になって伝えあっていました!

こいのぼり製作

2021年04月20日

こどもの日に向けて、初めての製作を行いました。

保育士と一緒に足にインクを付けて、紙にペタッと押すと可愛い足型の出来あがり♪

自分の足を不思議そうに見つめたり、インクを触ってみる姿がありましたよ。


完成した足型は、素敵なこいのぼりに変身しました!

りす組前に飾ってありますので、是非見ていってください。

お部屋での一日

2021年04月19日

今日は雨も降っていたのでお部屋でのんびり過ごしました。

あか組のおままごとで使う食べ物を借りておままごとや、ブロックで工事の車やお家など作って遊んでいました。おままごとでつかう四角いフェルトがあり、グルグル巻いて遊んでいると、“これじゃ三角できないね”とつぶやく子が・・・“三角つくる?” “うん!”

ということで折り紙を使い三角を折ってみることに!今日はチューリップを作ってみました。自分の折り紙を三角に折り、茎の部分は折り紙をハサミで切って作りました。

そこからハサミを使いたいということで、チラシ切りもしました。チョキチョキとチラシをまっすぐに切ると、“へびみたい” わっかを作り“時計みたい”と子どもたちからいろいろな声があがり工作あそびが盛り上がっていました!!

今度はチラシでどんなものを切ったり作ったりして遊ぼうか楽しみな子どもたちです

ホールで遊ぼう!!

2021年04月19日

今日はホールで遊びました!

お部屋で『今日はホールで遊ぼう!』と保育士が伝えると、『ジャンプ、ジャンプしたい!』との声があり、ホールに 丸積み木を並べ、最後にはジャンピングマットに¨ジャンプ¨ができるように作ると、『わーい!楽しみ!』と大興奮!!

丸積み木から落ちないように渡り、最後は『ジャンプ!』と言って、ダイナミックにジャンプをして、とても楽しそうな姿が見られましたよ!

他にもキングブロックで、お友達や保育士と協力して大きなお家を作ったり、自分の好きな色で車を作ったりと思い思いに楽しむぱんだ組さんでした!!

ホール遊び

2021年04月16日

全員揃って初めてのホール遊び。

マットで、でこぼこ道を作りハイハイで渡ったり、

ジャンピングマットでジャンプをする体を使った遊びや、

ボールを出すとコロコロ転がしたり

上にポーンと投げてみたりと思い思いに遊んでいました!

また、子ども達から「踊りたい!」との声が上がり、

「からだダンダン」や「パプリカ」等の曲を流すと

ダンスタイムが始まり、ノリノリで踊ったり、

その様子を見ていた新しいお友だちもリズムに合わせて

手拍子をする等、大盛り上がりのうさぎさんでした!




おさんぽ楽しいね!

2021年04月16日

今週は天気の良い日が多く、川辺りや保育園の周りに沢山お散歩に出かけました。


みんなで散歩車に乗って出発進行!

通り過ぎるトラックや電車に興味津々の子どもたちは、通り過ぎた後もしばらくその方向を眺めていました。

風が吹くと、気持ちよさそうにする姿もありましたよ。

ハイハイやたっちのお友だちは川辺りの芝生をハイハイしたり歩いて楽しみました。


これからさらに暖かくなるので、沢山お散歩を楽しんでいきたいと思います。


行きたかったはんのき公園!!

2021年04月15日

今日はあかさんとはんの木公園に行きました!!

行く前に子どもたちに伝えると、“行きたかった!!”と楽しみな様子であかさんと手を繋いで出発!!

キッズタウンで大好きなおままごとや築山に落ちていた木の実(子どもたちは松ぼっくりと言っています)を袋にたくさん拾っていましたよ!

あかさんがスズランテープを使って工作している様子に興味津々で見ている子も・・・“作りたかった”と言っていたので、今度作り方を教えてもらおうと約束しました。

虫さんどこ~?

2021年04月15日

今日は風の子公園に行きました!

公園に向かう途中から『ダンゴ虫いるかな?』、『アリさんいるかな?』と虫探しを楽しみにする姿が!

公園に着くと、小さな木の枝で枯葉をよけて、『虫さんどこ~?』と真剣な顔で探す子どもたち!

枯葉の中から、保育士が黄色てんとう虫を見つけると、『どこどこ?』、『すごい!』とみんなが集まり、『まだいるかな?』と再び探す姿が見られました!

たくさん遊んだあとは、お茶を飲んで休憩!『あ~おいしい!』と満足そうな子どもたちでした!

今日のお散歩道具は!

2021年04月15日

最近のお散歩には【虫眼鏡】が欠かせないあか組さん!

虫眼鏡では、虫を観察したり葉や地面をよ~く見てみたりしています。

今日は、新たに、【スズランテープ】をお散歩に持って行きました!

するとしてみたいことがたくさん出てきて・・・

火おこしに挑戦したり…ブーケを作ったり…アイデア続々です!

今度のお散歩には何を持って行こう??

Are you ready ?

2021年04月13日

ゲームをしました。音楽に合わせてフープ周りを歩き

音楽が止まったら、好きな色のフープの中に入ります。

保育士が選んだ色と同じ色のフープ入ったら負け。

最後まで残った人が勝ちです。

「Are you ready?」「go!」のかけ声でゲームが始まりました!

フープの周りを歩きながら「どの色にしようかな~」と

目はフープに釘付け…

ピーッと笛の合図とともに音楽が止まりました。

「きゃ~」と急いでフープに入る子、友だちと手をつないで同じ色に入る子

1度フープに入ったけど「やっぱり…こっち」と移動する子…

「1回目の色は赤でした」と言うと

「やった~」と抱き合って喜んだり、「あ~」と悔しがる声。

2回戦が始まると、勝った子は、はりきってフープの周りを歩き

負けた子は、友だちの名前を呼んで応援し…と大いに盛り上がるのでした。



はじめての自由画帳!!

2021年04月09日

今日はお部屋で自由画帳を使いました!!

みんなの名前が書いた自由画帳、クレヨンに子どもたちも大喜び!!

「何描く?」と聞いてみると、子どもたちから描きたいものが次々と言葉に出てきていました。

イメージしたものを描くと「見て見て!!」とたくさん見せてくれました!ぱんださんの頃よりお絵描きが更に上手になったあおさんでした!!

使い終わったら個人の引き出しにしまいます。自分の場所が分かると、新しい引き出しを喜び、しまっては出して遊んで、またしまうを繰り返す子の姿も。

子どもたちが今日描いた絵をファイルに挟みますので是非ご覧ください!

スタンプぺたぺた!②

2021年04月09日


スタンプぺたぺた!

2021年04月09日

今日はお部屋で製作遊びをしました!

『今日は何をするのかな~』と気になりながらも、保育士が準備をしている間に絵本を見て待っているのが上手になったぱんださん!

今日は手形スタンプでたくさん画用紙に゛ぺたぺた゛することを伝えると『早くやりたい!!』と興味津々!

ピンク・あお・みどりの中から好きな色を選び、手にスタンプが付くと『すごい!』、『たのしい!』と大興奮の子どもたち!『いっぱいぺったんする!』と画用紙いっぱいに手形が付きました!

今日の製作が何になるのかはお楽しみにしていてください!!

うさぎ組 お部屋で新聞遊び♪

2021年04月09日

新しいお友だちも加わって、12名になったうさぎ組。

今日はお部屋で新聞遊びをしました。

指先を使って紙を破いたり、クシャクシャと丸めたり…

去年の節分を覚えていて、「おにはそとー!」と丸めた新聞を投げて

節分ごっこが始まったので、鬼の絵を壁に飾ると、そこにめがけて

新聞紙を投げて楽しんでいましたよ。

最後は、赤いポリ袋にの中に遊んだ新聞紙をみんなで詰めていくと…

大きなこいのぼりの完成!!

みんなでこいのぼりの歌を歌って、チラシで作ったウロコもみんなで

貼りました♪

廊下に飾るのでお迎えの時に、見てくださいね。



りす組 室内遊び

2021年04月09日

りすぐみのお友だちがわんぱく館に来て一週間が経ちました。
少しずつ保育園にも慣れ、室内で色々な遊びを楽しんでいます。

小さなお友だちはガラガラと音の鳴るおもちゃをじっと見つめたり、手を伸ばしたりと興味津々の様子です。

ハイハイやずりばいのお友だちはお部屋の中を探検して好きなおもちゃを見つけて楽しんだり、
お友だちの近くに寄ってお顔をじっと見つめていました。

子どもたちの笑顔も沢山見られ、これからのりす組がとても楽しみです!

春を楽しみに♪

2021年04月08日

進級してからもお外遊びをたくさん楽しんでいるあか組さん!

わんぱく館の園庭にも春が来ていて、お花のつぼみを発見!

他にも“春”を見つけようと外で虫を探したり、地面をよく見たりする姿がありました。

お部屋には春の虫について詳しく書いている絵本があり、虫の不思議な特徴や観察の仕方にみんな興味津々です!

今はどうしたらあか組さんのお部屋で虫さんと一緒に過ごせるか…

虫眼鏡で絵本の絵を研究しながら、良い方法がないか頭を悩ませています。

お部屋紹介!

2021年04月06日

ぱんだ組さんになって、三日目になりました!!

朝・夕方と玄関での送迎となりましたが、朝もまっすぐぱんだ組さんのお部屋にカバンを持ってきてくれる姿や帰りは、カバンも忘れ、放送が流れると、お迎えに来るお父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃんに一直線で走り出す子どもたちです!!担任の不安もよそに、みんな少しづつたくましくなっています!

玄関での送迎となったこともあり、今回はぱんださんのお部屋を紹介したいと思います!

一枚目の写真は、パズルやシール貼り、指先遊びをするコーナーです!(お昼ごはんもここで食べます。)自分たちで、好きな遊びを持ってきて、集中して楽しんでいます!

二枚目の写真は、おままごとコーナーです!お人形の赤ちゃんをおんぶや抱っこをして、気分はお母さん、お父さん!スカートやヘアバンドもしてオシャレも楽しんでいます!『お弁当できたよ~』とおいしいお弁当作りも楽しんでいますよ!

三枚目の写真は、絵本コーナーです!絵本を見るのが大好きなぱんだ組さんは、一人で絵本を真剣に見ることもありますが、お友だちや保育士と『これは何だろうね?』と一緒に見るのを楽しむ姿があります!

他にもブロックや車の玩具などもあり、自分たちで好きな場所で、好きな遊びを見つけて、お友だち同士と遊ぶことを楽しんでいます!