社会福祉法人光華園 澄川保育所

法人について
札幌市南区澄川5条5丁目5番10号tel:011-821-0471 採用情報

もも組 おにはそと ふくはうち

2022年02月03日


年明けごろから節分の絵本を読んで少しずつ鬼に興味を持っていたもも組さん。“やいかがし”は、くさいから鬼が嫌いということなどを絵本を通して知りました。


先日、ひまわり組のお友だちが、やいかがしを作って持ってきてくれた時にも「おにがいやなのだ!」「くさいくさいだ!」とすぐに絵本に出てきたものと同じと気が付いていましたよ。


こすもすやお部屋にある鬼のお面に向かって「おにはそとー!ふくはうちー!」と元気にボールを投げ豆まき!節分の雰囲気を味わいながら豆まきごっこを楽しみました。



当日の今日は園庭で雪遊びをしました。

「まめ、とっておかないと!」と言いながらソリに雪玉を集めていつ鬼が来ても大丈夫なよう準備をしたり、「おにのあしあと、ないかな…」と探したりするお友だちもいましたよ。


しばらくすると2階のベランダにおにが…!!「おにはそと!ふくはうち!」と大きな声で雪を投げるお友だちや「こわい…」と保育士の後ろに隠れるお友だちもいました。

しかし、最後はみんな鬼に「ばいばーい」と手を振っていました。



雪遊びを終えお部屋に戻ると再び鬼が!

園庭で会った時よりも近くにいる鬼にびっくりして泣きながらもボールを投げていました。

鬼が帰っていくと「ほかのほいくえんに
 いったんだね」「おに やっつけたよ!!」と教えてくれましたよ。

鬼をやっつけて強くなったもも組さんでした!



水遊びが大好き

2021年07月19日

水遊びがとっても大好きなもも組さん。今日も園庭で水遊びを楽しみました。


お外へ出ると気温が高かったため、水に入ると涼しくて「きもちいー!」と子どもたちのキラキラした笑顔を見ることが出来ました!


ホースからきれいなお水が出てくることに気が付き、お友だちの手を洗ってくれたり「お水ちょうだい」という保育士の声を聞きバケツに水を入れてくれたり、お手伝いをしてくれるお友だちもいましたよ。


ペットボトルに満杯にお水をためると、いつもお部屋でお茶を飲むときのようにコップに注ぎ保育士やお友だちに「どうぞ!」と配ってくれる姿もありました。

タライの中にザブーンとつかりダイナミックに遊んだり、水たまりに入ってお友だちとバチャバチャと足踏みしたり、楽しい声がたくさん聞こえていましたよ♪

まだまだ気温が高い日が続きそうですが、大好きな水遊びで夏を楽しんでいこうと思います!!

ももぐみ お外遊びだいすき!

2021年07月08日

久しぶりにお天気が良かったので、園庭で遊びました。

今までは歩けなかったお友達はレジャーシートの上で、手の届くところにある石や葉っぱに手を伸ばしていましたが、最近ではハイハイでどこまでも進んでいき、自由に探索を楽しんでいます。

歩けるお友達は、更に活動の幅も広がりボールを追いかけたり、ベンチをまたいでみたり、園庭の端から端まで歩き回りたくさん体を動かしています。

今日はもも組だけではなく、たんぽぽさんやひまわりさんのお友達も園庭で一緒に遊びました。

お兄さんお姉さんたちは、「かわいい!」と言いながら優しく近づいてきて話しかけてきてくれたり、変な顔やポーズをして笑わせてくれたり、上手に関わってくれていました。

ログハウスでは、入ってきたお兄さんに持っていた石を「はい!」と言い渡し、お兄さんも「ありがとう」と受け取ってくれ、やりとりを楽しんでいる様子がありました。

少しずつ一人の世界から、自分と大人、自分とお世話してくれる年上のお友達、自分と同じ年のお友達・・・と関わりの幅が広がってきています。

まだ言葉が出ないので、思いが上手く伝わらずイライラしたり、涙したりすることもあると思いますが、そんな様子もお子さんの成長の一つとして、温かく見守りながら、楽しい経験をたくさん増やしていけたらいいなと思います。

もも組 お外ぽかぽかいい気持ち♪

2021年05月06日

入所して1か月が経ち、だんだん泣き声が聞こえなくなり、変わりに笑い声や機嫌よくお話しする声がたくさん聞かれるようになってきました。

今日は久しぶりにお天気が良かったので、清澄(きよすみ)公園にお散歩に行ってきました。
ベビーカーに乗るとぽかぽかで気持ち良かったのかウトウトしてしまうお友達もいましたよ。

公園では、歩けるお友達はよちよち気になるところへ歩き回り、葉っぱや石をおっかなびっくり触ってみようとする姿もありました。
ベンチにつかまり立ちをして「たいこどーん!」とベンチを叩いてみたり、ハイハイをしているうちに「あれ?トンネル?」と気付いて「ばぁ!」と顔を出して遊んでいるお友達もいました。

シートの上では目線の先にある葉っぱや砂を触りに行こうとずりばいをして動き回っていました。

これからは全てが初めてで、新鮮で気になるものばかりだと思います。
自分で見て触って、いろんなことを感じたり体験できるように子どもたちと一緒に遊びを楽しんでいきたいと思います。