社会福祉法人光華園 認定こども園定山渓保育園

法人について
札幌市南区定山渓温泉東3丁目256番地tel:011-598-3448採用情報

10月お楽しみ会 ~お魚教室~

2025年10月10日

10月のお楽しみ会は、「おさかな教室」でした。


事前に子どもたちが鮭のぬり絵をしたり、おさかなの製作をしてこの日を楽しみにしていました。

2階ホールでは「おさかな天国」のボードビルを見た後に、鮭の生い立ちやお魚がみんなの体にどんな影響を与えてくれているのかなどをイラストを使って学びました。

そしてそのあとに「おさかな天国」の曲に合わせてみんなで一緒に踊り、大盛り上がりの楽しい時間になりました。


その後1階のホールに並べられた本物のお魚や貝類に触れる体験や、保育士による鮭とホッケの解体ショーを見ました。お魚の臓器や切り身になっていくお魚の姿を見ていく中で、「人間と同じなんだね」や「こうやってみんなのご飯に出てくるんだね」「このお魚みたことある」など、みんな真剣に見ていました。


お昼には「鮭ご飯」が出てきて、「命に感謝する」「命を『いただきます』」というお話も子どもたち自身が思い出しながら食べている様子がありました。

第2回 子育てサロン

2025年10月08日

今年度、第2回目の子育てサロンを開催しました。

4世帯12名の親子さんが参加してくださいました。

 

はじめに、保育園で遊んでいるわらべうたを紹介した後、分かれて2階クラスを見学したり、

お部屋で保育士と一緒にゆっくりと過ごしました。

 

2階クラスの見学の中では、それぞれ興味のある玩具を手に取ってみて、保護者さんと一緒に遊びました。

1階に降りてきてからは、手作りスライムやシール貼りなどのコーナー遊びをしました。

スライムをこねたり、伸ばしたり、感触を楽しむお友だちや、シール貼りやお絵描きをするお友だちなど、保育園のいろいろな遊びを楽しみました。

 

最後に、みんなで、「やさいのうた」の大型絵本を読んだ後、「おはようクレヨン」のボードビルを見て、終了しました。

 

ゆったりとして、とても穏やかな雰囲気のサロンでした。

ご参加いただき、ありがとうございました。

おべんとうの日(きいろ・あか・りんごグループ)

2025年10月03日

今日はあおさんが社会見学のため朝早く出発しました!


あおさんが居ないので今日はりんごグループがくま組さんに混ぜてもらい一緒にお弁当を食べました!


まずはハロウィンの飾りをみんなで作りました おばけやかぼちゃの形に目を書いたりシールを貼って楽しみました


10時過ぎから「お弁当食べる?」「お腹すいたぁ~」とみんなお弁当が待ち遠しい様子でした


「もっともっとお腹がすいてからね」とみんなで鬼ごっこやハンカチ落としをして楽しみました

そして・・・いよいよ待ちに待ったお弁当の時間


みんな好きな席に座り、りんごさんは初めてのお2階でのお弁当に少し緊張気味だったので、きいろさん・あかさんが気にかけてくれ優しく話しかけてくれる微笑ましい様子も見られていましたよ!


好きなおかずがたくさん入っていたので、「おいしいね~」と隣のお友だちと会話も弾んでいました


今日もおいしいお弁当ありがとうございました!!

9月お楽しみ会 ~乱拍子さん公演~

2025年09月12日

今日のお楽しみ会は、“乱拍子さんと一緒に太鼓やわらべうたで遊ぼう”という体験型の公演でした。

一緒に楽しむために、ハッピを着たり、鉢巻をしてホールに集まった子どもたち。

はじめに太鼓の演奏を聞かせていただき、その後、みんなでいろいろなわらべうたをしました。「♪か~わのき~わのみずぐるま」と歌いながら歩き、2人組になってから、わらべうた「うのじ うさいこく」をしたり、みんなでひとつのおおきな円になったあとに、渦巻き状に螺旋を描く輪遊びうた「つる つる」を教えていただき、みんなで楽しみました。

 

次に、三宅島太鼓のリズムを教えてもらい、実際に和太鼓を叩きました。

リズムを口ずんだり、回数を重ねるごとに力強く叩く姿が印象的でした。

太鼓を楽しくて、「まだやりたい~!」という声も上がっていました。


その後、獅子舞を見せてもらいました。獅子舞の迫力に、びっくりして泣いてしまうお友だちもいましたが、真剣に見つめるお友だちもいました。


最後に無病息災を願って全員、獅子舞に頭を噛んでもらいましたよ。


楽しい公演をありがとうございました!


七夕まつり☆1日目☆

2025年08月06日

今日は七夕まつりの1日目でした。

ホールに縁日コーナーを作って、縁日ごっこしました。

あお組さんは、ハッピを着て縁日のお店屋さんになりました。

「いらっしゃいませ~!」と元気な声でお客さんを呼んでいました。

 

あお組さんは、小さいお友だちがお店をまわる時に一緒に回るお手伝いもしてくれました。

ほうびき、すくいもの、サイコロゲーム、チャンスチャンスなどのお店をまわりながら、

優しく手を引いたり、荷物を持ってあげる姿も見られてましたよ。

 

そして、今日の給食はお祭りメニュー!

やきそばやフライドポテトなどを「美味しい~!」と喜んで食べる子どもたちでした。


さあ、楽しい七夕まつりは、明日も続きます☆

交通安全教室がありました!

2025年07月10日

今日は南区交通安全運動推進委員会の交通安全教室でした。

交通安全指導員さんが、動画を見て、クイズをしながら、命を守るための大切なお話をしてくださいました。

 

「駐車場では、車の間から飛び出さず、お家の人と一緒に歩く」

「車に乗る時はチャイルドシートに乗ってベルトをしっかり締める」

「道路を渡る時は、“とまる・みる・きく・まつ”」

 

など、どれもとても大切なお約束です。



保育園の送迎時やお休みの日にも、お家の人と一緒に交通ルールを守って、安全に過ごしましょうね。