*あかぐみ*卒園式
19日はわんぱく館の第18回卒園式がありました。
コロナ禍の中、
無事に素敵な式が行えたことを大変嬉しく思います。
保護者の皆様、たくさんのご理解ご協力本当にありがとうございました。
卒園は、あかさんにとって、とても大きな出来事です。
みんなの様子は・・・?
ワクワク、ドキドキ、ソワソワ・・・
いろいろな気もちになりながら、
一生懸命準備して、19日を迎えました。
当日も、緊張していたり楽しみにしていたりと
様々な姿がありましたが、
素敵な衣装で身を包み、
卒園式の舞台に立ったみんなはとてもカッコ良かったですね!
残りの登館日数はわずかとなります。
最後まであかさんらしく、元気いっぱい遊んで、
残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います!
* ヤクルトマンがやってきた!! *
今日は、楽しみにしていたヤクルトさんのおなか元気教室の日でした。
お姉さんのお話と一緒に、小さなかわいいヤクルトマンも一緒に、
お話しをしてくれました。
早寝早起きしているかな~??朝ごはんきちんと食べてきたかな??
好き嫌いしていないかな~??などなどの質問にわんぱく館のみんなは
元気に、「はーーい!!」と手をあげていましたよ。
お話が終わり、さて一緒に踊ろう!!と今度は
大きなヤクルトマンが登場!!!みんなもびっくり、大喜びでした。
楽しく踊って、最後はヤクルトのお土産も頂き、美味しく飲みましたよ。
ありがとう、ヤクルトマン。また、わんぱく館に遊びにきてくださいね。
進級進学お祝い会~りす・うさぎ組
りす・うさぎ組ではパネルシアターを各クラスごとに観ました。
「おべんとうばす」
りす組では「はんばーぐちゃーん!」と保育士が呼ぶと「はーい」と元気に手をあげていました。
うさぎ組では一緒に食材の名前を呼び、どのおかずが好きかで盛り上がりました。
「どんな色が好き?」
りす組…パネルシアターを終えた後、どの色が好きか一人ひとりに聞いてみると指をさして教えてくれましたよ。
うさぎ組…「赤いのは…いちご!ポスト!」と絵柄を見ながら一緒にクイズのように楽しみました。
パネルシアター後は、素敵な箱の中から進級するクラスの動物ペンダントが!!
月齢に合わせて目のシールを貼ったり、クレヨンで口を描いたりしてペンダントを完成させましたよ♪
ペンダントは健康カードにいれているので、どんな仕上がりかお楽しみに♪
お楽しみ会の会食メニューも喜んで食べていましたよ。
進級進学お祝い会~ぱんだ・あお・みどり・あか組
進級進学お祝い会~ぱんだ・あお・みどり・あか組
毎年、進級進学お祝い会には、子ども達が大好きな
劇団ブランコさんの腹話術「あっちゃん」が来ます。
「あっちゃん おもしろいよね~」「あっちゃん タオルすきだよね~」と、
あっちゃんの事はなんでも知ってます。
たくさん笑って、お話しを聞いて、今回も楽しい「あっちゃん」でした。
会の後半は、ぱんださんがあお組になったら・・・あおさんがみどり組になったら・・・
みどりさんがあか組になったら・・・あかさんが小学校に入学したら・・・の
お話をしました。
あかさんは、「小学校に行ったら、楽しみにしてることや頑張ること」を発表しました。
「たしざん ひきざん がんばる」「ともだち たくさんつくりたい」
「とびばこ 〇〇だん とびたい」と、力強い声も聞かれました
あかさん小学校に行っても頑張れ~
わんぱく館のみんな進級おめでとう~
うれしいひなまつり ~あお組写真~
あか みどり あお うれしいひなまつり
あお組…
今日はひなまつり製作の仕上げで台紙を作りました。お雛様とお内裏様の座る畳の部分を、色画用紙で作りました。色の順番も決めて
“みどり、むらさき、ピンク…”とつぶやきながら貼っていました。台紙が出来たら、先日折り紙で作ったお雛様とお内裏様を貼って完成!!出来上がったらひな人形の前で写真を撮りました。製作したものは持って帰るので、お家でも飾ってください!
みどり組…
先日作ったひな人形(ぬいとり)の台紙を作りました。
折り紙を折り・・・(かんたん こうでしょう)
最後は先の方を丸く切り取り広げると・・・(わああ)
花の形になりました。歌を歌ったり、あられを食べ、楽しい会となりました。
今日持ち帰りになりますのでお家に飾ってください。
「戸のところに飾る!!クリスマスの時もそうだった!」
「○○ちゃんの部屋に飾る」と
飾る場所も決めたようです
あか組…
ひな祭りの製作をしました。
まずは色塗り・・・
みんなお好みの色でキレイに色付け。
「お顔を可愛くしてあげよう」
「扇にお花つけてみた」と
それぞれこだわりポイントもありますよ!
色を塗ったら、今度は切り貼り!
「お雛様とお内裏様っていつも同じところに座るんだね」
と気付きもあり、
最後は絵の具を使って作った台座に座らせてあげましたよ。
そして…
出来上がった製作を玄関の雛飾りに見せに来てくれた、あおさんとみどりさん。
自分たちのお雛様つくりの前に本物のお雛様を見に来たあかさん。
事務室からお内裏様とお雛様が登場!?し、
「えーーーー!」「なんでその恰好!?」「かわいい!」
などの声が上がる中、
「今日はお内裏様とお雛様の結婚式。みんなで歌も歌いましょう…」
ということで、「うれしいひなまつり」を歌いました。
みんなの健やかな成長を願い、館長先生お内裏様からひなあられをもらって食べました。
嬉しい、楽しいひなまつりになったようです!
うれしいひなまつり ~みどり組写真~
りす、うさぎ、ぱんだ うれしいひなまつり
今日はひな祭りでした。
りす組は、お部屋にちりばめられた雛人形探し!ハイハイやあんよでお雛様お内裏様を見つけ、ひな壇にぺたんと飾り付けをしましたよ!!
見つけることができると「あった~!」と嬉しそうな笑顔がみられました。
うさぎ組は、事前に雛人形の前でお雛様とお内裏様に変身して写真を撮りました。
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~ と
「嬉しいひな祭り」を保育士とお友だちと一緒に歌い楽しみましたよ!
ぱんだぐみは、お雛様とお内裏様作りをしました!
ハサミで折り紙を切り着物をつくり、お顔を自分たちで描いて完成!
可愛い雛人形が完成しましたよ!!
各クラスでひな祭りを楽しんだ後に、玄関の雛人形の所に行くと、
お雛様とお内裏様が!!みんなが元気に過ごせますようにと、
「秘密のおやつを」食べましたよ!
今日は午後のおやつも特別メニューと聞いた子ども達。
嬉しいひな祭りの日になりました!
うれしいひなまつり ~ぱんだ組写真~
うれしいひなまつり ~うさぎ組写真~
うれしいひなまつり ~りす組写真~
恵方巻!!①(りす、うさぎ、ぱんだ組)
節分の日のおやつは…恵方巻!!
今年は「北北西」でした!!
りす組さん、うさぎ組さんは、お友だちや先生と方角を知りながら、楽しく、おいしく食べました!(ミニミニかっぱ巻き)
ぱんだ組さんからあか組さんは、、自分たちで、海苔巻きを作って、食べました。(一人ひとりお皿を用意して、海苔にご飯がのせられていました。)
各お部屋には、方角の紙が貼ってあり、方角の方を向いて、静かに!?おいしく食べましたよ!
全クラス、伝統の行事や食に触れ、とても怖い!?楽しい!一日となりました!!
お家で、子ども達に、今日の様子を聞いてみてくださいね!
恵方巻!!②(あお、みどり、あか組)
あお、みどり、あか節分①
2階クラスでは「せつぶん」ってなんだろう?の紙しばいを見た後に
前半、後半に分かれてホールでのゲームやお部屋でのぬり絵を楽しみました。
ホールには玉入れ、的当て、ボーリングコーナーがあり、ゲームカードにシールを貼りながら好きなコーナーを回りました。
高得点が出ると、「やった~!」「すごいね!」の声。
シールを集め終わったあとも何度も並び、挑戦していました。
並んで待っている間も「がんばれ~!」とお友だちを応援したり、ボーリングではストライクが出ると「ストラーイク!!」と掛け声をかけたり…みんなで楽しみました。
お部屋で塗ったぬり絵は「おうちで切ってお面にしたい!」との声もあがり、
お気に入りの鬼ができたようです♪
ゲームやぬり絵が終わり、みんなで「鬼のパンツ」をホールで踊っていると…
ドコドコドコ…と音が鳴り鬼がやってきました。
みんなで力を合わせて「おにはそと!ふくはうち!」と豆を投げ、
最後は保科先生の持ってきた大きな豆とやいかがしで鬼は逃げていきました。
鬼を退治した後は、お部屋に戻り「げんきにすごせますように…」と美味しいポリコーンを食べました。
あお、みどり、あか節分②
りす・うさぎ・ぱんだ組 節分!!①
今日は、子どもたちが1年で、一番嫌いな行事…!?節分の日でした!
朝から、ぱんだ組さんでは「鬼はいつ来る?」とそわそわ…
うさぎ組さんやりす組さんは、保育士と「鬼はそと~!」の練習をしたりと、鬼の登場までは、にこにこ…!
各クラスで遊んでいると、¨ドン、ドン、ドドドン!¨と太鼓の音が!!
初めての鬼に、りす組さんは、あ然!泣き…とビックリの表情でした!
うさぎ組さんは、すぐに状況を把握し、壁際に逃げる子や泣く子、頑張って豆を投げる子、様々な姿が見られましたよ!
ぱんだ組さんは、始まる前から、「豆投げるよ~!」と意気込んでいたこともあり、泣くのを堪えながら、一生懸命に鬼を、追い出そうと頑張っていました!!
豆まきが終わってからは、楽しいゲームをしました!ボーリングや的当て、玉入れなど、お友だちや保育士と楽しみました!!
各クラス、手作り三方を持ち帰っていますので、お家でも豆まきを、楽しんでみてくださいね!!
りす・うさぎ・ぱんだ組 節分!!②
ジンギスカンセミナー ~あお・みどり・あか組~
今日は、エミナ編集部主催のジンギスカンセミナーがありました!
感染症対策の為、ホールやお部屋の窓を開けて常時換気をし、2階のクラスのお友だちのみ・全児マスク着用・間隔をあけて座り、短い時間で行いました。
エミナ編集部・スタッフのゆみ先生が、大きな紙芝居を使ってジンギスカンについて、色々と教えてくれました!
「ジンギスカンは何のお肉?」
「ジンギスカンのたれって、何が入っているの?」
「ジンギスカンはどこの地方で良く食べられているの?」
などなどを学びました!…お家でお子さんに聞いてみてください♪
最後にジンギスカンダンスを教えてもらい、みんなで踊り、身体もポッカポカになりました!
*ジンギスカンのたれ(ベル食品)
*スープカレーの素・甘口(ベル食品)
などが入ったお土産が各ご家庭にあります!
今日参加できなかった1階クラスのお友だちにも、同様のお土産があります。
お家でもジンギスカンを食べて元気いっぱいになりますように…
獅子舞が来ました!①
今日は門付けの日。
乱拍子さんによる獅子舞がやってきました!
りす・うさぎ・ぱんだ組はお部屋に大きなお獅子がやってきたので、びっくりして泣きだしてしまう子も…
けれど、
「今年一年良いことがありますように…
頭が良くなりますように…
病気をしませんように…」
の願いをこめて、みんな頭を噛んでもらいました。
2階クラスのお友だちはホールに集まり、獅子舞が来るのを待ちました!
お囃子の音に合わせて大きな獅子舞が入ってくると、目を見開いて見つめる子ども達。
獅子達の華麗な舞に魅せられていましたが、いざ、頭を噛んでもらう時になると、怖くて泣いてしまう子も…必死に目をつぶりながらも噛んでもらっていましたよ。
獅子舞が来ました!②
冬の交通安全について考えよう!~あお・みどり・あか組~
今日は、あお組・みどり組・あか組のお友だちと一緒に
冬の交通安全について、みんなで考えました。
戸板や跳び箱に白いシーツやマットをかぶせて雪山に見立て、先生たちが子ども役となり・・・
「雪山には登らない!」
「道路で雪遊びをしない」
「雪山で車が見えにくいので、必ず止まって みぎ・ひだり・みぎを見る」
など……をみんなで学びました。
最後に
冬道での横断歩道を渡る練習もして、お部屋に戻りました!
他にもどんなお約束があったか、お家でも聞いてみてください!
今日は七草&おもちつき①
今日は楽しみにしていたおもちつきでした!
ホールでのお集まりでは、もち米とお米の違いなど、おもちについてを教えてもらい、また、七草の中に入っている野菜の名前を教えてもらいました!
玄関にはもちつきの準備が朝から整っており、お集まりの後に、りす組さんからおもちつきのスタート!
こども用の小さな杵を持って、「ぺったん・ぺったん!」ともちつき体験をしました。
りすさんは初めてのおもちつきにドキドキ…泣いてしまうお友だちも
いましたが、臼の中に入っているおもちをじーっと見つめていましたよ。
うさぎさん・ぱんださんは、ねじり鉢巻きもし、はりきって「ぺったん、ぺったん」とおもちをついてくれました。
2階クラスのお友だちは少し慣れた手つきで、杵を持ち、もちつきをしてくれました。
とーっても大きな声で「ぺったん・ぺったん!」と掛け声をかけていましたよ!
今日は七草&おもちつき②
今日は七草&おもちつき③
今日は七草&おもちつき④
おもちつきを待っている間には、福笑いやコマ回し、紙コップけん玉やお正月ぬり絵を楽しみました。
福笑いでは、面白い顔ができるたびに大笑いして楽しんでいました!
紙コップけん玉も大盛り上がりで、何度もチャレンジしていました!
今日は七草&おもちつき⑤
あか・みどり・あお組のお友だちは、つきたてのおもちをお部屋で食べました!
きなこ・さとう醤油・ゴマ醤油…好きな味を選んでおもちにつけて
ぱくっっ!!
「おいし~」「もちもち~」
とっても美味しくって、ニコニコで食べていましたよ!
また、今日は七草粥・・・ならぬ、七草風うどんも食べました!
お集まりの時に教えてもらった七草を見つけながら食べていましたよ。
ぱんだ・うさぎ・りす組は、七草風うどんと芋もちを食べましたよ
うどんが大人気で、たくさん食べていました!
美味しかったね~♪
今日は七草&おもちつき⑥
新年、明けましておめでとうございます!①
2階のホールにみんなで集まり、
「あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!」
と、正座をして、ご挨拶をしました。
ぱんだ組・うさぎ組のお友だちも正座のご挨拶がとっても上手でビックリしましたよ!
そのあとは先生達からの『新春 おたのしみショー』がありました。
福笑いやはねつき、けん玉にあやとり、コマ回し…と昔遊びをたくさん紹介。最後は皿回しも登場し、「お見事~!!」の歓声も沢山上がっていました!
りす組さんのお友だちも目をまん丸くしてみてくれ、『大成功~!』のおたのしみショーでした。
2階のお友だちはホールでそのまま昔遊びに挑戦してみましたよ!
うさぎさんはトラの福笑いやコマで遊びました!
ぱんだ組さんもコマやカルタを楽しみましたよ!
今年もたくさん笑って、元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います!
新年、明けましておめでとうございます!②
あやとり・コマまわし・皿まわしもありました!